国民健康保険資格確認書の送付方法の変更について
更新日:2022年08月29日
送付方法を特定記録郵便から簡易書留郵便に変更できます
資格確認書を郵送する際は「特定記録郵便」にて発送しておりますが、何らかのご事情により、「簡易書留郵便」をご希望される場合は、届出書をご提出いただくことで「簡易書留郵便」にて発送いたします。
届出書
次の届出書にて保険年金課国保保険料係でお手続きください。
国民健康保険資格確認書送付方法変更届出書 (PDFファイル: 105.0KB)
【記入例】国民健康保険資格確認書送付方法変更届出書 (PDFファイル: 126.3KB)
ご注意
令和7年11月からご利用いただく資格確認書の発送方法の変更については、令和7年9月25日(木曜日)までにお手続きください。
特定記録郵便と簡易書留郵便について
<特定記録郵便>
郵便局の配達員が郵便受箱(ポスト)に投函します。配達時に不在でも受け取ることができます。また、普通郵便とは異なり、郵便物の配達状況が郵便局に記録されます。
<簡易書留郵便>
郵便局の配達員が直接手渡します。配達時に不在の時は、不在連絡票を郵便受箱に投函し、郵便物は郵便局に持ち帰ります。不在連絡票記載内容に従い、指定された保管期間内に再配達を依頼するか、直接郵便局で受け取ることになります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 健康医療部 保険年金課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館1階(7番窓口)
電話:072-620-1631
ファックス:072-624-2109
E-mail kokuhonenkin@city.ibaraki.lg.jp
保険年金課のメールフォームはこちらから