広報いばらき

講座・講習

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

各施設の休館日等は市ホームページ等でご確認ください。

イベントや行事等は変更・中止等の可能性があります。開催の有無や申込方法等でご不明な点がありましたら、市ホームページ・各主催団体ホームページまたは問合先、申込、でご確認ください。

ひとり親家庭の学習サポート

とき、(1)週3回、午後4時30分~6時、(2)週2回、午後6時30分~8時、ところ、サポートユニオンwithYOU(永代町4ソシオ2ー212)、対象、ひとり親・生活の厳しい家庭の(1)小学生(事前相談要)・(2)中学生、内容、元教員・学生による学習サポート、(1)宿題、(2)英語・数学、テスト前の補習、費用、月(1)3千円・(2)5千円、問合先、サポートユニオンwithYOU 電話655-5415

ほっと・ふれ愛・ラジオ体操

とき、祝日を除く(1)毎週月曜日・水曜日・金曜日、午前9時から、(2)毎週水曜日、午前9時15分から、各30分間、ところ、(1)沢良宜いのち・愛・ゆめセンター・(2)総持寺いのち・愛・ゆめセンター、内容、ラジオ体操第一・ラジオ体操第二、ストレッチ、元気!いばらき体操、問合先、各センター(1)電話635-7667、(2)電話626-5660

健康連続ミニ講話

とき、10月2日(月曜日)、午前9時20分から、ところ、沢良宜いのち・愛・ゆめセンター、内容、歯と口の健康づくり~オーラルフレイル~(健康づくり課歯科衛生士)、問合先、同センター 電話635-7667

養育里親「はぐくみホーム」募集説明会

とき、10月3日(火曜日)・10日(火曜日)・26日(木曜日)、午後2時30分~3時30分、ところ、季節のごはんカフェsatono(新中条町一丁目)、内容、養育里親制度の説明、申込、電話でNPO法人キーアセット 電話06-6720-6811

日本語の読み書き教室

【豊川いのち・愛・ゆめセンター 電話643-2069】

とき、毎週火曜日、午後7時30分から

【沢良宜いのち・愛・ゆめセンター 電話635-7667】

とき、毎週月曜日、午後6時から・6時30分から・7時から、毎週木曜日、午前10時から

【総持寺いのち・愛・ゆめセンター 電話626-5660】

とき、毎週木曜日、午後7時30分から

【中央公民館 電話622-1256】

とき、毎週金曜日、午前10時から

(以下共通)

備考、ボランティア講師も募集、問合先、社会教育振興課 電話622-5180または各センター

(1)基本シニア英会話・(2)初級シニア英会話

とき、(1)10月4日(水曜日)・(2)18日(水曜日)、午前10時30分~正午、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着12人、内容、外国人対象の日本語教室講師による指導、備考、利用登録要、申込、電話または直接、同センター 電話623-9343

ごっくんトレーニング

とき、10月4日(水曜日)・7日(土曜日)・11日(水曜日)・21日(土曜日)・25日(水曜日)、午前10時30分~11時30分、全5回、ところ、葦原多世代交流センター、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、先着15人、内容、嚥下の仕組みを理解し実践トレーニングで誤嚥予防、費用、2千円、申込、電話または直接、同センター 電話637-2422

みんなの生きづらさミーティング

とき、10月7日(土曜日)、午後2時~3時30分、ところ、Zoom配信、対象、ひきこもり・障害等の生きづらさを抱える人、内容、周囲には打ち明けにくい想いや悩みを共有、申込、電話またはメールで、ユースプラザ「いばらきLOBBY」 電話080-9607-5051、メールアドレス、ibarakilobby@gmail.com

あいセンター職員に聞こう!今さら聞けないスマートフォン等個別相談会

とき、10月10日(火曜日)~13日(金曜日)・16日(月曜日)・17日(火曜日)、午前10時~午後4時、ところ、沢良宜いのち・愛・ゆめセンター、定員、各日午前・午後先着2人、持ち物、スマホ、申込、10月2日、午前9時から16日、午後5時までに、電話または直接、同センター 電話635-7667

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

とき、内容、下記のとおり、ところ、市シルバー人材センター、費用、各1500円、回数券あり(5回分6千円)、備考、Windows11を使用、申込、各5日前までに、ハガキまたはファックス(住所・氏名・年齢・電話番号・日時・内容を記入)で、〒567ー0861 東奈良一丁目4ー1、同センター 電話634-8990、ファックス634-9449

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

(※各項目、とき(10月)、内容の順で)

10日(火曜日)午前9時30分~11時30分
インターネット

10日(火曜日)午後1時30分~3時30分
メール

12日(木曜日)、16日(月曜日)午前9時30分~11時30分
ワード(入門)

