ボランティアキャンプ
更新日:2025年04月11日
キャンプ場からのお知らせ
4月7日(月曜日)~9日(水曜日)の募集期間中にお申込みいただいた方は全員当選となりました。
後日、詳細資料を送付しますので、内容をご確認ください。
なお募集定員に達したため、追加募集は行いません。
「ボランティアキャンプ」ってなあに?

キャンプで出会った仲間たちと
誰かのために頑張るキャンプで
自分の成長を感じてみよう!
参加者として楽しむだけではなく、奉仕活動を通して誰かのために頑張るキャンプです。
仲間同士の交流やキャンプアクティビティも楽しみながら、ボランティア活動で汗を流しましょう!
ボランティアキャンプの魅力
1. ボランティアに挑戦できる!
楽しみながらボランティア活動に挑戦することができます。
キャンプ場に訪れる子ども達のために、森林整備や施設整備に取り組みましょう。
希望者には「ボランティア活動証明書」を発行します。
1 ピクニックエリアの整備
草刈をしたり、木を切ったりして、誰でも歩きやすいように整備します!
2 宿泊エリアの整備
宿泊テントを清掃したり、歩きやすいように階段作りをしたりします。
2. ひとりでも、初めてでも、大丈夫!
ひとりで参加する人も、ボランティア活動は初めてという人も大丈夫!
大学生キャンプカウンセラーがみなさんの活動をサポートします。
同年代の仲間と一緒に汗を流しましょう!
3. 自分を成長させるチャンス!

普段とは違う場所で、普段とは違う仲間たちと過ごすキャンプは、普段とは違う自分に出会えるチャンス!
ボランティア活動を通して自分自身の成長にも繋がる活動です。
ボランティアキャンプのプログラム
※こちらは参考プログラムのため、実際とは異なる場合があります。
【宿泊】
1日目
15:00 | キャンプ場到着 |
---|---|
16:00 | ボランティア活動開始 |
18:00 | 夕食(かまどでカレーを作ってみよう) |
19:30 | ボランティア活動 |
20:30 | ふりかえり |
21:30 | 就寝 |
仲間と一緒に「誰かのため」に頑張る体験を!
2日目
6:00 | 起床 |
---|---|
7:00 | 朝食(給食) |
7:30 | ボランティア活動開始 |
10:30 | 活動終了・ふりかえり |
11:00 | キャンプ場解散 |
募集要項【令和7年度】
対象
市内在住または在学の中学生・高校生
日程
春コース | 5月4日(日曜日)~5日(月曜日)※受付終了 |
---|---|
夏コース | 7月26日(土曜日)~27日(日曜日) |
秋コース | 9月20日(土曜日)~21日(日曜日) |
定員
各コース50人
参加費
無料
※行き帰りにバス(阪急バス忍頂寺線)を利用される場合は、別途乗車運賃が必要です。
※キャンプ場の寝袋を使用する場合は、別途シーツ代として230円が必要です。
備考
ボランティア活動証明書
キャンプ終了後には、ボランティア証明書を発行します。
申込方法
申込スケジュール
・コースによって受付期間が異なりますのでご注意ください。
・申込者が定員を超えた場合は抽選となります。
・抽選の有無に関わらず、結果を当ホームページ上で発表します。
コース | 申込期間 | 当落発表 |
---|---|---|
春 | 4月7日(月曜日)~9日(水曜日)※受付終了 | 4月11日(金曜日) |
夏 | 7月1日(火曜日)~3日(木曜日) | 7月7日(月曜日) |
秋 | 9月1日(月曜日)~3日(水曜日) | 9月5日(金曜日) |
申込先
web申込の場合
※受付期間最終日の23:59まで
電話申込の場合
電話: 072-622-5180
社会教育振興課ボランティアキャンプ担当
※平日8:45~17:15のみ

- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 教育委員会 教育総務部 社会教育振興課
青少年野外活動センター〒568-0087
大阪府茨木市大字銭原115番地
電話:072-622-5180
ファックス:072-622-9858
E-mail seisyonen@city.ibaraki.lg.jp
社会教育振興課のメールフォームはこちらから