介護施設の整備方針
更新日:2024年11月06日
本市の「介護保険事業計画」に基づき、各施設の整備を進めます。年度ごとに整備目標を定めており、募集する場合は市ホームページ上で公募開始の旨をお知らせします。
介護保険事業計画についてはリンク先をご確認ください。
なお、本市では高齢者保健福祉計画と介護保険事業計画も含んだ高齢分野計画を「総合保健福祉計画」へ統合しております。
地域密着型施設の整備予定
- 小規模多機能型居宅介護(看護小規模多機能型居宅介護を含む)
- 認知症対応型共同生活介護(認知症高齢者グループホーム)
- 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(地域密着型特養・ミニ特)
認知症高齢者グループホームについては、令和6年度整備分から1施設3ユニットとして整備を進めます。(1ユニットは9人)
地域密着型施設の公募は、毎年4月~6月ごろに開始します。
特定施設入居者生活介護の整備予定
第9期計画期間においては、特定施設入居者生活介護(特定施設)について、既存施設の転換と新規指定を行います。(既存施設は住宅型有料老人ホームおよびサービス付き高齢者向け住宅が対象)
指定にあたっては公募を行います。募集要項等は各年度の公募開始時に市ホームページへ掲載予定です。
その他施設の整備
第9期介護保険事業計画期間(令和6年から令和8年度)においては、上記以外の整備予定はありません。
なお地域密着型サービスのうち、「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」については計画期間中の必要数を定めておりませんが、新規指定を希望される場合は相談に応じますので、お問い合わせください。(整備にあたっての補助金はありませんのでご了承ください。)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 健康医療部 長寿介護課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館2階(14番-①・②窓口)
電話:072-620-1637・1639
ファックス:072-622-5950
E-mail kaigohoken@city.ibaraki.lg.jp
長寿介護課のメールフォームはこちらから