病後児保育室のご案内

更新日:2024年07月01日

ページID: 42243

実施場所

認定こども園こどもの園敬愛保育園内 こどもの園健康支援センター(病後児保育室)

茨木市中穂積三丁目1-22
電話 072-645-0099

認定こども園おとのは学園内 おとのは学園病後児保育ルームさんさん

茨木市平田一丁目29-38
電話 072-637-1122

利用できる児童

  1. 茨木市に居住し、茨木市内の認可保育所等に入所している1歳児クラス以上の児童
  2. 病気の急性期を過ぎ回復状態であるが、集団保育が困難な児童

利用日時、利用料金

利用可能日

月曜日~金曜日
(祝日、12 月29 日~翌年1月3 日、その他休室と判断した日を除く)

土曜日の利用は、各病後児保育室にご相談ください。

利用時間

午前8時~午後6時

利用料金

無料 (飲食物費は必要)

定員

1日につき、2人
※病状などによって、人数が変動する場合があります。

利用の方法

  1. 以下のURLから「茨木市病後児保育登録票」の登録をしてください。
    https://logoform.jp/form/2Qoq/616313
     
  2. 希望日の空き状況を病後児保育室に確認し、予約をしてください。
    ・こどもの園敬愛保育園(予約受付時間 平日9時~18時)
    ・おとのは学園(予約受付時間 平日9時~18時)

     
  3. 医療機関にて診断を受け、医師より「医師連絡票」(有料)を記載してもらってください。
     
  4. 保護者の方が、
    ・「病後児保育利用申請書」
    ・「病後児保育個人連絡票」の2つを記入し、
    「医師連絡票」とともに予約された病後児保育室へ持参してください。
     
  5. 「医師連絡票」をもとに、病後児保育室が入室の判断をします。


 

利用可能な病状の範囲

病後児保育室の利用が可能な病状は、下記の「利用可能な病状の範囲」を参考にしてください。

  • いずれの場合も急性期を過ぎ回復状態であるが、集団保育には支障をきたす場合です。
  • 特別な病時食や献立が必要な場合は入室できません。ただし、お弁当で対応できる場合は入室できます。
  • 入室は申込み順になりますが、種類の違う感染症が重なった場合や、お子様の症状等により利用困難と判断した場合は利用ができません。

ご家庭からご持参いただくもの

・認定こども園こどもの園敬愛保育園内 こどもの園健康支援センター
住所 茨木市中穂積三丁目1ー22 連絡先 072ー645ー0099

共通 着替え(上下3組程度)
オムツ、おしりふき(必要な方のみ)
ビニール袋5枚(汚れた衣類やエプロン等を入れます)
1,2歳児 食事おやつ用エプロン2枚、手拭きタオル3枚
3~5歳児 コップ、お箸
その他費用 給食費 おやつ代
共通 300円 1回50円
(複数回の場合は、50円×回数)

(備考) お迎え時に徴収します。おつりのないようにご用意ください。

・認定こども園おとのは学園内 病後児保育ルームさんさん
住所 茨木市平田一丁目29-38 連絡先 072ー637ー1122

共通 上下着替え、肌着 各2~3枚
食事用手拭きタオル2枚
ビニール袋(汚れ物入れ)2枚程度
3歳児~5歳児 スプーンセット、お箸
1,2歳児 食事用エプロン2枚
1歳児 【後期食のお子様のみ】哺乳瓶1本
※複数回使用する場合は園で洗浄します。
※粉ミルクは森永乳業のはぐくみを使用します。
必要なお子様 紙オムツ10枚程度、おしりふき、おしりマット
その他費用 給食費
共通 350円
(給食300円)
(おやつ50円)

(備考)
・登園時に現金でご持参ください。食物アレルギーのあるお子様はお弁当とおやつの持参をお願いします。
・食物アレルギーのないお子様は給食とおやつの提供ができます。
・お布団とコップは貸し出しをします。普段使用されているものがあれば持参されてもかまいません。お茶はほうじ茶を提供します。
 

この記事に関するお問い合わせ先

茨木市 こども育成部 保育幼稚園事業課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館3階(21番窓口)
電話:072-620-1638
ファックス:072-622-9089
E-mail hy-jigyo@city.ibaraki.lg.jp
保育幼稚園事業課のメールフォームはこちらから