【介護事業者向け】新型コロナウイルスの対応について(1月14日現在)
国や大阪府からの、新型コロナウイルスに関連した情報を掲載しています。
各事業所・施設におかれましては、日頃より感染症発生防止策に努めていただいているところですが、下記も参考に適切に対応いただけますよう、改めてお願いいたします。
厚生労働省・大阪府のコロナ関連ページ
介護事業所等向けの新型コロナウイルス感染症対策等まとめページ(厚生労働省ホームページ)
介護事業所等における新型コロナウイルス感染症への対応等について(厚生労働省ホームページ)
新型コロナウイルス感染症関係について(大阪府ホームページ:介護事業者向け)
新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所等に対するサービス継続支援事業補助金の申請受付開始について(令和2年12月8日現在)
<申請期間>:令和2年12月14日(月曜日)から令和3年1月29日(金曜日)
実施主体は大阪府です。
詳細につきましては、下記の大阪府ホームページにてご案内しております。
【介護】新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所等に対するサービス継続支援事業補助金について
【障がい】新型コロナウイルス感染症に係る障がい福祉サービス事業所等に対するサービス継続支援事業補助金について
令和3年1月11日まで「レッドステージ(非常事態)の対応方針に基づく要請」について(令和2年12月28日)
令和2年12月25日開催の大阪府新型コロナウイルス対策本部会議で、令和2年12月30日から令和3年1月11日までの期間、「レッドステージ1」の対応方針に基づく要請内容が決定されました。
●府民への呼びかけ
府民に対し、次の内容を要請。
不要不急の外出を自粛すること
年末年始は「ステイホーム」に努めること
・忘年会、新年会、成人式後の懇親会への参加は、控えること
・帰省は控えること
・カウントダウン等、主催者がいないイベントへの参加は、控えること
・初詣をする場合は、できるだけ密を避け、時期を分散すること
・「5人以上※1」「2時間以上」の宴会・飲み会は控えること
※1 家族や乳幼児・子ども、高齢者・障がい者の介助者などはこの限りでない
・高齢者の方、高齢者と日常的に接する家族、高齢者施設・医療機関等の職員は、感染リスクの高い環境を避け、少しでも症状が有る場合、休暇を取得するとともに早めに検査を受診すること
・業種別ガイドラインを遵守(感染防止宣言ステッカーの導入)していない、接待を伴う飲食店及び酒類の提供を行う飲食店の利用を自粛すること
・3密で唾液が飛び交う環境を避けること
●〈高齢者施設、医療機関等へのお願い〉
1.職員、施設と関わりのある業務の従業員に対し、不要不急の外出を自粛するよう求めること
2.職員、施設と関わりのある業務の従業員に対し、以下の内容を求めること
年末年始は「ステイホーム」に努めること
・忘年会、新年会、成人式後の懇親会への参加は、控えること
・帰省は控えること
・カウントダウン等、主催者がいないイベントへの参加は、控えること
・初詣をする場合は、できるだけ密を避け、時期を分散すること
3.職員、施設と関わりのある業務の従業員に対し、「5人以上」「2時間以上」の宴会・飲み会は
控えるよう求めること
4.職員に少しでも症状がある場合は、休暇を取得しやすい環境を整えるとともに検査を受診させること
5.職員、施設と関わりのある業務の従業員、入所者・入院患者、外部から訪問される方に対し、徹底した感染防止対策(マスクの着用、手指消毒等)を求めること
6.寒い環境においても、適度な保湿、適切な換気(CO2センサーの活用による確認等)を実施すること
7.休憩室、喫煙所、更衣室などでのマスクを外した状態での会話は控えること
8.業種別ガイドラインを遵守(感染防止宣言ステッカーの導入)していない、接待を伴う飲食店及び酒類の提供を行う飲食店の利用を自粛すること
レッドステージ(非常事態)の対応方針に基づく要請について(令和2年12月16日)
令和2年12月14日開催の大阪府新型コロナウイルス対策本部会議で、令和2年12月16日から令和2年12月29日までの期間、「レッドステージ1」の対応方針に基づく要請内容が決定されました。
●府民への呼びかけ
府民に対し、次の内容を要請。
・不要不急の外出を自粛すること・不要不急の外出を自粛すること
・「5人以上※1」「2時間以上」の宴会・飲み会は控えること
※1 家族や乳幼児・子ども、高齢者・障がい者の介助者などはこの限りでない・業種別ガイドラインを遵守(感染防止宣言ステッカーの導入)していない、接待を伴う飲食店及び酒類の提供を行う飲食店の利用を自粛すること
・GoToEatキャンペーン事業で付与されたポイント又は既発行の食事券、府少人数利用・飲食店応援キャンペーン事業で付与されたポイントを利用した飲食を控えること
・重症化リスクの高い方(高齢者、基礎疾患※2のある方等)は、不要不急の外出※3を控えること
