新型コロナワクチン地域訪問接種について

更新日:2022年10月21日

新型コロナワクチンの追加接種(オミクロン株対応ワクチン)を希望している方のうち、独居世帯や往診医による接種が不可の方、個別医療機関や集団接種会場への来場が困難な方を支援するため、以下の条件を全て満たす場合において、訪問によるワクチン接種を実施します。

対象者(条件)

  1. 家族等の支援により、医療機関や集団接種会場へ行くことができない方、およびかかりつけ医の往診等により接種を受けることができない方
  2. 申込者で接種場所(予診、接種、経過観察ができる場所)を確保でき(注1)、かつ、接種の準備(設営等)ができること
  3. 5人以上20人以下の接種希望者(注2)を募ることができること
  4. ワクチンの種類(ファイザー社製またはモデルナ社製)を選ばないこと
  5. アレルギーや基礎疾患等を有する方などで、1の条件に該当する方は、ワクチンの追加接種を本制度で受けることに関し、事前に、かかりつけ医の判断を確認しておくこと
  6. 申し込みから1か月程度先の日程での接種が可能であること

(注1)予診、接種、経過観察を同室内で行うことは可能ですが、予診及び接種についてはパーテーション等で区切るなど、プライバシーの確保に努めてください。

(注2)全ての方が接種可能な時期(前回の接種から3か月以上経過し、市から発送された接種券を持っている)となっているかどうか確認してください。

実施期間

令和4年7月1日(金曜日)~令和5年3月31日(金曜日)まで

お申込みから日時確定まで1か月程度期間を要します。そのため、令和5年2月22日(水曜日)までに申込いただきますようお願いします。3月以降のお申込みの場合、状況によってはお断りする場合がございます。

実施日時について

電話にてご連絡いただいた際に、実施可能日をご提示させていただきます。

使用するワクチンの種類について

ファイザー社製またはモデルナ社製のオミクロン株対応ワクチン(ワクチンの種類を選ぶことはできません。)

申込方法

上記内容をご確認いただき、代表者の方が茨木市保健医療センター(072-625-6685)までお電話をお願いします。

お電話によるお問い合わせの後、代表者の方へ申込用紙(2種類)を送付させていただきますので、必要事項をご記入の上、保健医療センター(茨木市春日三丁目13番5号)まで郵送または持参によりご提出ください。

その他

  • 接種費用は無料です。(全額公費)
  • 訪問可能な日程には限りがございます。訪問日時はご希望に添えないことがあります。
  • ご事情の聞き取りやお電話での日程調整を行っているため、原則お電話でのお申込みをお願いしております。お電話での申込が難しい場合は下記のメールフォームに連絡先を記載の上、お問い合わせください。
  • 気象警報等の発令により、集団接種が中止となった場合は安全確保の観点から訪問接種も中止となります。この場合、別途日程調整を行わせていただきますので、ご了承いただきますようお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先

茨木市新型コロナワクチンコールセンター
電話:0120-695-890
ファックス:072-625-1650(お間違いのないようにご注意ください

茨木市新型コロナワクチン専用窓口
〒567-0888 大阪府茨木市駅前四丁目7番55号
福祉文化会館会議室101号室

E-mail kenko@city.ibaraki.lg.jp
健康づくり課のメールフォームはこちらから