新型コロナウイルス感染症対策に係る公共施設等の対応について(1月13日更新)
大阪府のレッドステージ(非常事態)の対応方針に基づく要請等を踏まえ、市内公共施設の休館等の対応は下表のとおりとなります。なお、3密(密閉、密集、密接)の回避、消毒などの感染予防対策を徹底するため、各施設の特性や規模等に応じて、入場や利用内容等の制限を実施する場合があります。ご理解とご協力をお願いします。
対応方針
午後8時以降の外出自粛の徹底を図るため、以下のとおり対応します。
期 間:1月14日~2月7日
利用制限(利用不可)
・区分貸し施設:夜間区分等の午後8時以降
・時間貸し施設:午後8時以降
なお、この利用制限に伴うキャンセルは利用料を還付します。
利用要件
・屋内は収容率50%以下
・屋外は人と人との距離を十分に確保(できるだけ2メートル)
施設開館状況一覧
茨木市施設開館状況一覧(1月13日更新)(PDFファイル:118.4KB)
○=開館 △=一部休館 ×=休館
※3密(密閉、密集、密接)の回避、消毒などの感染予防対策を徹底するため、各施設の特性や規模等に応じて、入場や利用内容等の制限を実施する場合があります。
施 設 名 | 開館状況 |
備考 |
担当部署 | |
緊急事態宣言 発出後 |
||||
庁舎・出張所 | 本庁・合同庁舎 | ○ | 総務課 | |
北辰出張所 | ○ | 市民課 | ||
斎場 | ○ | 新型コロナウイルス感染拡大予防に関する運用マニュアル(ガイドライン・チェックリスト)に基づいた対応に加え、施設の入口に府からの要請内容を記載した貼り紙を掲示し周知。 | ||
福祉文化会館(オークシアター) | △ | 夜間区分の一部(20時以降)の利用を制限する。 利用可能人数の上限を定員の50%とする。 |
(公財)茨木市文化振興財団 | |
市民総合センター(クリエイトセンター) | △ | |||
教育センター | ○ | 「来年2月末までの催物の開催制限、イベント等における感染拡大防止ガイドライン順守に向けた取組強化等について」に基づいた対応を徹底する。 | 教育センター | |
消費生活センター | ○ | 消費生活センター | ||
市民活動センター | △ | 夜間区分の一部(水・金曜日、20時以降)の利用を制限する。 利用可能人数の上限を定員の50%とする。 交流室は利用不可 |
市民協働推進課 | |
男女共生センターローズWAM | △ | 夜間区分の一部(20時以降)の利用を制限する。 利用可能人数の上限を定員の50%とする。 |
男女共生センター ローズWAM |
|
生涯学習センターきらめき |
△ | 生涯学習センター きらめき |
||
保健 | 保健医療センター | ○ | 保健医療課 | |
こども健康センター | ○ | |||
高齢者福祉 | 高齢者活動支援センターシニアプラザいばらき | ○ | 感染予防を徹底するよう通知するとともに、引き続き高唱を伴う全ての利用について制限する。 | 地域福祉課 |
福井多世代交流センター | ○ | |||
葦原多世代交流センター | ○ | 感染予防を徹底するよう通知するとともに、引き続きこども活動室は閉鎖し、高唱を伴う全ての利用について制限する。 | ||
沢池多世代交流センター | ○ | 感染予防を徹底するよう通知するとともに、引き続き高唱を伴う全ての利用について制限する。 | ||
西河原多世代交流センター | ○ | 感染予防を徹底するよう通知するとともに、引き続きこども活動室は閉鎖し、高唱を伴う全ての利用について制限する。 | ||
南茨木多世代交流センター | ○ | 感染予防を徹底するよう通知するとともに、引き続き高唱を伴う全ての利用について制限する。 | ||
いきいき交流広場 | ○ | 開設時間を20時までとし、感染予防を徹底するよう各広場に再度通知するとともに、引き続き高唱を伴う全ての利用について制限する。 | ||