※2 糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)、透析患者、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている患者
※3 医療機関への通院、食料・衣料品・生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、屋外での運動や散歩など、生活の維持に必要な場合を除く
・高齢者の方、高齢者と日常的に接する家族、高齢者施設・医療機関等の職員は、感染リスクの高い環境を避け、少しでも症状が有る場合、休暇を取得するとともに早めに検査を受診すること
・「静かに飲食」、「マスクの徹底」(飲食の際も会話時はマスクを着用)、「換気と保湿」
・業種別ガイドラインを遵守(感染防止宣言ステッカーの導入)していない、接待を伴う飲食店及び酒類の提供を行う飲食店の利用を自粛すること※2 糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)、透析患者、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている患者
・3密で唾液が飛び交う環境を避けること
●〈高齢者施設、医療機関等へのお願い〉
1.職員、施設と関わりのある業務の従業員に対し、不要不急の外出を自粛するよう求めること
2.職員、施設と関わりのある業務の従業員に対し、「5人以上」「2時間以上」の宴会・飲み会は
控えるよう求めること
3.職員、施設と関わりのある業務の従業員に対し、GoToEatキャンペーンで付与されたポイント又は既発行の食事券、府少人数利用・飲食店応援キャンペーン事業で付与されたポイントを利用した飲食を控えるよう求めること
4.職員に少しでも症状がある場合は、休暇を取得しやすい環境を整えるとともに検査を受診させること
5.職員、施設と関わりのある業務の従業員、入所者・入院患者、外部から訪問される方に対し、徹底した感染防止対策(マスクの着用、手指消毒等)を求めること
6.寒い環境においても、適度な保湿、適切な換気(CO2センサーの活用による確認等)を実施すること
7.休憩室、喫煙所、更衣室などでのマスクを外した状態での会話は控えること
8.業種別ガイドラインを遵守(感染防止宣言ステッカーの導入)していない、接待を伴う飲食店及び酒類の提供を行う飲食店の利用を自粛すること
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う要請等について(令和2年11月24日)
令和2年11月20日開催の大阪府新型コロナウイルス対策本部会議での要請事項等について、情報提供がありましたのでお知らせします。
【大阪府通知文】新型コロナウイルス感染症拡大に伴う要請等について (PDFファイル: 126.9KB)
第29回大阪府新型コロナウイルス感染症対策本部会議資料抜粋(資料2-1) (PDFファイル: 1.6MB)
検査関係
令和2年11月19日付け 厚生労働省老健局事務連絡 「高齢者施設等への重点的な検査の徹底 について」及び別紙 (PDFファイル: 411.0KB)
令和2年11月20日感対第4365号 「高齢者福祉施設の介護従事者等における新型コロナウイルス検査について」及び リーフレット (PDFファイル: 434.5KB)
介護保険サービス従事者向けの感染対策に関する研修について」(令和2年12月14日現在)
令和2年11月9日付け事務連絡で厚生労働省から通知がありましたのでお知らせします。
つきましては、それぞれの施設等において、関係通知を参考の上、新型コロナウイルによる感染症の拡大防止に努めていただきますようお願いします。
前回vol.888のプログラム構成(予定)の管理者・感染対策教育担当者向けにて、未公開だった項目について、vol.897にて公開されました。これにより、管理者・感染対策教育担当者向けプログラムについて全ての教材が公開されました。
前回vol.888のプログラム構成(予定)の職員向けにて、未公開だった項目について、vol.891にて公開されました。これにより、職員向けプログラムについて全ての教材が公開されました。
Vol.888と891をご確認の上、下記のURLよりアクセスをしてください。
(1)職員向け https://training.kaigo-kansentaisaku.net/
(2)管理者・感染対策教育担当者向け https://deli3.study.jp/rpv/external/user_regist.aspx?publish_key=FhegSpYR
vol.897「介護保険サービス従事者向けの感染対策に関する研修について(その3)」(令和2年12月14日) (PDFファイル: 3.2MB)
vol.891「介護保険サービス従事者向けの感染対策に関する研修について(その2)」(令和2年12月2日) (PDFファイル: 2.4MB)
