要配慮者避難施設について
更新日:2024年06月01日
要配慮者避難施設とは?
地震や風水害等、大規模な災害が発生した場合、障害者や高齢者等の要援護者については、指定避難所では生活が困難であることが予想されるため、安心して生活ができる体制を整備した避難施設において特別な配慮をする必要があります。要配慮者が安心して生活ができる体制を整備した避難施設を要配慮者避難施設とします。
要配慮者避難施設開設の流れ
要配慮者避難施設は、災害発生直後から指定避難所として開設されるものではなく、災害時の避難者の状況に応じて順次開設される避難施設となります。
受け入れの流れとしては、以下1.~3.のようになります。
- 大規模災害発生時、指定避難所(小学校体育館等)に避難。
- 市職員が、指定避難所における避難者の中で、要配慮者避難施設への移動を必要とする要配慮者の把握を行う。
- 上記の結果報告を受け、茨木市災害対策本部において、要配慮者避難施設の開設の必要性を判断・決定し、要配慮者避難施設へ開設要請を行い、要配慮者避難施設の承諾を受け開設される。
要配慮者避難施設に登録するには
茨木市では、茨木市高齢者サービス事業所連絡会及び茨木市障害福祉サービス事業所連絡会とそれぞれ「大規模災害に伴う避難施設の設置運営に関する協定」を締結しています。
各事業所連絡会では、協定に基づき、災害時に要配慮者避難施設として受入れを行ってくれる施設の登録を行っています。
茨木市高齢者サービス事業所連絡会の会員事業所で、要配慮者避難施設として登録を希望される施設は、こちらから電子申請でお申し出ください。
なお、電子での申請ができない事業所は、以下の様式を長寿介護課までご提出ください。
災害発生に伴う設置届(高齢者サービス事業所連絡会宛) (PDFファイル: 97.6KB)
登録証及びプレートの配布等をします
要配慮者避難施設に登録いただいた施設には、市から登録証及びプレートを配布します。また、受入れられた要配慮者の分の飲料水は市で確保し、提供します。

要配慮者避難施設設置運営マニュアルについて
要配慮者避難施設の設置運営については、以下リンクのマニュアルのとおり考えております。本マニュアルは、茨木市と茨木市高齢者サービス事業所連絡会及び茨木市障害福祉サービス事業所連絡会においてプロジェクトチームを設け、取りまとめたものです。
要配慮者避難施設設置運営マニュアル (PDFファイル: 1.3MB)
要配慮者避難施設設置運営マニュアル各種様式 (PDFファイル: 620.4KB)
要配慮者避難施設開設マニュアル (PDFファイル: 1.1MB)
要配慮者避難施設一覧
番号 | 事業所名 | 所在地 |
---|---|---|
1 | アクティブネットワーク複合型サービス笑みの家 | 片桐町11番16号 |
2 | アクティブネットワーク デイサービスセンター | 片桐町11番16号 |
3 | グループホームぽっぽ大手町 | 大手町2番30号 |
4 | 介護老人保健施設ライフポート茨木 | 見付山二丁目1番39号 |
5 | 特別養護老人ホーム春菊苑 | 見付山一丁目10番25号 |
6 | 養護老人ホーム光華苑 | 見付山一丁目10番25号 |
7 | デイサービスセンター静華苑 | 見付山一丁目11番1号 |
8 | 小規模多機能センターききょう | 見付山一丁目11番1号 |
9 | 小規模多機能センターはぎ | 見付山一丁目11番18号 |
10 | グループホームふじい | 見付山一丁目3番29号 |
11 | 小規模多機能センターなでしこ | 見付山一丁目3番29号 |
12 | 茨木特別養護老人ホーム ラガール | 大字安威12番地 |
13 | 在宅複合型老人介護施設 天兆園 | 安威二丁目10番11号 |
14 | なごみケアサポート | 安威二丁目14番8号 |
15 | 特別養護老人ホーム コムシェいばらき | 玉島一丁目28番1号 |
16 | 介護老人保健施設たんぽぽ | 真砂三丁目21番27号 |
17 | 五十鈴ケアセンター | 平田二丁目10番17号 |
18 | いっぷく | 西福井四丁目4番22号 |
19 | ほほえみの郷車作 | 車作323番地1 |
20 | 通所介護事業所やまゆり苑 | 泉原37番地6号 |
21 | 老人保健施設 清渓苑 | 泉原38番地の1 |
22 | デイサービス コティ東彩都 | 佐保266番地 |
23 | ケアハウスグリーンビラいばらき | 大字泉原62番地 |
24 | おさんぽ | 清水一丁目12番9号 |
