はつらつ出張講座

更新日:2024年05月28日

ページID: 43391

はつらつ出張講座

地域における住民主体の介護予防活動を支援するため、介護予防の講座を行う講師を派遣します(無料)

体操の様子

対象

65歳以上の方を含むおおむね10人以上の市内団体・グループ(高齢者の家族の参加も可)

日時

月~土曜日の午前10時~午後4時の間で、60~90分程度

場所

茨木市内に限ります。会場の手配は申込者で行ってください。

内容

  1. 転倒予防・はつらつ体操
    自宅でもできる転ばないための筋トレ・ストレッチ、楽しいゲーム&リズム運動
  2. フレイルチェック
    指輪っかテスト、基本チェックリスト、体力測定
  3. ニュースポーツ
    室内で行う身体と頭を使う簡単なスポーツ(ボッチャ・ディスコン・輪投げ・ラダーゲッター・バッゴーなど)
  4. 健康寿命を延ばしましょう
    ミニ健康講話・認知機能低下予防・歌と身体ほぐし
  5. 口腔栄養とスクエアステップエクササイズ
    わかりやすい口腔栄養の講話、楽しい簡単リズム体操、スクエアステップで認知機能活性化
  6. 骨盤体操/口腔機能向上で「健幸華齢」
    正しい姿勢から
    肩こり・腰痛・膝痛・尿のトラブルを改善・飲み込み力向上・脳力/体力活性を刺激

申込方法

はつらつ出張講座申込書に必要事項を記入の上、ファックスにてお申込みください。(1団体につき年度内3回まで利用可)

申込先:シニアプラザいばらき はつらつ事業事務局

電話・ファックス番号:(072)-633-7770

※電話は火~金曜日の午後1時~午後4時に対応

 

この記事に関するお問い合わせ先

茨木市 健康医療部 長寿介護課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館2階(14番-①・②窓口)
電話:072-620-1637・1639
ファックス:072-622-5950 
E-mail kaigohoken@city.ibaraki.lg.jp
長寿介護課のメールフォームはこちらから