vol.888「介護保険サービス従事者向けの感染対策に関する研修について」(令和2年11月9日) (PDFファイル: 2.3MB)
新型コロナこころのフリーダイヤルについて(令和2年10月19日現在)
大阪府こころの健康相談センターにおいて、新型コロナウイルス感染症により、不安やストレスを感じている方を対象にフリーダイヤルの電話相談を実施しております。
「新型コロナこころのフリーダイヤル」リーフレット (PDFファイル: 3.3MB)
新型コロナウイルス感染症に関するこころのケアについて(大阪府ホームページ)
介護現場における感染対策の手引き等について(令和2年10月1日現在)
vol.878「介護現場における感染対策の手引き(第1版)等について」(令和2年10月1日) (PDFファイル: 659.2KB)
介護・障害福祉施設・事業所等に対する「補助金」交付の申請受付開始について(令和2年8月28日から)
標題の件につきまして、大阪府より周知依頼がありました。
詳細につきましては、下記の大阪府ホームページにてご案内しておりますので、お知らせいたします。
【介護】新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(介護分)補助金について
【大阪府】介護・障がい福祉施設・事業所等に対する「補助金」交付の申請受付開始について (PDFファイル: 218.4KB)
高齢者施設の感染予防対策5つのお願いについて(令和2年8月21日)
標題の件につきまして、大阪府より周知依頼がありました。
高齢者施設の感染予防対策5つのお願い (PDFファイル: 948.7KB)
高齢者や身近にいる皆さまへお願いしたいこと (PDFファイル: 899.9KB)
新型コロナウイルス感染症に係る介護支援専門員等資格の取扱いについて(令和2年8月21日)
新型コロナウイルス感染症に係る介護支援専門員等資格の取扱いについて(大阪府通知) (PDFファイル: 313.7KB)
(別紙)新型コロナウイルス感染症に係る資格喪失の特例適用証明(大阪府) (PDFファイル: 87.3KB)
新型コロナウイルス感染症に係る介護支援専門員証等の特例措置について(大阪府ホームページ)
介護施設等への布製マスクの配布希望の申出について(令和2年12月3日現在)
希望する施設に対してVol.863と864にて配布を実施していたところですが、現在のマスクの需給状況を踏まえ、既に配布を行った介護施設等も含め、改めて希望する介護施設等に対し、配布することといたしました。
vol.892「介護施設等への布製マスクの配布希望の申出について」(令和2年12月3日) (PDFファイル: 269.4KB)
vol.893「介護施設・事業所等に対する布製マスクの具体的な配布方法について(再周知)」(令和2年12月3日) (PDFファイル: 238.4KB)
vol.863「介護施設等への布製マスクの配布希望の申出について」(令和2年8月4日) (PDFファイル: 1.2MB)
vol.864「介護施設・事業所等に対する布製マスクの具体的な配方法について」(令和2年8月4日) (PDFファイル: 306.1KB)
介護サービス事業所・施設等に勤務する職員に対する慰労金の支給について(令和2年7月29日掲載)
新型コロナウイルス感染症に対応する介護サービス施設・事業所等に勤務する職員の方などに対する「慰労金」が支給されます。実施主体は大阪府です。
詳細につきましては、下記の大阪府ホームページにてご案内しておりますので、お知らせいたします。
【大阪府:介護サービス事業所・施設等に勤務する職員に対する慰労金の支給について】
介護・障がい福祉施設・事業所等に勤務する職員の方などへの「慰労金」交付の申請受付開始について (PDFファイル: 49.3KB)
新型コロナウィルス感染症対策の研修動画について(令和2年9月23日現在)
新型コロナウィルス感染症の基礎知識や、社会福祉施設等における対策について下記のURLにて説明しています。
大阪府ホームページ「社会福祉施設等における新型コロナウィルス感染症対策」
動画「訪問介護職員のためのそうだったのか!感染対策について(令和2年6月30日現在)
訪問介護事業所等の職員が居宅を訪問してサービスを提供する際に留意すべき感染防止策について、具体的な場面を想定し分かりやすくお伝えする観点から、動画を作成いたしました。
vol.852「動画「介護老人福祉施設(特養)のためのそうだったのか!感染対策」(その2)・「送迎の時のそうだったのか!感染対策」について」(令和2年6月30日) (PDFファイル: 196.4KB)
vol.851「動画「介護老人福祉施設(特養)のためのそうだったのか!感染対策」について」(令和2年6月24日) (PDFファイル: 212.8KB)
Vol.840「動画「訪問サービスを受ける方のためのそうだったのか!感染対策」及びその周知のためのリーフレットについて」(令和2年5月29日) (PDFファイル: 309.6KB)
Vol.830「動画「訪問介護職員のためのそうだったのか!感染対策」について(その2)」(令和2年5月7日) (PDFファイル: 177.7KB)
