広報いばらき

暮らしのガイド

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

各施設の休館日等は市ホームページ等でご確認ください。

イベントや行事等は変更・中止等の可能性があります。開催の有無や申込方法等でご不明な点がありましたら、市ホームページ・各主催団体ホームページまたは問合先、申込、でご確認ください。

商工・消費生活

新型コロナウイルス感染症関連融資に係る利子補給制度のご利用を

 市では、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた市内で事業を営む小規模企業者の負担を軽減するため、3年間の国の利子補給の適用を受けた下記の融資を利用した場合、国の利子補給期間終了後、市が2年間の利子を補給する制度を実施しています。
対象、申請時点で市内に事業所を有し、下記の融資の実行後、国の利子補給を受給した小規模企業者等、金額、支払った利子の額(1事業者あたり各年度上限10万円、合計20万円)、備考、毎年1月~12月の返済実績に基づき翌年1月に申請、申込、令和5年度申請は、1月4日~31日(必着)までに、必要書類(申請書は市ホームページからダウンロード可、事前登録済みの事業者には送付済)を直接、市役所南館9階事務局または郵送で、〒567‒8505 商工労政課利子補給金担当、問合先、利子補給金コールセンター 電話647-2917(2月29日まで)

補助対象融資一覧

府制度融資
新型コロナウイルス感染症対応資金(保証料等補助型)

日本政策金融公庫
新型コロナウイルス感染症特別貸付

日本政策金融公庫
新型コロナウイルス対策マル経融資

日本政策金融公庫
生活衛生新型コロナウイルス感染症特別貸付

日本政策金融公庫
新型コロナウイルス対策衛経融資

商工組合中央金庫
新型コロナウイルス感染症特別貸付

創業融資に係る利子補給制度のご利用を

対象、市や茨木商工会議所等が実施するセミナー等を修了し、市の証明書が交付された後、府の開業サポート資金(600万円超)、株式会社日本政策金融公庫の各融資制度、北おおさか信用金庫の独自の融資制度(プロパー融資)を受けた創業者、金額、支払った利子のうち1%相当分(各年度上限10万円)、備考、補給対象融資の36回目の返済日まで、昨年の返済実績に基づき申請、申込、1月4日~31日に、商工労政課 電話620-1620

小売店等の活性化を支援します

 市内小売店等の活性化を図るため、事業の活性化に取り組む小売店等にアドバイスをしています。また、市内小売店等を改装する事業者(市民・市内法人に限る)や、商店街あるいは中心市街地で、業種・業態転換、新店出店等(いずれも小売業・飲食店に限る)を予定している事業者に対して、改装工事費の一部を補助(限度額50万円)する制度を設けています(工事計画前に相談要)。本制度は利用後10年が経過すると、再度利用することができます。問合先、商工労政課 電話620-1620

府最低賃金を改定

 最低賃金制度とは、国が賃金の最低額を定め、使用者はその最低賃金額以上の賃金を労働者に支払わなければならないとする制度です。最低賃金には、府内のすべての労働者を対象とする「府最低賃金」と、特定の産業の労働者を対象とする「特定最低賃金」とがあり、それぞれ原則としてパート、臨時、派遣、アルバイト等を含めすべての労働者に適用されます。これらの最低賃金は、賃金・物価の動向等に応じて改定してきており、現在の時間額は下記のとおりです。問合先、茨木労働基準監督署 電話604-5308

(※各項目、件名、時間額、効力発生日(昨年)の順で)

府最低賃金
1,064円
10月1日

特定最低賃金 塗料製造業
1,070円
12月1日

特定最低賃金 鉄鋼業
1,066円
12月1日

特定最低賃金 機械・金属線製品製造関連産業
1,070円
12月1日

特定最低賃金 電気機械器具製造関連産業
1,068円
12月1日

特定最低賃金 自動車・同附属品製造業
1,068円
12月1日

特定最低賃金 非鉄金属製造関連産業
1,064円
10月1日

特定最低賃金 自動車小売業
1,064円
10月1日

茨木商工会議所の無料相談

とき、内容、1月15日(月曜日)、2月19日(月曜日)、3月18日(月曜日)、【金融相談(事業資金・教育ローン)】午後1時~3時、【創業相談】午後2時~4時、ところ、問合先、同会議所 電話622-6631

市飲食業応援 アイランドクーポンを発売

 市観光協会が市内の飲食業応援事業として、プレミアム付きクーポン(千円券5枚1セットを4千円、1人2冊まで)を販売します。
とき、【販売期間】1月15日(月曜日)~2月15日(木曜日)(1500セット、無くなり次第終了)、【利用期間】1月15日(月曜日)~2月29日(木曜日)、備考、購入は現金のみ、販売場所・取扱店舗等は案内パンフレットまたは同協会ホームページをご確認ください。問合先、同協会 電話645-2020