こども健康センター(子育て世代包括支援センター)

更新日:2021年12月15日

こども健康センター

茨木市こども健康センター1階及び2階では母子健康手帳の交付のほか、乳幼児の健診や相談等の母子保健事業や予防接種事業を実施しています。

また、安心して子育てができるよう妊娠・出産・子育てに関する相談窓口として子育て世代包括支援センターを併設しています。

なお、3階では児童発達支援事業所すくすく親子教室を運営しています。すくすく親子教室に関するお問い合わせは、電話620-9817にお願いします。

茨木市こども健康センターの改修(平成23年度施工)には、宝くじの収益金の一部が使用されています。

ku-chan
こども健康センターの説明
所在地 春日三丁目13-5
電話番号 072-621-5901
ファックス 072-621-5011
メール こども健康センターのメールフォームはこちら
開館時間 午前8時45分から午後5時15分まで
休館日 土・日曜日、祝日、12月29日~翌年1月3日
交通アクセス

JR茨木駅西口から線路に沿って京都方面、春日商店街を北へ(約600メートル)
阪急茨木市駅西側へ出て市役所方面、春日商店街を北へ(約1,500メートル)

(バスの場合)
阪急バス「保健医療センター前」下車すぐ
(1)中河原南口(系統80)、追手門学院前(系統82)発、JR茨木、阪急茨木行き
(2)阪急茨木、JR茨木発、中河原南口(系統80)、追手門学院前(系統82)行き

阪急バス「茨木警察署前」下車、北へ、「弁天下(べんてんした)」交差点を東へ(約500メートル)
(1)JR富田(系統65)、忍頂寺(系統81)、大岩(系統84)、奥(系統85)、茨木サニータウン(系統86、87)、追手門学院前(系統88)、郡山団地(系統90)、豊川診療所前(系統91)、阪急石橋(系統92)、彩都西駅(系統95)発、JR茨木、阪急茨木行き

(車の場合)
府道大阪高槻京都線「弁天下(べんてんした)」交差点から東へ約400メートル

駐車場

有料(30分100円)

額面2千円以上の紙幣はご使用いただけません。また、両替はできませんので、千円札、硬貨をご用意ください。多数の来場が予想される健診等の事業実施時は、混雑し、駐車いただけない場合がありますので、できる限りほかの交通手段をご利用ください。

バリアフリー状況 こちらをご確認ください(大阪府ホームページ)

 

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

茨木市 こども育成部 子育て支援課(こども健康センター)
〒567-0031
大阪府茨木市春日三丁目13番5号
電話:072-621-5901 
ファックス:072-621-5011
E-mail kodomokn@city.ibaraki.lg.jp
子育て支援課のメールフォームはこちらから