Vol.827「動画「訪問介護職員のためのそうだったのか!感染対策」について」(令和2年5月1日) (PDFファイル: 104.2KB)
※URLを変更したので、(その2)の方のURLで動画をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(令和2年12月25日現在)
厚生労働省のホームページ、こちらからご確認をお願いします。
vol.906「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第17報)」(令和2年12月25日) (PDFファイル: 105.7KB)
新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の 人員基準等の臨時的な取扱いについての一覧表 |
---|
vol.906「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第17報)」(令和2年12月25日) |
vol.884「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第16報)」(令和2年10月21日) |
vol.870「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第15 報)」(令和2年8月27日) |
vol.868「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第14 報)」(令和2年8月13日) |
vol.847「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第13報)」(令和2年6月15日) |
vol.842「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第12報)」(令和2年6月1日) |
vol.836「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第11報)」(令和2年5月25日) |
vol.823「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第10報)」(令和2年4月24日) |
事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第9報)」(令和2年4月15日) |
vol.816「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第8報)」(令和2年4月10日) |
vol.813「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第7報)」(令和2年4月9日) |
vol.809「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第6報)」(令和2年4月7日) |
vol.796「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第5報)」(令和2年3月26日) |
vol.779「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第4報)」(令和2年3月6日) |
vol.773「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第3報)」(令和2年2月28日) |
vol.770「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第2報)」(令和2年2月24日) |
【事務連絡】新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(令和元年10月15日) |
Q&A(令和2年5月4日現在)
Vol.829「「介護老人保健施設等における感染拡大防止のための留意点について」(令和2年5月4日付事務連絡)に関するQ&Aについて」(令和2年5月4日) (PDFファイル: 144.0KB)
vol.786「「社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について(令和2年3月6日付事務連絡)」に関するQ&Aについて」 (PDFファイル: 200.6KB)
事務連絡関係(令和2年12月4日現在)
【事務連絡】「寒冷な場面における感染防止対策の徹底等について」及び「冬場における「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気方法」について(令和2年12月4日) (PDFファイル: 1.4MB)
【事務連絡】高齢者施設における新型コロナウイルス感染症発生に備えた対応等について(令和2年6月30日) (PDFファイル: 3.8MB)
