介護技術講習会「プロに学ぼう介護のいろは」~食事介助編~
更新日:2025年04月15日
「飲み込み(えん下)」や「かむこと(そしゃく)」のプロを講師に迎え、食事介助に関するポイントをお伝えします。今後の知識としても大切な内容ですのでお気軽にご参加ください。
内容
食べこぼしや飲みこぼし、誤えんを防ぐための食事介助のポイント
介護する側も、される側も安心・安全な食事介助の方法
食べる意欲を高めるための食事や食事介助について
対象
市民、市内在勤者のかた(会場参加は先着50人)
実施方法
会場参加またはオンライン(Zoom)での参加
日時
令和7年5月21日(水曜日)13時30分~15時
会場
東中条町2番13号
茨木市役所合同庁舎6階会議室
申込方法
以下のいずれかの方法でお申し込みください。
1 申込フォームで
以下の二次元コードを読み取るか申込フォームをクリック
2 申込用紙で
以下の申込用紙を印刷し、必要事項を記入しファックス(072-622-5950)または郵送または長寿介護課窓口へ提出
3 電話で
電話:072-620-1637
4 E-Mailで
E-mailアドレス keroyan@city.ibaraki.lg.jp
タイトルを「プロに学ぼう介護のいろは受講申込」とし、本文に、氏名、住所、連絡先、会場参加またはオンライン参加のいずれか、食事や食事介助で知りたいこと(記入は任意)を記入しお送りください。

申込用紙(ファックス、郵送、窓口提出用) (PDFファイル: 756.2KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 健康医療部 長寿介護課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館2階(14番-①・②窓口)
電話:072-620-1637・1639
ファックス:072-622-5950
E-mail kaigohoken@city.ibaraki.lg.jp
長寿介護課のメールフォームはこちらから