特定施設入居者生活介護の事業者を募集します(令和7年度分)
更新日:2025年09月25日
第9期「介護保険事業計画」に基づき、以下のとおり特定施設入居者生活介護(特定施設)の事業者公募を行います。
サービスの種類 | 特定施設入居者生活介護 |
特定施設のサービス形態 | 一般型 |
募集する数(床数の合計) | 202床以下 |
募集する地域 | 茨木市内全域 |
一施設における床数制限 | 30床以上 |
その他、応募条件の詳細等は公募要領をご確認ください。
質問の受付及び回答
本公募についての質問がある場合は、質問書兼回答書(様式1)に、質問内容・会社名・担当者氏名・メールアドレスを記載し、下記の提出期限までに電子メールで健康医療部長寿介護課宛に送信してください。
※匿名での質問には回答いたしませんので、ご了承ください。
※(9月25日追記)
「茨木市有料老人ホーム設置運営指導指針」に関わる内容(面積要件等)は、福祉指導監査課・指導監査係(電話番号:072-620-1809)へお問い合わせください。
- 質疑書の提出期限:令和7年10月3日(金曜日)午後5時まで
- 提出先:茨木市 健康医療部長寿介護課
- メールアドレス:kaigohoken@city.ibaraki.lg.jp
質問に対する回答は、「質問書兼回答書」により、以下の日時にこのページに掲載します。
- 回答日:令和7年10月10日(金曜日)午後5時から
- 掲載場所:本ページ
公募に関するQ&A
公募に関して、よく寄せられる質問とその回答を、以下のPDFにまとめております。
まずはそちらをご確認いただき、不明点が解消されない場合には、上段記載の方法にてご質問ください。
応募申込期間
- 提出期限:令和7年10月24日(金曜日)午後5時まで
なお、公告日は令和7年9月22日です。
提出書類(正副1部ずつ)
- 業務・運営実績(業務・運営実績報告書及び収支決算書関連書類)(様式2-1、様式2-2)
- 人材確保、定着、育成に関する取組みとハラスメント対策(様式2-3)
- 職員への研修の実施(内容及び実施回数等)(様式2-4)
- 誓約書(様式4)
- 資格確認書(様式5)
- その他の添付書類確認票(様式6)
提出書類のうち「定款」については、定款の写し(要 原本証明)の提出をお願いします。
なお、書類の提出は持参のみとし、提出日時は土曜日・日曜日・祝日を除く、午前8時45分から午後5時までの間に限ります。
公募要領・様式(提出書類のダウンロードはこちら)
応募資格審査の結果について
期限内に提出のあった書類について、応募資格の審査を行います。応募資格の審査結果は令和7年11月7日(金曜日)に応募者全員に通知します。
応募資格があると認めた者については、次の審査に係る事業計画書等を作成いただきます。
事業計画書等の提出期限
令和7年11月21日(金曜日)午後5時まで(厳守)
提出方法:持参のみ
提出書類(正本1部、副本6部)
-
事業計画書及び収支計画書(様式2-5から様式2-10)
-
事業スケジュール(様式2-11又は別紙可)
特定施設入居者生活介護の事業者決定に関する通知
審査の結果は、令和7年12月19日(金曜日)に当該審査を行った全者に対し、通知します。
選定基準について
各審査においては、以下の選定基準に従い採点します。
介護保険事業計画について
介護保険事業計画についてはリンク先をご確認ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 健康医療部 長寿介護課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館2階(14番-①・②窓口)
電話:072-620-1637・1639
ファックス:072-622-5950
E-mail kaigohoken@city.ibaraki.lg.jp
長寿介護課のメールフォームはこちらから