公共施設天井改修発注方針検討ほか業務委託に係る公募型プロポーザル方式による募集について
更新日:2025年03月28日
質疑一覧と回答
業務名
公共施設天井改修発注方針検討ほか業務委託
業務の目的
公共施設における地震発生時の減災対策の推進のため、劇場型ホールに設置されている特定天井について、発注方針案の作成等により、次年度以降の改修事業を適切かつ円滑に実施するため。
業務内容
1. 発注方針案の作成等
改修方針に基づいた最適な発注方針案の作成等
2. 発注業務の支援
発注までの過程で必要となる資料作成等の業務の支援
※なお、1を踏まえ市が採用する発注方針の内容によっては、契約変更の上、2を実施しないことがある。
業務期間
契約締結日から令和8年3月31日(火曜日)まで
(※上記「業務内容」2(発注業務の支援)を実施しない場合は、令和7年10月31日(金曜日)まで)
予算額
(1) 上記「業務内容」1.及び2.を実施する場合の上限額(総額)
13,200,000円(税込)
(2) 上記「業務内容」に示す1.のみ実施し、2.を実施しない場合の上限額
6,600,000円(税込)
提案額(参考見積額)が、予算額を超過した場合は、失格とする。
また、候補者決定後の最終見積(本見積)の提出に際し、予定価格については、予算額以下で設定するものとする。
公告文
参加資格
本プロポーザルに参加できる者は、次に掲げる全ての事項を満たす者でなければならない。
(1) 市の物品等、建設工事、測量、建設コンサルタントその他の入札参加資格審査申請書を提出し、入札参加資格者名簿に登載されていること。
(2) 茨木市物品等登録業者指名停止要綱(平成21年4月1日実施)及び茨木市建設工事等請負業者指名停止要綱(平成21年4月1日実施)に基づく指名停止又は茨木市建設工事等暴力団対策措置要綱(平成25年4月1日実施)に基づく指名除外の期間中でないこと。
(3) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項の規定に該当しないこと。
(4) 茨木市暴力団排除条例(平成24 年9月27日茨木市条例第31 号)第2条に規定する暴力団、暴力団員及び暴力団密接関係者に該当する者でないこと。
(5) 契約日基準で令和元年度から令和5年度までの過去5年間において、本業務と同種の業務の履行実績があること。
なお、同種の業務とは、官公庁が行う公共建築物の整備事業(改修工事を含む)における発注支援業務をいう。
(6) 業務を担当する技術者(監理技術者を含む)のうち1名以上は、建築士法による一級建築士の資格を有するものを配置すること。
参加申込及び資格審査
(1) 参加申込
参加希望者は、「参加申込書」(様式2号)に必要事項を記入し、会社名及び代表者、代表者印を記名押印の上、必要書類を添えて提出すること。
ア 必要書類
1. 業務実績調書(様式3号)
2. 業務実施体制調書(様式4号)
イ 提出先:茨木市市民文化部文化振興課(茨木市役所南館8階)
ウ 提出期限:令和7年1月30日(木曜日)
エ 提出方法:持参に限る(受付は土日、祝日を除く午後5時まで)
(2) 資格審査
プロポーザルへの参加資格に係る審査については、プロポーザル選定会議において、参加希望者から提出のあった「参加申込書」等により審査し、その結果を「参加資格審査結果通知書」(様式5号)により1月31日(金曜日)までに参加希望者に通知するものとする。
(3) 参加を辞退する場合
参加を希望した者が、参加を辞退する場合には、プロポーザル参加辞退届(様式6号)に必要事項を記入し、代表者印を押印の上、企画提案書の提出期限までに文化振興課へ提出すること。
質問の受付及び回答
質疑については、次のとおり行うこととする。
(1) 質問の受付
質問がある場合は、質疑書兼回答書(様式1号)に質問事項、会社名、電話番号・担当者氏名、メールアドレスを記載し、下記の提出期限までに電子メールで文化振興課宛送信すること。
提出期限:令和7年1月24日(金曜日)午後5時まで(必着)
提出先:茨木市市民文化部文化振興課
E-mail:bunkashinkou@city.ibaraki.lg.jp
※ 電子メール以外の方法による質問は受け付けません。件名に【公共施設天井改修発注方針検討ほか業務に係る質問】と記載すること。
(2) 質問への回答
質疑に対する回答は、質疑書兼回答書により、下記の回答日に本市ホームページに掲載する。
回答日:随時
掲載場所:茨木市HP 文化振興課のページ (当ページ上にて公開予定)
各種様式
プロポーザル実施要項(公共施設天井改修発注方針検討ほか業務委託) (PDFファイル: 134.4KB)
プロポーザル実施要項(様式1~9号) (PDFファイル: 117.4KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 市民文化部 文化振興課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館8階
電話:072-620-1810
ファックス:072-622-7202
E-mail bunka_s@city.ibaraki.lg.jp
文化振興課のメールフォームはこちらから