25 | 特別養護老人ホーム常清の里 | 清水一丁目28番22号 |
26 | 特別養護老人ホーム豊川の郷 | 豊川四丁目35番31号 |
27 | メディカルホームボンセジュール茨木万博公園 | 西豊川町25番2号 |
28 | ほほえみの郷豊川 | 豊川四丁目3-10 |
29 | じんないケアセンター喜楽 | 中津町5番3号 |
30 | デイサービスセンター未来 | 寺田町8番20号 |
31 | まどか茨木 | 寺田町5番14号 |
32 | 介護老人保健施設あいの苑 | 東太田四丁目5番20号 |
33 | カリエール茨木 | 東太田四丁目6番16号 |
34 | グループホームみさき花園 | 花園二丁目24番17号 |
35 | 茨木ケアセンター ラガール | 太田東芝町2番9号 |
36 | 特別養護老人ホーム庄栄エルダーセンター | 庄二丁目7番38号 |
37 | 庄栄エルダーデイサービスセンター | 庄二丁目7番38号 |
38 | グループホーム末広 | 庄二丁目5番1号 |
39 | デイサービス 八重 | 総持寺駅前町11番15号 |
40 | 特別養護老人ホーム春日丘荘 | 南春日丘七丁目11番22号 |
41 | 春日丘荘デイサービスセンター | 南春日丘七丁目11番22号 |
42 | 春日丘荘グループホーム | 南春日丘七丁目11番22号 |
43 | 特別養護老人ホーム春日丘荘「彩の家」 | 南春日丘七丁目11番48号 |
44 | 介護老人保健施設ひまわり | 南春日丘七丁目9番18号 |
45 | たかとりデイサービス | 南春日丘一丁目1番1号 |
46 | 特別養護老人ホーム聖和荘 | 畑田町11番25号 |
47 | 特別養護老人ホーム春風 | 南安威二丁目10番5号 |
48 | Charm(チャーム)南いばらき | 東奈良三丁目16番16号 |
49 | デイサービス癒す手 | 東奈良二丁目17番33号 |
50 | そんぽの家 茨木東奈良 | 東奈良三丁目8番13号 |
51 | 軽費老人ホーム真華苑 | 北春日丘一丁目24番32号 |
52 | 地域密着型特別養護老人ホームコムシェいばらき佳のか | 新堂二丁目2番5号 |
53 | プレザンメゾン茨木 | 水尾一丁目14番5号 |
54 | 小規模多機能ホーム水尾の家 | 水尾一丁目12番55号 |
55 | そんぽの家 茨木島 | 島四丁目8番8号 |
56 | 地域密着型介護老人福祉施設みやけの里 | 丑寅二丁目1番8号 |
57 | 特別養護老人ホーム茨木荘 | 丑寅二丁目1番5号 |
58 | グループホームここからさくら苑南茨木 | 島四丁目4番17号 |
59 | 有料老人ホーム グループハウスエーガイヤ | 中穂積二丁目10-23 |
60 | 住宅型有料老人ホームぽのぽの彩都 | 彩都あさぎ四丁目4-20 |
61 | 小規模多機能型居宅介護ぱるの家 | 三島丘一丁目6番70号の1 |
62 | リハビリランドあき | 山手台7丁目2番30 |
63 | 双子家 | 銭原598 |
64 | コティ上穂積 | 上穂積2丁目8番16号 |
65 | 安威ぽっぽ | 安威4丁目13番20号 |
66 | 地域密着型介護老人福祉施設ほくしん苑 | 泉原37番6号 |
67 | ヒューマンライフケア南茨木 | 玉櫛2-22-18 |
68 | デイ100総持寺 | 三島町2-1-101 ローレルハイツ茨木1階 |
番号 | 事業所名 | 所在地 |
---|---|---|
1 | 茨木療護園 | 大字安元27番地 |
2 | 茨木学園 | 大字泉原37番地の1 |
3 | 第2茨木学園 | 大字泉原70番 |
4 | サンライズ | 大字泉原37番地の1 |
5 | 障がい者サポートセンターしみず | 清水一丁目28番15号 |
6 | 地域支援センターあゆむ | 豊川四丁目3番7号 |
7 | エルヘルパーステーション | 庄二丁目7番38号 |
8 | いばらき自立支援センター「ぽかぽか」 | 真砂玉島台8番20号 |
関連ページ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 健康医療部 長寿介護課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館2階(14番-①・②窓口)
電話:072-620-1637・1639
ファックス:072-622-5950
E-mail kaigohoken@city.ibaraki.lg.jp
長寿介護課のメールフォームはこちらから