自立の考え方普及啓発資料(マンガ)について
更新日:2023年07月14日
ページID: 61099
茨木市では自立支援の考え方や必要性を説明する際の補助資料として、自立の考え方普及啓発資料(マンガ)を作成しました。利用者ご本人様、ご家族様、ケアマネジャー、地域包括支援センター、介護サービス事業者など、本人の自立支援に携わるすべての方が、自立支援の考え方について共通認識を持つために活用していただければと思います。
マンガ作成の経緯等につきましてはこちらのリンク「介護保険事業者向け説明会(自立の考え方普及啓発資料(マンガ)について)(令和5年3月31日実施分)」をご確認ください。
自立の考え方普及啓発資料(マンガ)のデータはこちら! (PDFファイル: 7.5MB)

長寿介護課窓口にカラー印刷した資料(マンガ)の準備があります。ご活用いただける方は必要な部数をお渡ししますので、窓口にてお声がけください。※部数によってはこちらに準備がない可能性があります。予めご了承ください。
令和5年4月に実施した自立の考え方普及啓発資料(マンガ)に関するアンケートの結果はこちら! (PDFファイル: 849.7KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 健康医療部 長寿介護課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館2階(14番-①・②窓口)
電話:072-620-1637・1639
ファックス:072-622-5950
E-mail kaigohoken@city.ibaraki.lg.jp
長寿介護課のメールフォームはこちらから