短期集中運動教室
更新日:2025年03月19日
対象
65歳以上の市内在住者のうち、以下のいずれかの状態に該当する方
「最近足腰の力が弱くなってきた」
「歩く速度が遅くなった気がする」
「転倒しないか心配」など
内容
・ご自身の目標を設定
・体力測定
・集団型運動プログラム
・自宅でできる体操をアドバイス
・目標が達成できたかを確認


実施会場・日程は、下記チラシでご確認ください。
【令和7年度春コース】短期集中運動教室チラシ (PDFファイル: 938.7KB)
参加方法
事前申込必要
4月2日(水曜日)9:00から申し込みを開始します(春コース分)。
以下の申込フォーム、またはお電話でお申込みください。
電話:072-620-1637(長寿介護課)
費用
無料
持ちもの
・運動ができる服装
・はつらつパスポート(持っていない方は参加時にお渡しします)
・汗ふきタオル
・お茶
・筆記用具
・上履き(コミュニティセンター、ローズWAM、耳原公民館、郡山公民館、春日丘公民館)
・利用証(多世代交流センター)
参加にあたっての注意点
・1年度につき、1コース分のみ参加していただけます。
・定員を超える場合は参加をお断りしています。
・多世代交流センターを利用される場合は、施設の利用証が必要となります。あらかじめ、各施設で利用証の交付を受けてください。
・各施設とも駐車スペースが限られていますので、公共交通機関をご利用ください。
・適宜、水分補給を行ってください。
感染症拡大防止のために
・いつもと体調が異なる場合は、参加を見合わせてください。
・マスクの着用は任意ですが、重症化リスクの高い方も利用されるため着用を推奨します。
健康チェックにより参加できない場合があります
・安静時血圧180/110以上、上の血圧が80未満など
気象警報発表時の開催判断について
茨木市に特別警報・暴風警報・大雨警報が発表されている場合、発表時間によって教室はお休みとなります。気象情報に注意してください。
・午前開催の教室
午前7時に決定
・午後開催の教室
午前11時に決定
※教室開始時間前までに解除されてもお休みです。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 健康医療部 長寿介護課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館2階(14番-①・②窓口)
電話:072-620-1637・1639
ファックス:072-622-5950
E-mail kaigohoken@city.ibaraki.lg.jp
長寿介護課のメールフォームはこちらから