はつらつ教室(介護予防教室)

更新日:2025年06月17日

ページID: 41755

対象

65歳以上の市内在住者

内容

転倒防止や関節痛予防、認知機能低下予防などを目的に、自宅でも取り組める体操を中心に、介護予防に関するお話しや口腔体操などを行っています。

体力測定(フレイルチェック)

心身の活力が低下した状態をフレイルと言います。

教室では、年2回、ご自身の健康管理にお役立ていただけるよう、フレイル度のチェックを行っています。

フレイルチェック項目

指輪っかテスト
フレイル度チェックシート(基本チェックリスト)
体力測定(握力・5m歩行速度など)

参加方法

申込不要です。直接会場へお越しください。

教室開始時間の30分前から、先着順で受付します。

(参加無料)

注意事項

持ち物

・はつらつパスポート(持っていない方は参加時にお渡しします)

・運動ができる服装

・汗ふきタオル

・水分、お茶

・筆記用具

・上履き(コミュニティセンター・安威団地集会所・総持寺団地集会所・白川高層住宅集会所)

・シニアプラザいばらきは利用証が必要

参加にあたっての注意点

・各会場の重複利用はお控えください(イオンモール茨木、イオンタウン茨木太田は除く)。

・定員を超える場合は参加をお断りしています。

・各施設とも駐車場スペースが限られていますので、自転車、公共交通機関をご利用ください。

・いつもと体調が異なる場合は参加を見合わせてください。

・マスクの着用は任意ですが、重症化リスクの高い方も利用されるため着用を推奨します。

・体調不良など緊急時の対応(家族等への連絡など)はご自身で行ってください。

健康チェックにより参加できない場合があります

・安静時血圧180/110以上、上の血圧が80未満など

気象警報発表時の開催判断について

・茨木市に特別警報・暴風警報・大雨警報が発表されている場合、発表時間によって教室はお休みとなります。気象情報に注意してください。

・午前開催の教室

   午前7時に決定

・午後開催の教室

   午前11時に決定

※教室開始時間前までに解除されてもお休みです

この記事に関するお問い合わせ先

茨木市 健康医療部 長寿介護課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館2階(14番-①・②窓口)
電話:072-620-1637・1639
ファックス:072-622-5950 
E-mail kaigohoken@city.ibaraki.lg.jp
長寿介護課のメールフォームはこちらから