新型コロナウイルスPCR・抗原検査等について 【大阪府】
更新日:2023年01月18日
重症化リスクがあり、感染を疑う症状がある方の新型コロナウイルス感染症の検査について
重症化リスク(肥満(BMI30以上)、慢性腎臓病、糖尿病、心血管疾患、脳血管疾患、高血圧、慢性呼吸器疾患(COPD等)、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている等)があり、感染を疑う症状がある方は、かかりつけ医または診療・検査医療機関の受診をご検討ください。
無料検査事業の実施について 【大阪府】
対象者
下記フローチャートでご確認ください。
【大阪府】無料検査フローチャート(PDFファイル:854.6KB)
無料検査実施事業者について
上記をご確認いただき、予約等をお取りください。
※上記リンク内、ページ左部にあります市町村から探す欄内の”茨木市”をご選択いただきますと、市内検査実施事業者のみ表示することができます。
検査時の注意点について
・身分証明書(※)のご提示が必要です。
(※)運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、学生証等
・15歳以下の方については、保護者等の同伴、
18歳以下の方については、保護者などの同意(※)が必要です。
(※)検査申込時に保護者氏名、受検者との続柄、電話番号、メールアドレスの記入が必要です。
・本事業は、感染状況等により内容に変更が生じることがあります。必ず下記大阪府ホームページをご確認ください。
本事業の問い合わせ先(コールセンター)【大阪府】
〈大阪府「無料検査事業」コールセンター〉
電話番号 06-7177-9542(開設日時:土日祝日含む9時から21時まで)
上記以外の方の新型コロナウイルス感染症の検査について
濃厚接触者のかた
無症状
・医療機関は受診せず、陽性者との最終接触日を0日目とし、5日間(6日目に待機解除)の自宅待機をお願いします。
※2日目及び3日目の体外診断用抗原定性検査キットで陰性を確認できれば3日目から解除可能。
・医療機関で検査を希望される方は有料検査となります。⇒自費検査実施機関一覧はこちら【厚生労働省】
有症状
・10~64歳の方で重症化リスクの低い方は、”大阪府検査キット配布センター(抗原定性検査キット配布事業)”を活用できる可能性があります。下記大阪府ホームページをご確認ください。
・症状が続く場合等は、かかりつけ医や医療機関の受診をご検討ください。医師がコロナウイルス感染症の検査が必要と認めた場合、検査費用は無料です。(※初診・再診料等一部負担が必要となります。)
※濃厚接触者の接触者は特に制限はありません。
同居家族の方が濃厚接触者と判断された場合は家庭内での感染対策をできる範囲で
行ってください。
市内で抗原定性検査キットの販売をしている薬局について
茨木市内で新型コロナウイルス抗原定性検査キットの販売を取り扱っている薬局の一覧について、薬剤師会がご案内しています。
購入を検討されている方は、下記リンクよりご確認ください。
なお、リストへの掲載は在庫を保証するものではないため、事前に各薬局にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
【茨木市薬剤師会】新型コロナウイルス抗原定性検査キットの販売をしている
高齢者等の利用者および職員
大阪府では、高齢者施設等における新型コロナウイルスのクラスター発生防止と感染拡大の最小化、福祉サービスの安定的な提供を確保するため、”高齢者施設等スマホ検査センター”を設置しています。
検査対象者等の詳細は、下記大阪府ホームページをご確認ください。
飲食店 代表者および従業員
大阪府では、飲食店におけるクラスター発生防止と感染拡大の最小化を確保するため、”飲食店「スマホ検査センター」”にて迅速に検査を受けていただけるように体制を整えています。
検査対象者等の詳細は、下記大阪府ホームページをご確認ください。