大阪府放課後児童支援員認定資格研修について
更新日:2025年04月24日
大阪府では、「放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準」第10条第3項に基づき、放課後児童支援員として必要な知識及び技能等の習得とそれを実践する際の基本的な考え方や心得を認識してもらうことを目的として、大阪府放課後児童支援員認定資格研修を実施しています。
実施内容や日程等の詳細については、次のリンクより、大阪府のホームページをご参照下さい。
また、申込みの方法については以下に記載しておりますので、ご参照ください。
追加募集枠申込みについて
令和7年度の茨木市の受講推薦枠は定員に達しているため募集はしませんが、キャンセルがあった場合、追加募集の可能性があります。
キャンセル待ちを希望される方については、以下の「申込フォーム」から申込いただき、その後、「申込必要書類」を茨木市こども育成部学童保育課まで持参してください。
なお、次の1~3の順に推薦者として選定します。
1.茨木市の公立学童保育室で勤務されている方
2.茨木市に届出をしている民間事業所で勤務されている方
3.「1、2」に該当しない方
※申込みを希望される方は、受講資格を満たしているか、次の「受講資格等」をご確認の上、お申込みください。
※キャンセルがなかった場合はご案内できませんので、ご了承ください。
申込必要書類
【必須書類】
(ア) 申込書
(イ) 受講資格確認書類
※必要な受講資格確認書類については、上記「受講資格等」をご参照ください。
1.資格証明書(写)
※原本確認が必要となるので、資格証明書原本と合わせて直接持参してください。
2.従事証明書
受講用件や受講希望者の務めていた施設が公立か民立民営かによって、様式が変わりますのでご注意ください。
※従事証明書については原本の提出が必要です。
(ウ) 本人確認書類(運転免許証等)
※両面に記載のある書類に関しては、両面の写しを提出してください。
【場合により必要な書類】
(エ) 戸籍謄本(抄本)
※受講資格確認書類と現在の氏名が変わっている場合に必要となります。
申込書及び従事証明書の様式については下記からダウンロードできます。
従事証明書(第3号用) (PDFファイル: 328.3KB)
従事証明書(第9号用) (PDFファイル: 483.8KB)
従事証明書(第10号用) (PDFファイル: 384.1KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 こども育成部 学童保育課〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館3階(23番窓口)
電話:072-620-1801
ファックス:072-622-8722
E-mail gakudohoiku@city.ibaraki.lg.jp
学童保育課のメールフォームはこちらから