コミュニティデイハウス
更新日:2025年05月19日
コミュニティデイハウスとは
地域の介護予防の拠点施設として、介護予防のための講座や運動のほか、食事の提供、趣味・レクリエーション活動、入浴施設(※1)や送迎(※2)を行っています。
※1 未実施の施設あり
※2 未実施の施設あり、利用要件あり(事業対象者・要支援1・2の方が対象、その他利用要件あり)


対象
以下1.2.のいずれかに該当される人
1.おおむね65歳以上の市民、かつ、事業対象者・要支援・要介護認定を受けていない人
2.市民、かつ、事業対象者または要支援認定を受けている人(※)
※2.の場合、地域包括支援センターやケアマネジャーが作成するケアプランが必要
介護予防講座
転倒予防などのための体操や、しっかり食べるための口腔体操、認知機能低下予防を目的とした講座を行っています。

食事
共食(※)の機会がある人は、要介護状態になるリスクを減らすことができるとも言われています。
コミュニティデイハウスで楽しくお食事しませんか。
※ 「共食」=みんなと一緒に食卓を囲んで共に食べること(農林水産省HPより)

趣味活動・レクリエーション
各施設ごとに特色のある趣味活動やレクリエーションを行っています。
ご自身にあった活動を見つけて、ご参加ください。




事業所一覧
施設紹介
1‗山手台ななつ星(山手台小学校区) (PDFファイル: 815.5KB)
2_紡希の庵(安威小学校区) (PDFファイル: 826.3KB)
3_雲見坂広場(太田小学校区) (PDFファイル: 931.9KB)
4_なごみの里和楽(西河原小学校区) (PDFファイル: 811.1KB)
5_日向(三島小学校区) (PDFファイル: 829.5KB)
6_デイスポット駅前らんど(庄栄小学校区) (PDFファイル: 845.3KB)
7_かるがも(東小学校区) (PDFファイル: 831.7KB)
8_ふれあいぽっぽ(春日小学校区) (PDFファイル: 838.4KB)
9_ハーモニー(春日丘小学校区) (PDFファイル: 839.6KB)
10_ほづみ(穂積小学校区) (PDFファイル: 843.4KB)
11_とんとん(茨木小学校区) (PDFファイル: 821.0KB)
12_ふれんず(中条小学校区) (PDFファイル: 816.8KB)
13_ぽっぽ大池(大池小学校区) (PDFファイル: 826.1KB)
14_オアシス平田(中津小学校区) (PDFファイル: 826.5KB)
15_てくてく東奈良(東奈良小学校区) (PDFファイル: 931.4KB)
16_たまちゃん(玉櫛小学校区) (PDFファイル: 929.8KB)
17_なみき(水尾小学校区) (PDFファイル: 949.5KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 健康医療部 長寿介護課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館2階(14番-①・②窓口)
電話:072-620-1637・1639
ファックス:072-622-5950
E-mail kaigohoken@city.ibaraki.lg.jp
長寿介護課のメールフォームはこちらから