コミュニティデイハウス | ○ | カラオケ禁止、食事中の会話を禁止した上での食事の提供は実施。 | 長寿介護課 | |
街かどデイハウス | ○ | |||
障害者(児)福祉 | 障害福祉センターハートフル | △ | 貸室の夜間区分の時間帯を「午後6時~9時30分」を「午後6時~8時」に変更。 | 障害福祉課 |
障害者就労支援センターかしの木園 | ○ | |||
障害者生活支援センターともしび園 | ○ | |||
あけぼの学園 | ○ | 参観は中止、懇談のみを行う。 通園バスは自主登降園の協力を呼びかけ。 |
子育て支援課 | |
すくすく親子教室 | ○ | |||
子育て支援 | 子育て支援総合センター | ○ | さらに定員制限(スマイル定員6に) | |
子育てすこやかセンター | ○ | |||
体育館 | 市民体育館 | △ | 夜間区分の一部(20時以降)の利用を制限する。 | 市民体育館 |
福井市民体育館 | △ | スポーツ推進課 | ||
南市民体育館 | △ | |||
東市民体育館 | △ | 東市民体育館 | ||
プール | 西河原市民プール | ○ | 新型コロナウイルス感染拡大予防に関する運用マニュアル(ガイドライン・チェックリスト)に基づいた対応に加え、施設の入口に府からの要請内容や利用自粛を記載した貼り紙を掲示し周知。 | 西河原市民プール |
中条市民プール | × | 夏期のみ営業 | スポーツ推進課 | |
五十鈴市民プール | △ | 屋内プール設備修繕中。 | 五十鈴市民プール | |
運動広場・グラウンド・庭球場等 | 東雲運動広場グラウンド | ○ | スポーツ推進課 | |
春日丘運動広場グラウンド | △ | 夜間(20時以降)の利用を制限する。 | ||
若園運動広場グラウンド | ○ | 新型コロナウイルス感染拡大予防に関する運用マニュアル(ガイドライン・チェックリスト)に基づいた対応に加え、施設の入口に府からの要請内容や利用自粛した際に使用料の全額還付を記載した貼り紙を掲示し周知。 | ||
福井運動広場グラウンド | △ | 夜間(20時以降)の利用を制限する。 | ||
桑原運動広場グラウンド | △ | 更衣室、シャワールームは使用不可 | ||
桑原運動広場フットサル場 | △ | |||
桑原ふれあい運動広場 | △ | |||
中央公園北グラウンド | △ | 夜間(20時以降)の利用を制限する。 | ||
中央公園南グラウンド | △ | |||
島3号公園大グラウンド | △ | |||
島3号公園小グラウンド | △ | |||
西河原公園北グラウンド | △ | |||
西河原公園南グラウンド | ○ | 新型コロナウイルス感染拡大予防に関する運用マニュアル(ガイドライン・チェックリスト)に基づいた対応に加え、施設の入口に府からの要請内容や利用自粛した際に使用料の全額還付を記載した貼り紙を掲示し周知。 | ||
若園公園グラウンド | ○ | |||
水尾公園グラウンド | ○ | |||
沢良宜公園グラウンド | ○ | |||
忍頂寺スポーツ公園グラウンド | ○ | 新型コロナウイルス感染拡大予防に関する運用マニュアル(ガイドライン・チェックリスト)に基づいた対応に加え、施設の入口に府からの要請内容や利用自粛を記載した貼り紙を掲示し周知。 | 忍頂寺スポーツ公園 | |
東雲運動広場庭球場 | △ | 夜間(20時以降)の利用を制限する。 | スポーツ推進課 | |
春日丘運動広場庭球場 | △ | |||
福井運動広場庭球場 | △ | |||
桑原運動広場庭球場 | △ | 更衣室、シャワールームは使用不可 | ||