vol.841「新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に配慮して通いの場等の取組実施するための留意事項について(令和2年5月29日付事務連絡)」 (PDFファイル: 35.3KB)
【事務連絡】新型コロナウイルス感染症により機能停止等となった社会福祉施設等に対する融資について(令和2年3月10日).pdf (PDFファイル: 85.0KB)
【事務連絡】新型コロナウイルス感染症の発生に伴う消毒用エタノールの取扱いについて(令和2年3月10日).pdf (PDFファイル: 71.9KB)
【事務連絡】介護サービス事業所に休業を要請 する際の留意点 について(令和2年3月6日).pdf (PDFファイル: 101.0KB)
【事務連絡】介護予防・日常生活支援総合事業所等における新型コロナウイルスへの対応について(令和2年3月3日) (PDFファイル: 48.4KB)
介護保険最新情報(令和3年1月14日現在)
vol.911「病床ひっ迫時における高齢者施設での施設内感染発生時の留意点等について」(令和3年1月14日) (PDFファイル: 2.6MB)
vol.909「新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に配慮した介護予防・見守り等の取組の推進について(再徹底)」(令和3年1月7日) (PDFファイル: 60.4KB)
vol.908「介護サービス事業所によるサービス継続について(その2)」(令和3年1月7日) (PDFファイル: 935.5KB)
以下過去のコロナウイルス関連の介護保険最新情報の一覧表です。
ファイルに関しては、WAMNETで検索をお願いします。
コロナウイルス関連の介護保険最新情報一覧表 | ||
---|---|---|
vol.905 | 退院患者の介護施設における適切な受入等について | 令和2年12月25日 |
vol.889 | 高齢者施設における感染拡大防止対策の再徹底について | 令和2年11月24日 |
vol.882 | 医療従事者・介護従事者の中で発熱等の症状を呈している方々について | 令和2年10月16日 |
vol.881 | 社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について(その2)(一部改正) | 令和2年10月15日 |
vol.873 | 介護保険施設等における入所(居)者の医療・介護サービス等の利用について | 令和2年9月18日 |
(別添)社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について(その2) | ||
vol.872 | 「有料老人ホーム等における入居者の医療・介護サービス等の利用について」 | 令和2年9月4日 |
vol.866 | 高齢者施設における新型コロナウイルス感染者発生時の検査体制について | 令和2年8月7日 |
vol.853 | 高齢者施設における新型コロナウイルス感染症発生に備えた対応等について | 令和2年6月30日 |
vol.850 | 介護施設等に対する布製マスクの配布について | 令和2年6月23日 |
vol.848 | 訪問系サービス事業所の介護サービス継続に向けた支援について | 令和2年6月15日 |
vol.839 | 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に配慮して実施する介護予防・見守り等の取組例について | 令和2年5月29日 |
vol.834 | 高齢者施設等におけるオンラインでの面会の実施について | 令和2年5月15日 |
vol.832 | 新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安」の改訂について | 令和2年5月11日 |
vol.828 | 介護老人保健施設等における感染拡大防止のための留意点について | 令和2年5月4日 |
vol.824 | 介護サービス事業所によるサービス継続について | 令和2年4月24日 |
vol.821 | 介護サービス事業所等における新型コロナウイルス感染症対策の再徹底について」 | 令和2年4月21日 |
vol.819 | サージカルマスク、長袖ガウン、ゴーグル及びフェイスシールドの例外的取扱いについて | 令和2年4月15日 |
vol.817 | 有料老人ホーム等における新型コロナウイルス感染症対策の再徹底について | 令和2年4月13日 |
vol.814 | 新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少したこと等による介護保険の第一号保険料の減免に対する財政支援について | 令和2年4月9日 |
vol.808 | 社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について(その2) | 令和2年4月7日 |
