8月18日 文化財資料館企画展「戦国時代の茨木ー茨木城と戦国武将」を開催
更新日:2023年08月18日
ページID: 61615



8月5日から9月18日まで、文化財資料館(東奈良三丁目12-18)で、第24回企画展「戦国時代の茨木-茨木城と戦国武将」を開催しています。
本展では、最新の研究による城の復元図や出土遺物から、戦国時代の茨木城の様相を紹介します。また、本能寺の変の際に羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)が茨木城主である中川清秀に宛てた書状など、歴代の茨木城主に関わる資料のほか、和田惟政などの茨木に縁のある戦国武将も取り上げて展示しています。期間中には、参加者に缶バッジをプレゼントするクイズラリーも実施。展示をみた男性は「歴史が好きで訪れました。戦国時代に茨木が重要な場所だったことを知れて良かった」と笑顔で話していました。
期間中は、ミニ展示「くずし字ってなに?-古文書をよんでみよう」を同時開催しています(ミニ展示は10月2日まで)。江戸時代に使われていた漢字や仮名の書き方である「くずし字」を詳しく解説します。
開館時間は午前9時から午後5時。(休館日は火曜日)。入館料無料。