新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について
新型コロナウイルス感染症に関連して、感染した方々やそのご家族、医療関係者、外国人の方々などに対して、不当な差別・偏見・いじめ・誹謗中傷などがあってはなりません。
不確かな情報に惑わされ、人権侵害につながることのないよう、国や府、本市が提供している正しい情報をご確認いただき、冷静な行動をお願いいたします。
不当な差別や偏見に悩んでおられる方には、相談窓口があります。ぜひご相談ください。
【相談窓口】
・人権相談
月~金曜日(祝日、12/29~1/3を除く)午前9時~午後5時 茨木市人権センター
電 話:072-622-6613
Eメール:jimu@ibaraki-jinken.org
・人権や生活上のさまざまな相談
月~土曜日(祝日、12/29~1/3を除く)午前9時~午後5時 各いのち・愛・ゆめセンター
【豊川】電話:072-643-1470 【沢良宜】電話:072-635-7667 【総持寺】電話:072-626-5660
【法務省の相談窓口】

関連ページ
政府インターネットテレビ「新型コロナウイルス対策6」篇(動画)
新型コロナウイルス感染症に関連した差別や虐待に対する法務大臣メッセージ(動画)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 市民文化部 人権・男女共生課
〒567-0885
大阪府茨木市東中条町2番13号 合同庁舎6階
電話:072-622-6613
ファックス:072-622-6868
E-mail jinken@city.ibaraki.lg.jp
人権・男女共生課のメールフォームはこちらから