「ウクライナ人道危機救援金」の受付について
更新日:2022年03月07日
国際赤十字・赤新月社連盟、赤十字国際委員会、ウクライナ赤十字社が実施するウクライナ国内および周辺国への救援活動を支援するため、日本赤十字社において救援金の受付が行われています。
本市においても、日本赤十字社大阪府支部茨木市地区からの依頼を受け、救援金の周知・受付に協力しています。
概要(日本赤十字社HPより)
ウクライナ各地で激化している戦闘により、多くの市民が緊張と不安の中で過ごしています。すでに子どもを含む市民の死傷者が報告され、市民生活に不可欠なインフラにも被害が出ています。また、紛争の被害を恐れ、多くの人びとが、周辺国(ポーランド、ルーマニア、スロヴァキア等)に避難しています。
この状況を受け、日本赤十字社は、赤十字国際委員会、国際赤十字・赤新月社連盟、各国赤十字社が実施するウクライナでの人道危機対応及びウクライナからの避難民を受け入れる周辺国とその他の国々における救援活動を支援するため、下記のとおり、海外救援金を募集しております。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
受付期間
令和4年3月2日(水曜日)から令和4年5月31日(火曜日)まで(延長する可能性あり)
協力方法(口座振込)
「ウクライナ人道危機救援金」の募集にご協力いただける方は、下記の日本赤十字社の口座にお振込みください。
(1)ゆうちょ銀行
口座番号 00110-2-5606
加入者名 日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)
(2)都市銀行
ア)三井住友銀行 すずらん支店 (普) 2787781
イ)三菱UFJ銀行 やまびこ支店 (普) 2105784
ウ)みずほ銀行 クヌギ支店 (普) 0623471
口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」
※通信欄に「ウクライナ人道危機」と明記してください。
※受領証を希望される方は併せて「受領証希望」と明記してください。
※ゆうちょ銀行・郵便局窓口での取扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
市窓口等での受付
(1) 市役所における募金箱設置
ア 市役所本館北玄関受付
イ 市役所本館東玄関受付
ウ 市役所南館東玄関受付
エ 地域福祉課窓口(市役所南館2階15番)
(2) 窓口での受付(受領証等が必要な方等)
地域福祉課窓口(市役所南館2階15番)
※本救援金は、税制上の優遇措置(所得税の寄附金控除、法人税の特別損金算入)の対象になりますので、受領証が必要な場合は募金箱には入れず、地域福祉課窓口にお越しください。なお、個人住民税に係る寄付金控除の対象にはなりません。
救援金等を装った詐欺にご注意ください!
・公的な機関・団体は、 救援金を募る電話や訪問はしません。
・救援金を振り込む前に、振込先(口座番号、名義)をテレビや新聞、インターネット等で十分にご確認ください。
少しでも不審に思ったら、最寄りの 警察署 又は警察相談専用電話「 #9110 」 に相談しましょう。