vol.807 | 「新型コロナウイルス感染症の軽度者等に係る宿泊療養及び自宅療養の対象並びに自治体における対応に向けた準備について」等の周知について | 令和2年4月 3日 |
vol.806 | セーフティネット保証5号対象業種(老人福祉・介護関係)の指定について | 令和2年3月31日 |
vol.802 | 社会福祉施設等に対する「新型コロナウィルス対策 身のまわりを清潔にしましょう。」の周知について | 令和2年3月31日 |
vol.794 | 布製マスクの配布に関する電話相談窓口」の設置等について | 令和2年3月26日 |
vol.793 | 社会福祉施設等職員に対する新型コロナウイルス集団発生防止に係る注意喚起の周知について | 令和2年3月25日 |
vol.792 | セーフティネット保証5号の対象業種(社会福祉施設等関連)の指定について | 令和2年3月24日 |
vol.791 | 社会福祉施設等における感染拡大防止のための取組の徹底について | 令和2年3月19日 |
vol.790 | 社会福祉施設等における新型コロナウイルスへの対応について | 令和2年3月19日 |
vol.789 | 高齢者施設・事業所等に対する布製マスクの具体的な配布方法について | 令和2年3月19日 |
vol.788 | 介護施設等に対する布製マスクの配布について | 令和2年3月18日 |
vol.787 | 新型コロナウイルス感染症の発生及び感染拡大による影響を踏まえた社会福祉施設等を運営する中小企業・小規模事業者への対応について(周知) | 令和2年3月17日 |
vol.785 | 都道府県等におけるマスク・消毒用アルコール等の備蓄の積極的放出について(依頼) | 令和2年3月12日 |
vol.784 | 社会福祉施設等における新型コロナウイルスへの対応について | 令和2年3月11日 |
vol.782 | 社会福祉施設等職員に対する「新型コロナウィルスの集団感染を防ぐために」の周知について | 令和2年3月9日 |
vol.781 | 市町村が措置を行う場合における新型コロナウイルスの感染拡大防止のための対応について | 令和2年3月6日 |
vol.780 | 社会福祉施設等(入所施設・居住系サービスに限る。)における感染拡大防止のための留意点について(令和2年2月24 日付事務連絡)」に関するQ&Aについて | 令和2年3月6日 |
vol.778 | 社会福祉施設等における新型コロナウイルスへの対応について | 令和2年3月7日 |
vol.777 | 社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について | 令和2年3月6日 |
vol.774 | 新型コロナウイルス感染防止のための学校の臨時休業に関連しての医療機関、社会福祉施設等の対応について | 令和2年2月28日 |
vol.772 | 社会福祉施設等における新型コロナウイルスへの対応について | 令和2年2月27日 |
vol.771 | (1)認知症対応型共同生活介護事業所における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための対応について (2)有料老人ホーム等における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための対応について |
令和2年2月27日 |
vol.769 | 社会福祉施設等(入所施設・居住系サービスを除く。)における感染拡大防止のための留意点について | 令和2年2月24日 |
vol.768 | 社会福祉施設等(入所施設・居住系サービスに限る。)における感染拡大防止のための留意点について | 令和2年2月24日 |
vol.767 | 社会福祉施設等における新型コロナウイルスへの対応の徹底について | 令和2年2月23日 |
vol.766 | 新型コロナウイルスに関連した感染症の発生に伴うマスク・消毒用アルコール等の高齢者施設等への供給について | 令和2年2月21日 |
vol.764 | 社会福祉施設等の利用者等に新型コロナウイルス感染症が発生した場合等の対応について | 令和2年2月18日 |
vol.763 | 「新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安」を踏まえた対応について | 令和2年2月17日 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 健康福祉部 福祉指導監査課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館6階
電話:072-620-1809
ファックス:072-623-1876
E-mail shidokansa@city.ibaraki.lg.jp
福祉指導監査課のメールフォームはこちらから