短期集中リハビリトレーニング(通所型サービス・活動C事業)

更新日:2025年04月07日

ページID: 64654

「歩くことが不安で外出する回数が減った」

「掃除・洗濯・調理・買物・ゴミ出しなどの家事がしにくくなった」

「お風呂に入りにくくなった」

「以前できていたことができなくなってきた」

と思われることはありませんか?

この事業では、フレイルなどの状態にある方が、元の活動的な生活を取り戻し、望む暮らしを続けられるよう、リハビリ専門職などが短期間に必要なアドバイスを行います。

対象

事業対象者(基本チェックリスト該当者)

要支援1・要支援2の認定を受けている方

利用方法

ケアプランに基づいて利用する事業です。

地域包括支援センターやケアマネジャーにご相談ください。

利用料

無料

期間

週1回の利用を12回(約3か月)

時間

1回あたり2時間程度

送迎

必要に応じて実施

紹介動画を配信しています!

活動量を意識することの大切さや、実際に短期集中リハビリトレーニングを利用されて元の生活を取り戻すことができた方を動画で紹介しています。

下の(動画)をクリックしていただくと外部リンクに移行します。

 

この記事に関するお問い合わせ先

茨木市 健康医療部 長寿介護課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館2階(14番-①・②窓口)
電話:072-620-1637・1639
ファックス:072-622-5950 
E-mail kaigohoken@city.ibaraki.lg.jp
長寿介護課のメールフォームはこちらから