茨木市内の街路樹について
街路樹の再整備方針について
茨木市が管理する街路樹は約 7,000 本あり、大径木化・老齢化 などにより樹木健全性の低下や、景観の悪化などその他問題のある街路樹が増えている状況にあります。
その影響もあり、街路樹の管理コストは、以前よりも相対的に上昇しており、管理費縮減も課題となっています。
これらの課題を解決していくため、前年度から街路樹の現状把握と課題整理を進めており、これらの調査結果を踏まえ、街路樹の安全性の確保やまちの景観の向上を図るため、茨木市街路樹再整備方針を策定に取り組んでおります。
街路樹ワークショップについて
街路樹の再整備方針策定にあたっては、ワークショップを実施し、街路樹の役割や現状の課題について参加者の皆様に理解を深めていただき、今後の街路樹のあり方や将来像について意見を聞く機会を設けたいと考えております。
また、このワークショップを通して、茨木市の街路樹に興味を持っていただき、ファン(理解者・支援者)や、街路樹の日常点検等ができるサポーターを増やすきっかけとなればと考えております。
少しでも街路樹に興味のある方は、是非とも下の街路樹ワークショップのページから参加申し込みいただければと思います。
街路樹意見交換会について
茨木市街路樹再整備方針策定にあたっては、市内の一部エリアにつきまして地域の方の意見を聞き、その内容を参考にしながら実施しようと考えております。
そのために、個々の樹木に対しての意見ではなく、エリア内に街路樹が多くある主要生活圏道路が通っている地域の方にどういう道路にしていきたいかという意見を伺う目的で実施しております。