訪問型サービスA(規制緩和型)〔平成28年9月新設〕について
更新日:2021年12月15日
緩和した基準によるサービスで、主に雇用労働者が生活援助として、掃除や洗濯、調理などの日常生活に対する援助を行うサービスです。
具体例としては、調理、掃除等やその一部介助、ゴミの 分別やゴミ出し、重い物の買い物代行や同行を行います。
料金は、国が示す単価(包括報酬)を下回る単価で市町村が設定します。
(茨木市は、長寿介護課にて設定)
新規指定申請スケジュール
原則、毎月10日までに受理した新規指定申請について、翌月1日付けで指定を行います。
新規指定申請受付から指定までの流れは以下のとおりです(土・日・祝日及び12 月29 日~1 月3 日を除く)。
- 新規指定申請スケジュールや手続きに関しては、こちらで確認ください。
新規指定申請の受付について
新規指定申請については、来庁受付(予約制)のみとなります。(郵送での申請は不可)
「申請予約締切日」までに、必ず電話で予約のうえ、申請受付期間に必要な提出書類をご持参ください。
(予約されていない場合は、受付できませんのでご留意ください。)
【茨木市外の事業所の場合】新規指定申請について
茨木市の被保険者へサービス提供を行う場合は、茨木市に新規指定申請が必要です。
下記リンク先のページでご確認ください。
長寿介護課リンク集
茨木市の介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)に、新しいサービスが加わりました! (PDFファイル: 398.8KB)
説明会が長寿介護課で、平成30年9月27日に開催されました。資料等、こちらにリンクを貼りましたのでご覧下さい。「説明会」をクリックしたら資料があります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 福祉部 福祉指導監査課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館8階
電話:072-620-1809
ファックス:072-623-1876
E-mail shidokansa@city.ibaraki.lg.jp
福祉指導監査課のメールフォームはこちらから