令和7年2月15日 茨木市地震災害市民避難訓練・職員防災訓練を実施
更新日:2025年03月21日
ページID: 66386





大規模地震の発生に備え、市民の防災意識向上と災害時の対応能力強化を図ることを目的に、市民を対象とした「地震災害市民避難訓練」と、市職員の災害対応業務を確認する「職員防災訓練」を実施しました。
市民避難訓練は訓練のフェーズを3段階に分け実施。訓練当日までに「防災行動」として日頃の備えを確認し、当日はシェイクアウト訓練後、「避難行動」として、地域で集合できる場所や小学校への避難経路を確認しました。小学校への避難後は、受付方法や屋外待機の必要性を確認し、「避難所体験」として災害用トイレワークや段ボールベッドの組み立て等を体験しました。
参加者は「災害時は慌ててしまうと思うので、訓練を活かし、普段からの準備を大切にしたい」と話しました。
約450人が参加した職員防災訓練では、災害対策本部の運営訓練のほか、道路の応急復旧、救援物資の配送拠点の設置、被災建築物の応急危険度判定など、大規模地震災害を想定した職員の災害対応訓練を実施しました。