災害と感染症
更新日:2025年04月01日
ページID: 41986
災害と感染症について
国内外発生する多くの災害は、地理的変動(地震、津波、火山噴火等)、悪天候に起因するもの(台風、洪水等)、人的な要因によるもの(大火、事故、紛争等)などを幅広く含み、またその規模や頻度もさまざまです。
これら多様な災害により発生しうる感染症について、下記ホームページを参考にご覧ください。
関連ホームページ
被災地、避難所において感染症予防・消毒等を行う上で参考になると考えられる主な情報のリンク集です。
(国立健康危機管理研究機構)被災地・避難所でボランティアを計画されている皆様の感染症予防について
(一般社団法人日本感染症学会)東日本大震災 地震・津波後に問題となる感染症
厚生労働省リーフレット
避難所内のトイレの衛生管理について (PDFファイル: 106.0KB)
浸水した家屋の感染症対策について (PDFファイル: 186.2KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 健康医療部 健康づくり課(保健医療センター)
〒567-0031
大阪府茨木市春日三丁目13番5号
電話:072-625-6685
ファックス:072-625-6979
E-mail kenko@city.ibaraki.lg.jp
健康づくり課のメールフォームはこちらから