若園公園庭球場 | ○ | 新型コロナウイルス感染拡大予防に関する運用マニュアル(ガイドライン・チェックリスト)に基づいた対応に加え、施設の入口に府からの要請内容や利用自粛した際に使用料の全額還付を記載した貼り紙を掲示し周知。 | ||
西河原公園北庭球場 | △ | 夜間(20時以降)の利用を制限する。 | ||
西河原公園南庭球場 | ○ | 新型コロナウイルス感染拡大予防に関する運用マニュアル(ガイドライン・チェックリスト)に基づいた対応に加え、施設の入口に府からの要請内容や利用自粛した際に使用料の全額還付を記載した貼り紙を掲示し周知。 | ||
忍頂寺スポーツ公園庭球場 | ○ | 忍頂寺スポーツ公園 | ||
郡山公園庭球場 | ○ | スポーツ推進課 | ||
西河原公園屋内運動場 | △ | 夜間(20時以降)の利用を制限する。 | ||
春日丘運動広場弓道場 | △ | 夜間区分の一部(20時以降)の利用を制限する。 | ||
IBALAB@広場 | ○ | 新型コロナウイルス感染拡大防止に関する運用マニュアル(ガイドライン・チェックリスト)に基づいた対応をイベント主催者に依頼。 | 市民会館跡地活用推進課 | |
忍頂寺スポーツ公園・竜王山荘 | △ | レストラン、多目的室の夜間(20時以降)の利用を制限する。 娯楽室は利用不可 |
忍頂寺スポーツ公園 | |
コミュニティセンター | △ | 夜間区分の一部(20時以降)の利用を制限する。 利用可能人数の上限を定員の50%とする。 |
市民協働推進課 | |
公民館 | △ | 1.準備が整い次第、緊急事態宣言が解除されるまでの間、夜間区分は午後8時までとする。(その場合、使用料の還付は行わない。) 2.各室の利用定員を50%以下とする。 3.「3密」を避ける利用制限あり。 |
社会教育振興課 (公民館) |
|
いのち・愛・ゆめセンター | 豊川いのち・愛・ゆめセンター | △ | 夜間区分の一部(20時以降)の利用を制限する。 利用可能人数の上限を定員の50%とする。 |
豊川いのち・愛・ゆめセンター |
沢良宜いのち・愛・ゆめセンター | △ | 沢良宜いのち・愛・ゆめセンター | ||
総持寺いのち・愛・ゆめセンター | △ | 総持寺いのち・愛・ゆめセンター | ||
文化施設 | 文化財資料館 | ○ | 歴史文化財課 | |
キリシタン遺物史料館 | ○ | |||
川端康成文学館 | ○ | 新型コロナウイルス感染拡大予防に関する運用マニュアル(ガイドライン・チェックリスト)に基づいた対応に加え、施設の入口に府からの要請内容を記載した貼り紙を掲示し周知。 | 文化振興課 | |
市立ギャラリー | ○ | |||
プラネタリウム(天文観覧室) | ○ | 利用可能人数の上限を定員の50%とする。 | ||
青少年 | 上中条青少年センター | △ | 1.準備が整い次第、緊急事態宣言が解除されるまでの間、夜間区分は午後8時までとする。(その場合、使用料の還付は行わない。) 2.各室の利用定員を50%以下とする。 3.「3密」を避ける利用制限あり。 |
社会教育振興課 |
青少年野外活動センター | △ | キャンプエリアは冬期休所期間(12/1~3/19) | 社会教育振興課(青少年野外活動センター) | |
図書館 | 中央図書館(富士正晴記念館含む) | ○ | 閲覧席の利用を制限。(滞在時間を概ね30分に制限) | 中央図書館 |
里山センター(森の学び舎) | ○ | 会議室等の貸室については、収容率の50%以下とする。芝生広場等については、当面の間、家族利用に限定。センター主催のイベントは中止(緊急事態宣言中) | 茨木市里山センター |
開館施設を利用される皆さまへ
開館している各施設をご利用の際には、引き続き、マスクの着用や「三つの密」を避ける等、基本的な感染症対策を徹底していただきますようお願いします。