令和7年6月13日 西河原西交差点立体交差に環境美化ポスターを設置
更新日:2025年06月24日
ページID: 67091
6月13日、府道茨木亀岡線と国道171号が交差する西河原西交差点の高架道路に、「慶徳会子どもの家」のこどもたちが作成した、13枚の環境美化ポスターが設置されました。
これは、茨木ローズライオンズクラブが地域奉仕の一環として企画した事業で、昨年4月にも西河原西交差点に児童養護施設「救世軍希望館」のこどもたちが作成したポスターを設置しました。「交差点にポスターを設置して以降、車からのゴミのポイ捨てが減っている」と手応えを感じた同クラブ。今回2回目の設置が実現しました。
環境美化ポスターを描いたのは、慶徳会子どもの家のこどもたち。それぞれがポイ捨ての減少を願い、思い思いの形で描き上げました。完成したバラエティ豊かな作品は、雨風に強い樹脂製のシートに印刷され、国道をまたぐ立体交差の高架道路側面に貼り付けられました。
同クラブの生田会長は、「ポスターがドライバーの目に留まり、ポイ捨てが減ることを願っています。今後はトラックドライバーの目線に合わせたポスターの設置も検討していきたいと思います」と話しました。