マイナ保険証の利用登録を解除するには手続きが必要です

更新日:2024年11月22日

ページID: 65877

すでにマイナ保険証の利用登録をしている方で、利用登録の解除を希望される場合は、ご加入の保険者に対し解除の手続きが必要です。

 

茨木市の国民健康保険および後期高齢者医療保険にご加入の方は、保険年金課の窓口でお手続きいただくか、下記申請書を印刷したうえで郵送による申請をお願いします。

 

それ以外の健康保険にご加入の方は、お勤め先等を通じてご自身加入の保険にお問い合わせください。

 

 

実際に解除が完了するタイミングは、市に申請が届いた日の翌月末になります。

※茨木市の国保についてはシステム対応のタイミングの問題で、令和7年1月末が最短の解除日となる予定です。

 

解除の確認方法

解除の手続きが完了したことの通知は送付しませんので、マイナポータルもしくは医療機関等に設置してある顔認証付きカードリーダーでご自身でご確認をお願いします。

 

解除後の医療機関受診について

登録解除後は、有効期限のある従来の健康保険証をお持ちの場合は、その保険証を利用して受診してください。

健康保険証の有効期限が満了する前に、資格確認書を送付します。医療機関に資格確認書を提示することでこれまでと同様に保険診療が受けられます。

この記事に関するお問い合わせ先
茨木市 健康福祉部 保険年金課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館1階(7番窓口)
電話:072-620-1631 
ファックス:072-624-2109 
E-mail kokuhonenkin@city.ibaraki.lg.jp
保険年金課のメールフォームはこちらから