【介護事業者向け】新型コロナウイルスの対応と感染報告様式について
更新日:2023年01月10日
国や大阪府からの、新型コロナウイルスに関連した情報を掲載しています。
各事業所・施設におかれましては、日頃より感染症発生防止策に努めていただいているところですが、下記も参考に適切に対応いただけますよう、改めてお願いいたします。
ページ内目次
1.厚生労働省からの介護事業所等向けの新型コロナウイルス感染症対策等まとめページ案内(随時更新)
定期的に確認をお願いします。
介護事業所等向けの新型コロナウイルス感染症対策等まとめページ(厚生労働省ホームページ)
介護事業所等における新型コロナウイルス感染症への対応等について(厚生労働省ホームページ)
新型コロナウイルス感染症関係について(大阪府ホームページ:介護事業者向け)
●新型コロナウイルス感染症対策の研修関係はこちらに移動しました。
4.社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染症の感染予防・感染拡大防止対策FAQ(随時更新)
社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染症の感染予防・感染拡大防止対策について、よくあるご質問を下記の大阪府ホームページにてFAQにまとめています。
社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染症の感染予防・感染拡大防止対策FAQ(大阪府ホームページ)
【大阪府】令和3年度介護サービス事業所、施設等のサービス提供体制確保事業について(令和3年6月28日掲載)
大阪府より、「大阪府新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所等に対するサービス提供体制確保事業」として、感染者の発生や濃厚接触者に対応した介護サービス事業所・施設等に対し、緊急時のサービス提供に必要な介護人材確保や、職場環境の復旧・改善に必要なかかりまし経費について、支援することの通知がありましたのでお知らせいたします。
【申請受付】令和3年6月28日月曜日から申請を受付。
詳細については、下記のURLにてご案内しておりますのでご確認ください。
ご不明な点がございましたら、下記連絡先までお問い合わせください。
- お問い合わせ先:大阪府福祉部高齢介護室介護事業者課
電話番号:06-6941-0351(内4935、4936)
高齢者施設等における感染防止対策及び施設内療養を含む感染者発生時の支援策(令和3年5月21日掲載)
高齢者については、施設に入所している者も含め感染した場合には、原則入院としているところですが、病床ひっ迫時等については、やむを得ず施設内での入所を継続する場合があり、その際の留意点等については「病床ひっ迫時における高齢者施設での施設内感染発生時の留意点等について」(令和3年1月14日付厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策本部ほか連名事務連絡)(以下「施設内療養事務連絡」という。)等においてお示ししているところです。
今般、施設内で療養を行う高齢者施設等に対し、感染対策の徹底、療養の質及び体制の確保等を行うことができるよう、地域医療介護総合確保基金において更なる支援を行うこととしたことも踏まえ、施設内療養時の対応の手引き等を含め、平時からのシミュレーション、感染者が発生した場合に活用可能な支援等についてとりまとめました。
vol.981高齢者施設等における感染防止対策及び施設内療養を含む感染者発生時の支援策(令和3年5月21日) (PDFファイル: 172.0KB)
「高齢者施設等(入所)での陽性者発生時対応マニュアル」について(令和4年3月1日掲載)
大阪府より、高齢者施設等への周知依頼がありましたのでお知らせします。
大阪府では、高齢者施設等(入所)におけるクラスター発生の予防及び陽性者の重症化を予防する事を目的に、『高齢者施設等(入所)での陽性者発生時対応マニュアル』を作成しましたので、陽性発生時の初動対応にご活用いただきますようお願いします。
なお、感染まん延時の当面の間、大阪府では高齢者施設等への適切な支援ができる体制強化のため、大阪府高齢者施設等クラスター対応強化チーム(OCRT)を設置しました。
