使い捨てコンタクトレンズ空ケースの回収について
更新日:2025年04月01日
茨木市は、HOYA株式会社 アイケアカンパニーと協定を締結し、同社が展開する「アイシティ ecoプロジェクト」の一環として、使い捨てコンタクトレンズ空ケースを回収しています。
使い捨てコンタクトレンズの空ケースは、良質なプラスチックでできており、非常にリサイクルに適しています。ごみとして燃やしてしまうのではなく、回収しリサイクルすることで、CO₂発生量を削減するとともに、様々な製品の原料として再生することができます。
近年の海洋プラスチック問題や、気候変動問題を背景に、プラスチック資源循環法が施行され、プラスチックごみ減量や再資源化について、市民、事業者、行政など様々な立場での取組が求められています。
一般廃棄物処理基本計画の基本理念である「”もったいない”がずっと環(めぐ)るまち いばらき」を実現するため、ぜひこの取組にご協力ください。
【回収ボックス設置場所】
茨木市役所本館8階環境政策課窓口
茨木市役所本館地下1階通用口(守衛室横)
※アイシティ各店舗でも回収しています。
市内店舗
アイシティ イオンモール茨木店 (茨木市松ケ本町8-30 イオンモール茨木3階)
★購入した店舗やメーカーを問わず、回収しています。
【回収ボックスに入れる際の注意事項】
アルミシールを完全に取り除き、回収ボックスに入れてください。
回収ボックスには、空ケース以外のものは入れないでください。
(回収可能)アルミシールもレンズもないケースだけの状態
(回収不可)アルミシールやレンズが残っている状態

本館地下1階通用口(守衛室横)に設置しています。

本館8階環境政策課窓口に設置しています。
HOYA(株) アイケアカンパニーと「使い捨てコンタクトレンズ空ケース回収に関する協定」を締結しました
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 産業環境部 環境政策課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館8階
電話:072-620-1644
産業環境部ファックス:072-627-0289
E-mail kankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp
環境政策課のメールフォームはこちらから