新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行に備えた対応について

更新日:2023年01月20日

新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行に備えた対応について

今年の冬は、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行が起こる可能性があります。以下の内容をご確認の上、引き続き、手洗い等の手指衛生、換気、適切なマスクの着脱等の基本的な感染対策をお願いします。

感染が拡大する前のワクチン接種をご検討ください

いずれに感染した場合でもできる限り重症化を防ぐため、新型コロナワクチン、季節性インフルエンザワクチン(65歳以上は無料)の同時接種をご検討ください。単独で接種した場合と比較して、有効性と安全性が劣らないという報告があります。メリット・デメリットをご検討の上ご判断ください。同時接種については下記の厚労省のホームページをご参照ください。

厚生労働省ホームページ

新型コロナワクチンの接種

新型コロナワクチンの接種については、以下の茨木市ホームページをご確認ください。

茨木市新型コロナワクチンホームページ

インフルエンザワクチンの接種

令和4年度は、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行を防ぐため、65歳以上の方と60歳以上65歳未満で心臓・腎臓・呼吸器の機能に障害のある方は、接種費用はかかりません。(詳細は下記の茨木市ホームページをご覧ください。)

茨令和4年度(2022年度)季節性高齢者インフルエンザ予防接種

 

 

発熱などの体調不良時にそなえて、早めに準備しておきましょう

体温計

(常用している薬、解熱鎮痛薬等)

新型コロナ抗原定性検査キット(国が承認した体外診断用医薬品または第1類医薬品)

【検査キットの調達方法】

1.「大阪府検査キット配布センター」に申込み(10~64歳)

大阪府検査キット配布センター

2.ご自身で購入

日持ちする食糧(5~7日分程度)

 

この冬は、ワクチン接種・新型コロナ抗原定性検査キット解熱鎮痛薬の準備を

発熱等の症状がある場合の外来受診の流れ(新型コロナ、インフルエンザ同時流行下)

あらかじめ、以下の外来受診の流れをご確認ください。(詳細については下記のホームページに記載)

茨木市受診についての流れについてのホームページ

【大阪府】フローチャート
この記事に関するお問い合わせ先

茨木市 健康医療部 健康づくり課(保健医療センター)
〒567-0031
大阪府茨木市春日三丁目13番5号
電話:072-625-6685
ファックス:072-625-6979
E-mail kenko@city.ibaraki.lg.jp
健康づくり課のメールフォームはこちらから