Enjoy!おにクル
ゆっくり過ごしたくなる「本の公園」おにクルぶっくぱーくへようこそ!
問合先 おにクルぶっくぱーく 電話622-2476
案内パンフレットを館内で配付中!
ふた付きの飲み物は持ち込みOK!
1階カフェでもテイクアウト可能
館内を歩くだけで「本」と出会える
11月に開館したおにクルは、2階以上の館内全体がまるで公園のように楽しめる図書館になっています。何気なく公園に立ち寄って思いがけず素敵な人や風景に出会うように、館内のいたる所で「本」に触れることができます。5階・6階をメインフロアとして、各階にテーマ別の本棚が設置されているため、こどもの健診に来たついでに「えほんひろば」で絵本に親しんだり、各階のテラスで外の景色を見ながら読書をしたりと、楽しみ方は十人十色。ぶっくぱーくで、あなただけの過ごし方を見つけてみてはいかがでしょうか。
3階
譜面台を思わせるデザインのカウンターで建築や音楽・芸術系の本やコミックが読める
4階
ホール公演前に雑誌や旅行書などを読みながら待ち時間を過ごせる
5階
メインライブラリーは6階とつながる開放的な空間
6階
調べ物や探したい本がある時は、レファレンスサービスの利用が可能
手持ちのスマホやタブレットを使って、館内で電子雑誌が読み放題!
手持ちのタブレットなどを使えば、館内では利用申請なしで電子雑誌を自由に読むことができます。
※アプリ「dマガジン」のダウンロードが必要。
※おにクルのWi‒Fiに接続する必要があります。Wi‒Fiは1回2時間、1日3回までご利用いただけます。
「あったらいいな」の声から実現しました
おにクルの計画段階で市民の方から出た意見を設計に反映。「階段・芝生に座って本を読みたい」「こもれるスペースが欲しい」といった声から、多彩な読書スペースを実現しました。ほかにもくつろぎやすいローチェアや、景色を楽しめる窓際の席など、図書館での滞在を充実させるための設備が満載です。
5階・6階の間には座って読書できる階段ができました!
本棚に囲まれリラックスできる場所もたくさんあります
わくわくする空間で絵本の世界にひたる
2階の「えほんひろば」からつながる「おはなしのいえ」。ジブリ映画『耳をすませば』の背景美術制作でも知られる市内在住の画家・井上直久さんが監修を手がけました。本市出身の現代美術作家・ヤノベケンジさんの作品も、「おはなしのいえ」屋根上と5階書棚上に期間限定で展示。絵本のワンシーンのような空間に心をときめかせながら、さまざまな絵本を楽しめます。
「おはなしのいえ」の中で、心おどる読書体験を!
おにクル×ヤノベケンジさん 詳細は「おにクル」ホームページで
ご利用案内
開館時間
午前9時30分~午後9時
※平日午後8時~、土曜日、日曜日、祝日午後7時~は資料閲覧・自動貸出機・自動返却機のみ利用可能(予約コーナーの受取不可)
休館日
毎月第2・第4月曜日(祝日の場合は翌日、12月29日~1月3日と重なる場合は前週の火曜)
借りるとき
茨木市内に在住・在勤の方は、一般利用登録をして資料の貸出ができます。借りる資料は、1階・2階・5階にある自動貸出機で貸出可能。また、予約した資料は5階の「予約受取コーナー」で受け取れます。
返すとき
返す資料は、北側・西側玄関横と1階・2階・5階にある返却ポストに入れるだけで返却できます(CDの返却は、館内の返却ポストのみ)。