こども会キャンプ
更新日:2025年04月30日
募集結果発表・追加募集のお知らせ
こども会キャンプ募集結果及び追加募集日程一覧 (PDFファイル: 601.1KB)
申込をされたこども会へ
・4月9日(水曜日)~27日(日曜日)にお申込みいただいたこども会は、全て第1希望日で当選となりました。
・当選日程がわからない場合は、電話でお問い合わせください。
・当選したこども会には、担当者宛に資料を送付します。(5月中旬ごろ)
・同一日程に当選していても、別会場で実施する場合があります。同一会場のこども会の数や規模は送付資料にてご確認ください。
追加申込を検討しているこども会へ
・追加募集を行います。上記表の日程から希望日を選び、お申し込みください。
・申込は5月7日(水曜日)からお電話にて先着順で受け付けます。申込時間は平日の8時45分~17時15分までです。ご不明な点がございましたら問合先までご連絡ください。
・なお、お申し込みの際は別表内の「空き人数枠」をご確認いただき、申込人数が空き人数枠内に収まるようにお申込みください。
・申込の際は1.希望日、2.参加見込人数、3.キャンプ担当者(名前・住所・連絡先)、4.交通手段(自家用車・直通バス)をお伝えください。
※空き状況は公表時点のものであり、申込時には空きが無い場合があります。
「こども会キャンプ」ってなあに?
自然の中でめいっぱいに楽しむ
今年の夏の主人公はキミだ!
「こども会キャンプ」へようこそ

自然にあふれたキャンプ場で、こどもたちの「初めての体験」を大切にしながら、様々な野外活動に挑戦するキャンプです。
同じ会同士のこどもたちの関係が深まるのも魅力です。
初めての方でも、キャンプカウンセラーが丁寧にアドバイスしますので、お気軽にご参加ください!
こども会キャンプの魅力
1. 自分たちだけで頑張る経験

キャンプ場に着いたらキャンプカウンセラーの指導のもと、こども達だけで班を作り、自分たちだけでキャンプアクティビティを体験します。
キャンプアクティビティを通してお互いに協力し、自分たちの手でやり遂げる経験は、こども達の自信や意欲の向上につながります。
2. キャンプカウンセラーにおまかせ!

キャンプの運営やキャンプ中のこども達の指導は大学生キャンプカウンセラーにお任せ!
付添の大人の方は、こども達が頑張り、成長していく様子をぜひゆっくりご覧ください。
3.複数こども会での合同キャンプ

複数のこども会が合同でキャンプをします!
こども会の人数が少なくても、他こども会との混合班で活動するので新しい友達ができます!
今年度のポイント
青少年野外活動センター駐車場発着のバスが変わります!

・これまでご利用いただいていた、キャンプ場発着のバス(要乗車賃)ですが、今年度はバス会社変更に伴い、バス停は以下のとおり変更になります。
旧:阪急茨木市駅、JR茨木、中河原、馬場
新:阪急茨木市駅、JR茨木
・ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
こども会キャンプ(宿泊)のプログラム
※人数や天候などによって異なる場合があります。
14:00 | 入所式 キャンプ場紹介 班分け |
---|---|
16:00 | グループ活動スタート 就寝準備 ごはんづくり 夕食 |
18:00 | 夕食 |
19:00 | キャンプファイアー |
21:00 | シャワー |
22:00 | 就寝 |
昼とは違った雰囲気の夜を楽しみましょう
6:30 | 起床、朝のつどい |
---|---|
7:30 | 朝食(給食) |
8:30 | 班あそび |
11:00 | キャンプ終了 |

自然の中でおもいっきり遊びましょう
こども会キャンプ付添者の一日
駐車場でキャンプカウンセラーがお待ちしています。
そこからは、全てキャンプカウンセラーが進行!こども達は班分けをして、班ごとに活動を始めます。
付添育成者のみなさんは、こども達のことを全てキャンプカウンセラーに任せて、森の中でゆっくり過ごしたり、かまどで調理をしたりして楽しんでください!
募集要項
※こども会行事向けのプログラムです。
※個人や一般団体での申込はできません。
実施日 | 右記ファイル参照(こども会キャンプ日程表(PDFファイル:265.3KB)) |
---|---|
対象者 | 小学生4年生~6年生、及び付添育成者 |
定員 | 60人 |
参加費 | 1人 2,000円(シーツ代230円/人及び交通費除く) |
受付方法 | こども会ごとに電話またはwebにて申し込み |
こども会キャンプ募集チラシ (PDFファイル: 1.4MB)
申込方法
抽選申込スケジュール
受付期間 |
4月9日(水曜日)~4月27日(日曜日) |
---|---|
結果発表 | 4月30日(水曜日)13時 |
申込以降の流れ
時期 | 内容 | 方法 |
---|---|---|
5月中旬 | 当選こども会へ資料送付 | 紙面郵送 |
利用1か月前 | こども会参加者見込み数の報告 | WEB |
利用2週間前 |
こども会参加者名簿の提出 |
WEB |
利用3日前 | こども会最終利用人数の確定 | 電話 |
申込先
webの場合
※受付期間最終日の23:59まで
電話申込の場合
電話 072-622-5180
社会教育振興課 こども会キャンプ担当
※平日8:45~17:15のみ


- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 教育委員会 教育総務部 社会教育振興課
青少年野外活動センター〒568-0087
大阪府茨木市大字銭原115番地
電話:072-622-5180
ファックス:072-622-9858
E-mail seisyonen@city.ibaraki.lg.jp
社会教育振興課のメールフォームはこちらから