胃がん検診(バリウム検査)
更新日:2023年02月07日
胃がんの死亡率は低下してきましたが、胃がんになる人は減っていません。早期に発見すれば高い確率で治すことができます。早期発見、早期治療のために検診を受けましょう。
対象となる人 令和4年(2022年)度
令和4年(2022年)度中に40歳以上になる人。
妊娠中の人は受診できません。
胃がんの治療中・経過観察中の方は受診できません。
胃の痛みなどの自覚症状がある場合は、医療機関を受診してください。
検査内容
問診・胃部X線(バリウム)検査
実施場所と申し込み方法
巡回胃がん検診として公民館等で受診できるほか、茨木市保健医療センターでも受診できます。
※胃がん検診は、委託医療機関での実施はありません。
なお、受診時には有効期限内の「茨木市健診チケット」が必要となりますので、忘れずにお持ちください。
巡回胃がん検診
公民館等に検診バスを配車し、胃がん検診(バリウム検査)を実施します。
- 申込方法:電話(072-625-6685)、または茨木市保健医療センター1階窓口(平日午前8時45分~午後5時15分)にて予約受付を行っています。
- 定員に達し次第、受付を終了します。また、定員に達しない場合は実施日の2週間前まで受付しております。
- 三島コミュニティセンターにて3月8日(水曜日)実施の巡回胃がん検診の申込み期間は2月6日(月曜日)8:45から2月22日(水曜日)17:15までです。
- ネット申込み枠が定員に達したため、現在は電話申込み・キャンセル待ちの受付をしております。(電話:072-625-6685 、平日8:45~17:15)
- 巡回胃がん検診の案内ちらし【令和5年3月8日(水曜日)三島コミュニティセンターにて実施】(PDFファイル:428.4KB)
- 【交通 アクセス 】
JR総持寺駅から北西方面へ約600m
阪急総持寺駅から北西方面へ約1000m
(バスの場合)
・阪急茨木市駅から近鉄バス「花園・東和苑」行き「西河原」バス停下車北西方面へ約250m
・JR総持寺駅(「総持寺口」バス停もしくは「JR総持寺駅」バス停)から近鉄バス「花園・東和苑」行き「西河原」バス停下車北西方面へ約250m
【三島コミュニティセンターの住所】
西河原二丁目7-12
- 7月20日実施の中津コミュニティセンターでの巡回胃がん検診申込は早々に定員に達しました。山手台コミュニティセンター実施分は8月3日(水曜日)で予約受付終了いたしました。10月21日(金曜日)実施の彩都西コミュニティセンターでの巡回胃がん検診は10月7日(金曜日)まで予約受付の予定でしたがweb申込の枠は9月7日時点で満席となりました。11月24日(木曜日)実施の南市民体育館での巡回胃がん検診も多数のお申込ありがとうございました。
- 令和4年(2022年)度の日程・予約受付期間等については、以下のファイルのとおりです。
令和4年(2022年)度胃がん検診・巡回胃がん検診日程一覧 (PDFファイル: 182.7KB)
茨木市保健医療センター
特定健診・後期高齢者医療健康診査と同時に受診する場合
健診予約時に、あわせて胃がん検診受診希望の旨をお伝えください。
予約方法については、以下のリンク「特定健康診査・後期高齢者医療健康診査を茨木市保健医療センターで受診するには」を参照してください。
特定健康診査・後期高齢者医療健康診査を茨木市保健医療センターで受診するには
胃がん検診のみを受診する場合
- 申込方法:電話(072-625-6685)、または茨木市保健医療センター1階窓口(平日午前8時45分~午後5時15分)で予約受付を行っています。
- 定員に達し次第、受付を終了します。
- 令和4年(2022年)度の日程・予約受付期間等については、以下のファイルのとおりです。
令和4年(2022年)度胃がん検診・巡回胃がん検診日程一覧 (PDFファイル: 182.7KB)
注意事項
胃がん検診を受診されるかたは、下記の注意事項をお守りください。
- 受診日前日は、夜10時頃までに夕食を済ませてください。お茶・お水は、就寝前まで飲んでもかまいません。
- 当日は、朝7時までにコップ1杯(200cc)の水を飲んでください。以後は何も食べずにおこしください。(単独実施の場合は、起床後絶飲食でお願いします。)
タバコは朝起きてから、健診が終わるまでは吸わないでください。 - 血圧等の薬を毎日服用しているかたは、上記の水で服用してください。ただし、糖尿病の薬は、絶対に服用しないでください。
- 受診日当日、金具やボタンの付いているものは脱いで頂く必要があります。検査着は準備しておりませんので、できるだけ更衣しなくてよい服装でお越しください。ズボンやスカートは、少しずらす必要がありますので、ウエストにゴムの入っているものでお越しください。
- 問診の結果により検査をお断りする場合があります。事前にお送りする注意事項をよくお読みください。
結果通知
特定健診・後期高齢者医療健康診査と同時に受診した場合
- 茨木市国民健康保険ご加入の人には、健診結果を活用していただけるよう、保健師等専門職による『健診結果説明会』を実施しています。健診結果とがん検診結果通知をあわせて説明会でお渡しします。
- 茨木市国民健康保険以外の健康保険にご加入の人には、約1か月後に、健診結果とがん検診結果通知をあわせてご自宅へ郵送します。
胃がん検診のみを受診した場合
- 約1か月後に結果をご自宅へ郵送します。
(受診者数によって、結果の送付が多少遅くなることがあります。)
検査費用
500円
下記の項目にひとつでも該当する人は、検査費用が無料となります。
- 検診受診日に70歳以上の人
- 生活保護受給者(生活保護受給者証の提示が必要)中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律による支援給付を受けている人
- 市民税非課税世帯(世帯全員の市民税が非課税である世帯)の人
※事前に市民税課への申告、および保健医療センターへの免除申請が必要です。いずれかをしていない場合は有料となります。
地図情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 健康医療部 健康づくり課(保健医療センター)
〒567-0031
大阪府茨木市春日三丁目13番5号
電話:072-625-6685
ファックス:072-625-6979
E-mail kenko@city.ibaraki.lg.jp
健康づくり課のメールフォームはこちらから