陽性者が発生した場合であって、保健所に連絡がつかない場合は本マニュアルの「参考」(P.7)にあるOCRTまで必要事項をご連絡ください。OCRTから保健所へ報告いたします。
【感企第4681号 令和4年2月25日】高齢者施設等(入所)での陽性者発生時対応マニュアルの送付について (Wordファイル: 24.9KB)
シート1(陽性者リスト)・シート2(健康観察シート) (Excelファイル: 28.2KB)
高齢者施設等(入所)での陽性者発生時対応アニュアル(2月25日版) (PDFファイル: 2.4MB)
(参考送付)_OCRT概念図 (PDFファイル: 669.7KB)
参考資料1「介護従事者である濃厚接触者に対する外出自粛要請への対応について」 (PDFファイル: 1.8MB)
新型コロナウイルス感染症の感染まん延期における施設等のご対応について(令和4年2月21日掲載)
大阪府より、高齢者施設等への対応につきまして2点要請がありましたのでお知らせいたします。
- 【資料1】:感染まん延期におけるご対応について高齢者施設等のご対応につきましては、これまでも本府の考え方をお知らせしてきたところですが、この度、改めて別添のとおり知事より要請を行うこととしましたのでお知らせいたします。
- 【資料2】:介護従事者である濃厚接触者に対する外出自粛要請について〔令和4年1月21日(令和4年2月17日一部改正)厚生労働省事務連絡〕濃厚接触者となった介護従事者が通知に記載の要件(無症状であり毎日業務前に検査を行い陰性が確認されていること等)を満たす場合に介護業務に従事することができる府県として大阪府が対象になりました。
■【資料1ファイル】
(通知)感染まん延期の施設等における対応<感企第4594号 令和4年2月17日> (Wordファイル: 29.6KB)
【別添資料1】重症化リスクの高い高齢者等の治療支援 (PDFファイル: 424.3KB)
【別添資料2】特措法に基づく協力要請 (PDFファイル: 99.0KB)
【別添資料3】オミクロンまん延期の高齢者施設等対応 (PDFファイル: 1.1MB)
■【資料2ファイル】
【資料2】介護従事者である濃厚接触者に対する外出自粛要請への対応について(一部改正) (PDFファイル: 1.6MB)
オミクロン株感染まん延を踏まえた対応等について
大阪府より、前回令和4年1月27日付「新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえた保健所業務の重点化及び濃厚接触者の取扱いについて」でお知らせしたところですが、これ以降も過去に類をみない感染規模となっていることから、ハイリスク者への確実なフォローを実施するため、別紙の通り通知がありましたので、お知らせします。
令和4年2月1日時点での通知
オミクロン株感染まん延を踏まえた対応等について(令和4年2月1日) (Wordファイル: 34.9KB)
【参考資料1】オミクロン株感染まん延を踏まえた対応 (PDFファイル: 41.4KB)
【参考資料2-1】新型コロナウイルス感染症の感染急拡大が確認された場合の対応 (PDFファイル: 380.7KB)
【参考資料2-2】新型コロナウイルス感染症の急拡大が確認された場合の対応について(令和4年2月2日一部改正) (PDFファイル: 379.8KB)
【参考資料3】往診による抗体治療の実施 (PDFファイル: 368.7KB)
【参考資料4】感染拡大時の施設等における対応 (PDFファイル: 338.8KB)
【別添資料1】オミクロン株感染まん延を踏まえた対応 (PDFファイル: 233.8KB)
【別添資料2】感染状況を踏まえた診療・検査の対応 (PDFファイル: 161.9KB)
【別添資料3】高齢者施設等への往診協力要請 (PDFファイル: 505.4KB)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえた保健所業務の重点化及び濃厚接触者の取扱いについて
オミクロン株感染拡大を踏まえたさらなる保健所業務の重点化及び濃厚接触者の取扱いについて、大阪府より通知がありましたので周知いたします。
令和4年1月27日時点での通知
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえた事業者の皆様へ(令和4年1月27日) (Wordファイル: 38.0KB)
