市が開設したふれあい農園

更新日:2025年04月16日

ページID: 53816

ふれあい農園とは、市が開設した市民農園です。

現在、「銭原ふれあい農園」「総持寺ふれあい農園」「山手台ふれあい農園」「彩都

やまぶきふれあい農園」「彩都東ふれあい農園」の5箇所を開設しております。

 

利用者募集情報

 

現在、次年度以降の彩都やまぶきふれあい農園の利用者を募集中です。

利用をご希望の方は、内容を確認のうえお申し込みください。

申込み期限は9月18日(木曜日)までです。

 

定期募集(3年間利用分)

 

利用期間


令和8年(2026年)4月1日~令和11年(2029年)3月31日の3年間

 

対象


茨木市民

 

申込み


締め切り:9月18日(木曜日)必着

申込方法:往復ハガキに「郵便番号・住所・氏名・電話番号・農園名」を記入のうえ、

〒567-8505(住所不要)茨木市農林課まで郵送

もしくは、下記リンク(彩都やまぶきふれあい農園利用申込み)より電子申込み

電子申込みの方には、受付完了のお手紙を申込みいただいたご住所に送付いたします。

 

申込後の流れ


申込者数が募集区画数を超えた場合、抽選で利用予定者を決定します。

抽選会日時:令和7年10月5日(日曜日)

開場:9時30分 抽選開始:10時

抽選会場:茨木市文化・子育て複合施設 おにクル 7階 会議室1

往復ハガキでお申込みされた方は、通知ハガキ(返信ハガキ)

電子申込みの方は、受付完了のお手紙を抽選会当日必ずご持参ください。

会場での受付にて必要になります。

 

電子申込みはこちら


 

次期利用期間・募集時期・区画・利用料について

 

ふれあい農園の一覧表
  農園名 場所
  • 次期利用期間(3年間)(予定)
  • 募集時期(広報誌掲載)
  • 区画(約平方メートル)
  • 区画数
  • 利用料(年額)

※令和5年4月から料金を改定しています

1 銭原ふれあい農園 大字銭原596番付近
  • 令和10年4月1日~令和13年3月31日
  • 令和9年9月

 

  • 約50平方メートル
  • 5区画
  • 27,000円
  • 約40平方メートル
  • 10区画
  • 21,500円
  • 約30平方メートル
  • 9区画
  • 16,000円

現在、募集はしていません。

2 総持寺ふれあい農園 総持寺二丁目5番付近
  • 令和9年4月1日~令和12年3月31日
  • 令和8年9月
  • 約25平方メートル
  • 32区画
  • 20,000円

現在、募集はしていません。

3 山手台ふれあい農園 山手台二丁目1番付近
  • 令和9年4月1日~令和12年3月31日
  • 令和8年9月
  • 約30平方メートル
  • 66区画
  • 20,500円

現在、募集はしていません。

4 彩都やまぶきふれあい農園 彩都やまぶき五丁目
  • 令和8年4月1日~令和11年3月31日
  • 令和7年9月
  • 約30平方メートル
  • 18区画
  • 18,000円

現在、次年度以降の利用者を募集中です。(9月18日まで)

5 彩都東ふれあい農園 彩都やまぶき四丁目
  • 令和10年4月1日~令和13年3月31日
  • 令和9年9月
  • 約25平方メートル
  • 37区画
  • 17,000円

現在、募集はしていません。

   
 

利用資格

茨木市民

栽培作物

野菜及び花などで、利用期限までに収穫できるもの。

付帯設備

1.銭原ふれあい農園

駐車場、農機具倉庫、休憩施設、水道及びトイレ

 

2.総持寺ふれあい農園

駐車場、農機具倉庫、休憩施設、水道及びトイレ

 

3.山手台ふれあい農園

駐車場、農機具倉庫、休憩施設、水道及びトイレ

 

4.彩都やまぶきふれあい農園

駐車場、農機具倉庫、休憩施設、水道及びトイレ

 

5.彩都東ふれあい農園

仮設トイレ、水くみ場、農機具倉庫、駐車場、休憩施設    

 

 

茨木市市民農園様式集

この記事に関するお問い合わせ先

茨木市 産業環境部 農林課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館7階
電話:072-620-1622
ファックス:072-620-2289  
E-mail nourin@city.ibaraki.lg.jp
農林課のメールフォームはこちらから