農地の転用
更新日:2022年12月26日
農地転用とは、農地を農地以外のもの(住宅、駐車場など)にすることです。
農地を転用しようとする場合は、必ずその行為を行う前に農業委員会の許可(市街化調整区域内の農地)を受けるか、農業委員会への届出(市街化区域内の農地)をしなければなりません。
また、農地の転用は、所有者自らが転用を行う場合(農地法第4条)と、権利(所有権、賃借権等)の移転や設定を伴う場合(農地法第5条)でそれぞれ手続が異なります。
なお、手続をしないで転用した場合には、原状回復を含めた是正措置が行われます。
市街化調整区域内の農地転用許可申請は、農地法の転用許可基準に適合し、かつ、関係法令(開発関係等)とも整合していなければなりません。
受付期間
届出(市街化区域内)については、随時、受付しています。
許可申請(市街化調整区域内)の受付期間は、毎月21日~月末日(市役所の開庁日)です。
法令の基準に適合しない場合は、農地転用が認められないことがありますので、事前に農業委員会事務局へお問い合わせください。
申請書類等
<届出(市街化区域内農地)>
【添付書類一覧】第4条・第5条届出書 (PDFファイル: 182.1KB)
届出書は、1部提出してください。
農地法第4条第1項第7号の規定による農地転用届出書 (Wordファイル: 43.0KB)
【記入例】農地法第4条第1項第7号の規定による農地転用届出書 (PDFファイル: 187.6KB)
農地法第5条第1項第6号の規定による農地転用届出書 (Wordファイル: 45.0KB)
【記入例】農地法第5条第1項第6号の規定による農地転用届出書 (PDFファイル: 220.0KB)
農地転用届出書 ※譲渡人が2人以上である場合に記載してください (Wordファイル: 19.0KB)
区画整理中の農地転用届出添付書類及び記載事項 (PDFファイル: 47.8KB)
<許可(市街化調整区域内農地)>
【添付書類一覧】農地法第4条許可申請書 (PDFファイル: 251.9KB)
【添付書類一覧】農地法第5条許可申請書 (PDFファイル: 256.5KB)
農地法第4条、第5条許可申請書は、2部提出してください。
農地法第4条の規定による許可申請書 (Wordファイル: 48.5KB)
【記入例】農地法第4条の規定による許可申請書 (Wordファイル: 58.0KB)
農地法第5条の規定による許可申請書 (Wordファイル: 54.5KB)
【記入例】農地法第5条の規定による許可申請書 (Wordファイル: 65.5KB)
継続用紙(農地法第4条、第5条許可申請書用) (Wordファイル: 14.0KB)
農地転用許可後、許可に係る工事の進捗状況により、速やかに完了報告書等を提出してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 農業委員会事務局
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館7階
電話:072-620-1677
産業環境部ファックス:072-627-0289
E-mail nogyo@city.ibaraki.lg.jp
農業委員会事務局のメールフォームはこちらから