【別添資料1】保健所業務重点化 (PDFファイル: 67.0KB)
【別添資料2】感染急拡大時の濃厚接触者の取扱いについて (PDFファイル: 244.9KB)
【参考1】~感染急拡大時の事業所における感染拡大防止の取組みについて~(令和4年1月31時点) (PDFファイル: 334.8KB)
【参考2】自費検査を提供する検査機関一覧(厚生労働省ホームページ)
【参考資料1】オミクロン株感染拡大を踏まえたさらなる保健所業務の重点化について (Wordファイル: 25.7KB)
【参考資料2】オミクロン株の感染急拡大下における保健所業務の重点化及び大阪府無料検査 (PDFファイル: 152.1KB)
新型コロナウイルス感染症感染拡大時の施設等における対応について(1月17日掲載)
新型コロナウイルス感染症については、昨年末にオミクロン株の市中感染が確認されて以降、これまでに類を見ない速度で急拡大しております。
施設等における感染拡大防止の支援や体制整備について、大阪府より周知依頼がありました。
各事業所におかれましては、これまでも感染防止対策の取組みに多大なご協力いただいているところですが、改めて、ご協力をお願いいたします。
(通知)新型コロナウイルス感染症感染拡大時の施設等におけるご対応について (PDFファイル: 342.9KB)
自宅療養者向け診療・相談等フローチャート (PDFファイル: 935.9KB)
【大阪府】「高齢者施設等従事者定期PCR検査」再開のお知らせ(令和4年1月12日掲載)
基本的対処方針の変更やワクチン接種の進捗による感染・重症化リスクの減少等を考慮し、令和3年11月末で休止していたところですが、府内の感染状況は12月中旬に感染拡大に転じて以降、感染が急拡大中であり、令和4年1月8日から「大阪モデル」のステージは警戒(黄色信号点灯)へ移行したところです。それに伴い、令和4年1月13日午前10時より再開いたします。
高齢者施設等の従事者への定期PCR検査の再開について(令和4年1月11日) (PDFファイル: 86.7KB)
定期PCR検査業務フロー (PDFファイル: 96.8KB)
詳細は下記大阪府のホームページをご覧ください。
【大阪府ホームページ】高齢者施設等従事者定期PCR検査について
新型コロナウイルスワクチン追加接種にかかる接種間隔の前倒しについて(令和3年12月28日掲載)
厚生労働省より「原則8か月以上」とする接種間隔を「6か月以上」に短縮することが認められる対象者として、高齢者施設の入所者及び従事者、通所によるサービスを提供する事業所の利用者及び従事者が示されました(通所によるサービスを提供する事業所については、短期入所系サービスや多機能型サービスも含まれます)。
対象施設等は大阪府より通知がありました。下記ファイルをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組みについて(令和3年12月27日 高事第2468号) (PDFファイル: 383.5KB)
【別添資料1】府民等への要請 (PDFファイル: 1.7MB)
【別添資料2】高齢者施設等の入所者及び従事者、通所サービス事業所の利用者及び従事者への新型コロナウイルス感染症に係る予防接種(追加接種)について (PDFファイル: 100.0KB)
社会福祉施設等における面会等の実施にあたっての留意点について(令和3年11月24日掲載)
「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」(令和3年11月19日新型コロナウイルス感染症対策本部決定)が決定され、面会については、面会者からの感染を防ぐこと、利用者、家族のQOLを考慮することとし、具体的には、地域における発生状況等も踏まえるとともに、利用者、面会者等の体調やワクチン接種歴、検査結果等も考慮し、対面での面会を含めた対応を検討すること、との方針が示されました。
また、外出については、感染が流行している地域では、感染拡大防止の観点と、利用者、家族のQOLを考慮して利用者の外出についての対応を検討すること、との方針が示されました。
下記PDFファイルをご確認いただき、各手引き等や関連の事務連絡を参照してください。
(事務連絡 令和3年11月24日)社会福祉施設等における面会等の実施にあたっての留意点について (PDFファイル: 165.1KB)
