ボートレース事業

更新日:2025年10月31日

ページID: 67874

ボートレース事業について

茨木市はボートレース住之江においてボートレースを主催している大阪府都市ボートレース企業団の構成16市の1つです。

ボートレース事業から得た収益配分金は市の貴重な財源として活用されています。

 

昭和26年に、海事関係事業や公益事業の振興に資するとともに、地方財政の改善を図ることを目的としてモーターボート競走法が施行されました。

昭和27年に、大阪府下の16市により、地方自治法上の一部事務組合として大阪府都市競艇組合が発足されました。

平成28年度からは、地方公営企業法の全部適用に伴い、大阪府都市競艇企業団に名称変更され、令和5年度からは、大阪府都市ボートレース企業団に名称変更されています。

  

大阪府都市ボートレース企業団構成16市
茨木市 堺市 岸和田市 豊中市
東大阪市 池田市 吹田市 泉大津市
高槻市 貝塚市 守口市 枚方市
八尾市 泉佐野市 富田林市 寝屋川市

 

収益配分金について

ボートレース事業の売上金のうち、75%はレースに投票した的中者への払戻金となります。

残りの25%の売上金から、モーターボート競走法で定められている法定経費や、ボートレース場の賃借料、人件費等を差し引いた金額が収益配分金となり、16市に配分されます。

茨木市配分金
年度 配分金
令和4年度 419,789,870円
令和5年度 505,821,859円
令和6年度 390,489,598円
この記事に関するお問い合わせ先

茨木市 企画財政部 財政課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館3階
電話:072-620-1612 
企画財政部ファックス:072-623-3025
E-mail zaisei@city.ibaraki.lg.jp
財政課のメールフォームはこちらから