令和2年度6月補正予算(第4号)について
更新日:2021年12月15日
新型コロナウイルス感染症対策に係る 『茨木市緊急対策 第4弾』
― 令和2年度一般会計補正予算(第4号)の概要 ―
6月26日(金曜日)開催の市議会定例会におきまして、新型コロナウイルス感染症への「茨木市緊急対策 第4弾」として、補正予算が可決されました。
補正額 4億7,190万円
主な内容
1. ひとり親世帯への臨時特別給付金の支給 3億4,332万4千円
〈対象〉1.児童扶養手当受給世帯(令和2年6月分の支給世帯)
2.公的年金給付等受給により児童扶養手当の支給を受けていない者(※所得制限あり)
3.新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、直近の収入が児童扶養手当の対象となった者
〈支給額〉1世帯5万円、及び第2子以降がいる場合1人あたり3万円
(1、2のうち新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した場合は、1世帯5万円を加算)
担当 こども政策課
2. 公立保育所等における感染予防用品の購入 400万円
〈対象〉公立保育所(5施設)、公立小規模保育施設(1施設)、公立待機児童保育室(2施設)【1施設50万円】
担当 保育幼稚園総務課
3. 公立幼稚園等における感染予防用品の購入 600万円
〈対象〉公立幼稚園(7施設)、公立認定こども園(5施設)【1施設50万円】
担当 保育幼稚園総務課
4. 公立学童保育室における感染予防用品の購入 3,450万円
〈対象〉公立学童保育室(30施設69クラス)【1クラス50万円】
担当 学童保育課
5. 私立認定こども園等へ感染予防用品の購入費等を補助 4,850万円
〈対象〉私立認定こども園(30施設)、私立保育所(18施設)、私立小規模保育事業所(18施設)、私立事業所内保育事業所(2施設)、私立認可外保育施設(16施設)、企業主導型保育事業所(13施設)
〈補助額〉1施設50万円(上限)
担当 保育幼稚園事業課
6. 民間の地域子育て支援拠点等へ感染予防用品の購入費等を補助 1,300万円
〈内容〉民間のつどいの広場(19施設)、民間の地域子育て支援センター(4施設)、児童養護施設(3施設)
〈補助額〉1施設50万円(上限)
担当 子育て支援課
7. 民間学童保育室へ感染予防用品の購入費等を補助 500万円
〈対象〉民間学童保育室(8施設10クラス)
〈補助額〉1施設50万円(上限)
担当 子育て支援課
8. 長期休業期間におけるスクールサポーター等の配置 1,757万6千円
〈内容〉小中学校において、夏季・冬季の長期休業期間を短縮し授業を行うことに伴い、授業実施日にスクールサポーター・業務サポーターを配置
〈授業実施〉夏季 7月21から31日まで、8月17日から24日まで
冬季 12月25日、1月5日から7日まで
担当 学校教育推進課
第4弾の事業の財源は、全額を国庫支出金及び府支出金で対応
詳細は下記の「令和2年度補正予算(第4号)について(PDFファイル)」をご覧ください。
令和2年度補正予算(第4号)について (PDFファイル: 542.9KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 企画財政部 財政課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館3階
電話:072-620-1612
企画財政部ファックス:072-623-3025
E-mail zaisei@city.ibaraki.lg.jp
財政課のメールフォームはこちらから