いばらき健活ポイント事業

更新日:2022年11月16日

いばらき健活ポイントでさらにおトクに!健康に!!

 

「アスマイル」とは?

大阪府が開発した「健康アプリ」の名称です。

18歳以上の大阪府民を対象に健康をサポートしてくれるアプリが

令和元年10月28日(月曜日)から本格実施されました!

健康管理はもちろんのこと、健康活動をする事で、ポイントが貯まって、

コーヒーやスムージー、電子マネーなどが抽選で当たります。

より見やすく、より楽しめるように、市内での自分のランキングを確認したり、

アスマイル内のキャラクターがレベルアップしていく、嬉しい、楽しい機能付♪

この機会に、楽しみながら、ご自身の健活にお役立てください!

 

▼▼▼どんな記録や活動ができるの?▼▼▼

 

▼▼▼抽選ってどんなもの?▼▼▼

 

大阪府のアプリ「アスマイル」についてのご質問や、登録方法の詳細に関しましては、

おおさか健活マイレージ アスマイル事務局

電話: 06-6131-5804 ファックス: 06-6452-5266 へお願いします。

 

茨木市民はもっとおトク!!

大阪府の「おおさか健活マイレージ アスマイル」システムをベースに、18歳以上の市民を対象にした、

茨木市独自の「いばらき健活ポイント」を令和元年10月28日から開始しております!

早めのご登録で、より元気に!より活き活きと!いばらき健活ポイントをお楽しみください。

いばらき健活ポイントを貯めるには、大阪府アプリ「アスマイル」への登録が必須です。

詳細は下記及びチラシ(PDF)をご覧ください。

 

【1】いばらき健活ポイントの種類

★歩数ポイント 10ポイント/日 (500ポイント毎にQUOカードpayへ交換が可能)

男性 64歳以下 8500歩以上
  65歳以上 8000歩以上
女性 64歳以下 6500歩以上
  65歳以上 6500歩以上

 

★特定健診受診ポイント 1,000ポイント/年(QUOカードまたは電子マネーへ交換することができます)

対象者:茨木市国保会員

次の(1)(2)を満たす方は、上記に加えてさらに「国保ポイント」が付与されます。

(1)会員登録後、初めて特定健診を受診された方 2,000ポイント

(2)すべての国保会員で、特定健診を受診された方 1,000ポイント

 

がん検診受診ポイント 各1,000ポイント/年(QUOカードまたは電子マネーへ交換することができます)

対象のがん検診:胃がん検診、子宮がん検診、乳がん検診

条件:下記(1)(2)共に条件を満たす方。

(1)過去2年間受診歴がない方が上記のがん検診を受診

(2)市が実施するがん検診を受診された方

 

【2】特典に交換する方法

歩数ポイント

条件:茨木市ポイントが500ポイント以上貯まっていること。

方法:

1.アプリ内”茨木市ポイント”ページを開く。

2.特典一覧の中から”QUOカードPay(500円分)”を選択する。

3.「新着一覧」か「お知らせ一覧」内に専用URLが送られます。

※専用URLお届けまで、約1~2か月程度かかります。

4.専用URLから受け取る。

※QUOカードPayアプリをダウンロードされている方は、週トク抽選等で当たったQUOカードPayとまとめて管理することも可能です。

QUOカードPayホームページはこちら。

https://www.quocard.com/pay/use/

 

◎専用歩数計の方は....

500ポイント以上貯まった方へ、市(健康づくり課)から毎月下旬ごろに登録されている住所へQUOカードを郵送します。お受取方法は郵送のみとなっています。

アスマイルの登録住所間違い等で特典の受け取りがされず、ご連絡がとれなかった場合は失効となります。

(特典受取有効期間は、発送日から概ね1か月です。)

 

★特定健診受診ポイント・がん検診受診ポイント

1.特定健診または対象のがん検診を受診。

2.ポイントの付与(付与される時期は下記参照)がされる。

3.特典一覧より、QUOカードまたは電子マネーのいずれかを選択する。

4.選択した特典がお手元またはアプリ上に届きます。

 

≪各種対象のがん検診を受診された方のポイント付与時期(予定)≫

健診を受診された月 ポイントが付与される予定の月
1~3月

5月頃

4~6月

8月頃

7~8月

11月頃

9~10月

12月頃

11~12月

2月頃

※対象の方には、市で情報が確認でき次第自動でポイントを付与します。スマホの操作は不要です。

 

【3】大切なお知らせ

令和4年度のアスマイルについて

大阪府の健康アプリ「アスマイル」は、当初計画では令和3年度で終了予定となっており、いばらき健活ポイントもシステムの関係上終了の予定でしたが、令和4年度も継続してご利用いただけることとなりました。

令和4年度は、上記のようにいばらき健活ポイントがさらにおトクになりましたので、引き続きみなさまの健活にご活用ください。

令和4年度アスマイル(いばらき健活ポイント)チラシ(PDFファイル:637.2KB)

 

★茨木市ポイントについて

・茨木市ポイント(歩数ポイント、がん検診受診ポイント)には有効期限があります。

ポイント付与期限:令和5年2月19日(日曜日)まで

ポイント交換期限:令和5年2月20日(月曜日)まで

上記期限をすぎると、いかなる場合も元に戻すことはできません。早めの交換をお願いいたします。

※その他ポイント(府民ポイント、国保ポイント、特定健診受診ポイント等)ごとに有効期限等が設定されています。詳細は、アスマイルアプリ上のお知らせまたはアスマイル事務局(電話06-6131-5804)等にご確認ください。

【4】特典の取り扱いについて

【スマートフォンをご利用の方】

歩数ポイント特典は、QUOカードPay(電子マネー)です。

専用URLの紛失等や再発行に関しましては、対応できませんのでご了承ください。

 

専用歩数計について

▼▼▼スマートフォンをお持ちでない方は......▼▼▼

専用歩数計がご自宅へ着払いで届きます。

料金 2,750円(税込み・送料含む)

【専用歩数計ご利用の方向け参加申込書】の設置窓口

1、茨木市保健医療センター

2、保険年金課(市役所本館1階)

3、スポーツ推進課(市役所南館8階)

 

茨木市では申込書の配布のみとなり、購入はできません。

詳細は、アスマイル事務局 06-6131-5804 へお問合せください。

 

▼▼▼市民ポイントの確認・交換方法等▼▼▼

1、市民ポイントの確認方法

ホームページ等での確認はできません。

アスマイル事務局(06-6131-5804) へ「本人」が照会してください。

2、市民ポイントの特典交換方法

申込等の手続きは不要です。

500ポイントを達成されましたら市(健康づくり課)から発送します。

3、特典内容

500円のQUOカードのみとなります。

 

この記事に関するお問い合わせ先

茨木市 健康医療部 健康づくり課(保健医療センター)
〒567-0031
大阪府茨木市春日三丁目13番5号
電話:072-625-6685
ファックス:072-625-6979
E-mail kenko@city.ibaraki.lg.jp
健康づくり課のメールフォームはこちらから