令和6年度障害児通所支援等報酬改定について
更新日:2024年07月16日
令和6年度の障害児通所支援・障害児相談支援等の報酬改定について、以下のとおり、こども家庭庁等から内閣府令が示されましたので、ご確認ください。
新たな通知がありましたら、ホームページでお知らせいたします。
※現段階では改定内容に関する情報は以上となり、改定内容の解釈についてお問い合わせいただきましてもお答えできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
省令等
児童福祉法に基づく指定通所支援の事業等の人員、設備 及び運営に関する基準等の一部を改正する内閣府令の公布について(令和6年1月25日) (PDFファイル: 236.1KB)
児童福祉法に基づく指定通所支援の事業等の人員、設備 及び運営に関する基準等の一部を改正する内閣府令(令和6年内閣府令第5号) (PDFファイル: 415.5KB)
児童福祉法施行規則の一部を改正する内閣府令(令和6年内閣府令第4号) (PDFファイル: 109.9KB)
解釈通知
児童福祉法に基づく指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準について (PDFファイル: 535.2KB)
児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準について (PDFファイル: 277.5KB)
報酬告示・留意事項
児童福祉法に基づく指定通所支援及び基準該当通所支援に要する費用の額の算定に関する基準等の制定に伴う実施上の留意事項について (PDFファイル: 1.1MB)
Q&A
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定(障害児支援)に関するQ&AVOL1(令和6年3月29日) (PDFファイル: 200.5KB)
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定(障害児支援)に関するQ&A+VOL2 (PDFファイル: 258.3KB)
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定(障害児支援)に関するQ&A+VOL3 (PDFファイル: 167.1KB)
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等(障害児支援)に関するQ&A VOL.4 (PDFファイル: 74.6KB)
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定(障害児支援)に関するQ&A+VOL5 (PDFファイル: 232.2KB)
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定(障害児支援)に関するQ&A+VOL6 (PDFファイル: 154.0KB)
「障害福祉サービス等報酬改定(障害児支援)に関するQ&A」について(令和6年5月17日こども家庭庁事務連絡) (PDFファイル: 88.4KB)
(別添)障害福祉サービス等報酬(障害児支援)に関するQ&A (PDFファイル: 395.8KB)
相談支援に関するQ&A(令和6年4月5日) (PDFファイル: 449.9KB)
関係通知
児童発達支援及び放課後等デイサービスにおける 個別支援計画の 取扱いの変更について (PDFファイル: 222.7KB)
別紙1_個別支援計画様式(参考) (Excelファイル: 20.2KB)
別紙2_個別支援計画別表(記入例) (PDFファイル: 289.0KB)
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定に伴う個別支援計画作成にあたっての留意点及び記載例について(令和6年5月17日こども家庭庁事務連絡) (PDFファイル: 138.6KB)
【別紙1】個別支援計画の記載のポイント (PDFファイル: 556.6KB)
【別紙2】個別支援計画の記載のポイント 参考様式版 (PDFファイル: 530.4KB)
【別紙3】個別支援計画(参考記載例) (PDFファイル: 597.3KB)
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定(児支援関係)改定事項の概要 (PDFファイル: 3.0MB)
ガイドライン等
【通知】児童発達支援ガイドライン等について (PDFファイル: 76.7KB)
【別紙1】児童発達支援ガイドライン (PDFファイル: 2.2MB)
【別紙2】放課後等デイサービスガイドライン (PDFファイル: 2.3MB)
【別紙3】保育所等訪問支援ガイドライン (PDFファイル: 928.3KB)
参考1:児童発達支援ガイドライン等の概要(概要版) (PDFファイル: 241.0KB)
参考2:児童発達支援ガイドライン等の概要(詳細版) (PDFファイル: 752.2KB)
関連リンク
国・府の関連するサイトのリンクです。あせてご確認ください。
令和6年度報酬改定ガイダンスページ(障がい児支援)(大阪府)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 こども育成部 発達支援課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館3階(20番窓口)
電話:072-620-1633
E-mail hattatsu@city.ibaraki.lg.jp
発達支援課のメールフォームはこちらから