認知症の相談窓口
更新日:2022年12月05日
茨木市の関係機関
認知症オレンジダイヤル(茨木市認知症電話相談専用ダイヤル)
「もの忘れがひどくなった気がする」「認知症について相談したい」など認知症についてご相談ください。
・受付時間:月~金曜日 9時~17時 土日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く
・フリーダイヤル0120-556-806
チームオレンジいばらき(茨木市認知症初期集中支援チーム)
認知症の”早期発見・早期対応”のために、チーム・オレンジいばらき(保健師・社会福祉士等)が家庭訪問を行い、認知症の人(疑いのある人)とその家族の支援を行います。
・チーム専用ダイヤル:072-622-0655
いばらき認知症サポートブック
いばらき認知症サポートブック (PDFファイル: 4.2MB)
大阪府域の認知症疾患医療センター情報
大阪府若年性認知症相談
・電話相談
電話番号 06-6977-2051
相談日 毎週 月曜日、火曜日、木曜日、金曜日
時間 午前10時か午後4時まで
・大阪府若年性認知症相談の案内
茨木保健所
大阪府こころの健康総合センター
大阪府内で精神疾患の診療を行う機関
(認知症の医療に関する情報を含みます)
茨木市老人介護家族の会
介護している人同士、介護でいろいろ苦労をした人同士が介護の悩みを話しあったり、福祉制度の利用法などの情報を教えあって、介護の負担が少しでも軽くなるように支え合う会です。
電話 072-627-0033
(最初、茨木市社会福祉協議会に電話がかかりますので、お問い合わせください)
公益法人社団法人 認知症の人と家族の会
研修をうけた介護経験者による電話相談を実施しています。
本部フリーダイヤル 0120-294-456(通話料無料)
携帯電話・スマートフォンからは 050-5358-6578(通話料有料)
平日午前10時~午後3時
ひとりで悩まないで 認知症のこと(公益財団法人認知症の人と家族の会)
その他の情報
厚生労働省 知ることからはじめよう みんなのメンタルヘルス 認知症
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 福祉部 福祉総合相談課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館2階(16番窓口)
電話:072-655-2758
ファックス:072-620-1720
E-mail fukushisoudan@city.ibaraki.lg.jp
福祉総合相談課のメールフォームはこちらから