企業や大学との主な連携実績(令和7年度)

更新日:2025年06月30日

ページID: 66756

企業との主な連携実績

大塚製薬株式会社

追手門学院大学内に「朝ごはん自販機」を設置

令和6年度に大塚製薬と共同で作成した「朝ごはんポスター」をラッピングした「朝ごはん自販機」が、追手門学院大学総持寺キャンパス内に設置されました。

引き続き、朝食を欠かさず食べる重要性について啓発を推進していきます。

株式会社ガンバ大阪

救急車の適正利用に関する啓発動画に出演

ガンバ大阪の一森選手(GK)に、「救急安心センターおおさか(♯7119)」の利用啓発動画に出演いただきました。 動画は、茨木市の公式Youtubeにて公開しています。

救急安心センターおおさか(#7119)啓発動画

株式会社スギ薬局

おにクルにて「ウェルネスフェスタ」を開催

6月27日(金曜日)、おにクルにて、株式会社スギ薬局主催・本市共催のもと、子育て家族の応援イベント「ウェルネスフェスタ」を開催しました。
子育てに関連した商品などを取り扱う企業の情報提供ブースのほか、ハイハイレースや赤ちゃんのスキンケア・離乳食講座、薬剤師お仕事体験車両でのお菓子を使った調剤体験など、多彩な企画が実施されました。

大学との主な連携実績

立命館大学

いばらき×立命館DAY2025を開催

5月18日(日曜日)、今年で開設10周年を迎える立命館大学大阪いばらきキャンパス及び岩倉公園にて、立命館大学主催・本市共催のもと、「いばらき×立命館DAY2025」を開催しました。

学生をはじめ、企業・団体・行政等により、各種展示や野外ステージでのパフォーマンスのほか、3Dプリンター・VR・ロボットなどの体験ブース、子ども向けのお楽しみイベントや模擬店の出店など、キャンパス全体を活用して100を超える多種多様な企画が実施されました。

また、大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー中島さち子氏による特別プログラム「クラゲバンドスペシャルライブ」も実施されるなど、会場は終日、大いに賑わい、過去最多の約3万人の方が来場されました。

いばらき×立命館DAY2025_1
いばらき×立命館DAY2025_2
いばらき×立命館DAY2025_2
いばらき×立命館DAY2025_4

追手門学院大学

デートDV予防啓発冊子を共同制作

市と追手門学院大学社会学部・経済学部が連携し、教員の専門的知見と学生の視点を取り入れたデートDV予防啓発冊子を制作しました。

冊子は市立中学校14校の中学2年生に配布するほか、市HPに掲載し、DVの防止について学ぶ授業などで活用される予定です。

この記事に関するお問い合わせ先
茨木市 企画財政部 政策企画課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館3階
電話:072-620-1605 
E-mail kikaku@city.ibaraki.lg.jp
政策企画課のメールフォームはこちらから