(参考)211124_令和2年10月15日からの変更点 (PDFファイル: 345.8KB)
高齢者施設におけるワクチン接種歴等を踏まえた面会に係る事例集について(令和3年12月17日掲載)
厚生労働省より、高齢者施設におけるワクチン接種歴等を踏まえた面会に係る事例集について以下のとおり示されましたので、周知させていただきます。
介護保険施設等においては、運営基準上「常に入所者の家族との連携を図るとともに、入所者とその家族との交流等の機会を確保するよう努めなければならない」等とされていることも踏まえ、ご検討いただきますようお願いいたします。
【事務連絡】高齢者施設におけるワクチン接種歴等を踏まえた面会に係る事例集について(令和3年12月15日) (PDFファイル: 68.0KB)
高齢者施設の感染予防対策について(令和3年3月9日)
vol.929「高齢者施設における感染対策の更なる推進について」(令和3年3月9日) (PDFファイル: 456.9KB)
標題の件につきまして、大阪府より周知依頼がありました。
高齢者施設の感染予防対策5つのお願い(令和2年8月21日) (PDFファイル: 948.7KB)
高齢者や身近にいる皆さまへお願いしたいこと(令和2年8月21日) (PDFファイル: 899.9KB)
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う要請等について(令和2年11月24日)
令和2年11月20日開催の大阪府新型コロナウイルス対策本部会議での要請事項等について、情報提供がありましたのでお知らせします。
【大阪府通知文】新型コロナウイルス感染症拡大に伴う要請等について (PDFファイル: 126.9KB)
第29回大阪府新型コロナウイルス感染症対策本部会議資料抜粋(資料2-1) (PDFファイル: 1.6MB)
検査関係
令和2年11月19日付け 厚生労働省老健局事務連絡 「高齢者施設等への重点的な検査の徹底 について」及び別紙 (PDFファイル: 411.0KB)
令和2年11月20日感対第4365号 「高齢者福祉施設の介護従事者等における新型コロナウイルス検査について」及び リーフレット (PDFファイル: 434.5KB)
vol.950 「新型コロナウイルス感染症に対応する介護施設等の職員のためのサポートガイド等について」(令和3年3月24日) (PDFファイル: 670.1KB)
vol.914「新型コロナウイルス感染症に対応する介護施設等の職員のためのメンタルヘルス相談窓口の設置について」(令和3年1月19日) (PDFファイル: 347.5KB)
大阪府こころの健康相談センターにおいて、新型コロナウイルス感染症により、不安やストレスを感じている方を対象にフリーダイヤルの電話相談を実施しております。
「新型コロナこころのフリーダイヤル」リーフレット (PDFファイル: 1002.4KB)
新型コロナウイルス感染症に関するこころのケアについて(大阪府ホームページ)
9.介護事業所で新型コロナウィルス感染症が発生した場合の報告書について
介護サービス事業所の利用者(入所者)又は職員が、新型コロナウイルスに感染した場合、相談センターへの連絡(保健所への報告)や事業所内の消毒など、感染対策マニュアルの手順に従い行動されますとともに、速やかに指定権者である市へ報告してくださるようお願いしております。
報告される際は、下記メールアドレスをご利用ください。
(指定権者)茨木市福祉指導監査課メールアドレス:shidokansa-c@city.ibaraki.lg.jp(新型コロナ専用)
令和4年12月23日より様式を変更いたしましたが、サービス名が一部抜けていましたので令和5年1月6日にて修正いたしました。
ファイル名は、「報告日 (第●報)事業所名 新型コロナ感染状況報告書」としてください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 福祉部 福祉指導監査課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館6階
電話:072-620-1809
ファックス:072-623-1876
E-mail shidokansa@city.ibaraki.lg.jp
福祉指導監査課のメールフォームはこちらから