水難事故防止に向けて市民のみなさまへのお願い
更新日:2021年12月15日
ページID: 14886
水難事故防止に向けて市民のみなさまへのお願い
気温の高い日が続き、子どもたちの水遊びや釣りなど水辺での活動が増える時期です。水の事故を防止するために、学校では、随時子どもに指導するとともに、「学校だより」等を通して保護者のみなさまへ注意いただくようお願いしています。
また、教育委員会では、普段から子どもの安全確保のために、学校、PTA、地区委員のみなさまに点検していただいた危険箇所について、関係機関と連携し、看板を設置したり、人的配置をするなど、防犯面・交通面も含め、随時安全対策を図っています。
子どもの安全確保のために、地域のみなさまにもご協力いただきますようお願いします。
- 危険な場所で遊んでいる子どもを見かけたら、注意する。
(河川には、見た目では分からない深さのある箇所がたくさんあります。)
- 子どもだけで水辺には行かせない。
- 立入禁止区域、危険区域ではぜったいに遊ばせない。
- 雨が降りそうなときや雨が降ったあとは水辺に近づかせない。
水難事故防止に向けて市民のみなさまへのお願い (PDFファイル: 76.5KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 教育委員会 学校教育部 学校教育推進課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館6階
電話:072-620-1683
ファックス:072-621-0066
E-mail gakkokyoiku@city.ibaraki.lg.jp
学校教育推進課のメールフォームはこちらから