12日(木曜日)、16日(月曜日)午後1時30分~3時30分
エクセル(入門)

18日(水曜日)、20日(金曜日)、25日(水曜日)午前9時30分~11時30分
ワード(応用)

18日(水曜日)、20日(金曜日)、25日(水曜日)午後1時30分~3時30分
エクセル(応用)

24日(火曜日)午前9時30分~11時30分
タブレット

24日(火曜日)午後1時30分~3時30分
タブレット

スマホ使いこなし教室「ライン入門」

とき、10月13日(金曜日)・20日(金曜日)・27日(金曜日)、午前10時~11時30分、全3回、ところ、ローズWAM402、対象、50歳以上の市民、定員、10人(多数の場合抽選)、内容、ライン設定・トーク、写真・動画送信、グループトーク、友達整理、費用、千円、申込、申込フォームから申込または、10月7日(必着)までに、ハガキ(氏名・住所・電話番号・ライン設定有無・AndroidかiPhoneか不明かを記入)で、〒567ー0841 桑田町24ー21(シニアプラザ内)、茨木シニアICTA 電話090-1676-0491

こころのケア講座
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、10月13日(金曜日)、午前10時~正午、ところ、参加者のみ通知、対象、市内在住のDV(精神的暴力を含む)等の被害に遭った女性、定員、先着5人、内容、「世間の枠」と私らしさ、備考、一時保育は10月5日までに要申込、申込、電話でローズWAM 電話620-9920

あしはら認知症サポーター養成講座

とき、10月13日(金曜日)、午前10時30分~正午、ところ、葦原多世代交流センター、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、先着20人、内容、認知症を理解し、認知症の人や家族を見守る応援者になるための講習、申込、電話で同センター 電話637-2422

三島地域はたらく人たちのワークルールセミナー

とき、定員、内容、下記のとおり、ところ、(1)島本町ふれあいセンター3階視聴覚室(島本町桜井三丁目4‒1)、(2)福祉文化会館202、(3)高槻市立生涯学習センター3階研修室(高槻市桃園町2‒1)、(4)メイシアター第1会議室(吹田市泉町2ー29ー1)、(5)摂津市立コミュニティプラザ2階会議室1・摂津市立コミュニティプラザ2階会議室2(摂津市南千里丘5ー35)、対象、茨木市・高槻市・吹田市・摂津市・島本町在住の勤労者、労働組合関係者、事業主、人事・労務担当者、就職活動中の人、申込、市ホームページから申込または、電話、ファックスで、商工労政課 電話620-1620、ファックス627-0289

(※各項目、とき、内容、定員(先着)の順で)

(1)10月13日(金曜日)午後6時30分~8時30分
雇用する側・される側の副業・兼業マネー講座(家計アドバイザー渡邉有子さん)
30人

(2)10月20日(金曜日)午後6時30分~8時30分
職場におけるハラスメント(アトリエエム株式会社代表取締役三木啓子さん)
30人

(3)10月27日(金曜日)午後6時30分~8時30分
非正規雇用労働の現状と課題~女性活躍と全世代型社会保障改革がみちびく働き方の未来~(クレオ大阪中央研究室長服部良子さん)
50人

(4)10月31日(火曜日)午後2時~4時
働き方改革の取組事例~コロナ禍を経た労働市場の変化について~(大阪働き方改革推進支援・賃金相談センター河合保則さん)
20人

(5)11月1日(水曜日)午後6時30分~8時30分
割増賃金率引き上げの概要説明と労働時間短縮のヒント(大阪働き方改革推進支援・賃金相談センター 福田惠一さん)
30人

土曜科学教室

とき、10月14日(土曜日)、午前10時~11時30分、ところ、クリエイトセンター科学実験室、対象、市内在住の小学3年生~6年生、定員、20人(多数の場合抽選)、内容、木の葉の化石を掘り出そう!、申込、10月2日、午前9時から6日、午後5時15分までに、申込フォームから申込または、電話で教育センター 電話626-4400

介護予防指導者養成研修

とき、10月14日(土曜日)、午前10時~午後3時、ところ、シニアプラザいばらき、対象、市介護予防事業にボランティアとして協力できる人、定員、先着20人、内容、介護予防のための運動やリスク管理、体力測定等、申込、電話でシニアプラザいばらきはつらつ事業事務局 電話633-7770(火曜日~金曜日、午後1時~4時)

シニアのためのキャッシュレス決済入門

とき、10月14日(土曜日)、午前10時~11時30分、ところ、シニアプラザいばらき第1会議室、対象、60歳以上の市民、定員、先着15人、内容、キャッシュレスの概要、スマホによる決済、持ち物、スマホ、申込、電話または直接、同プラザ 電話632-7411

中国語で遊ぼう

とき、10月14日(土曜日)、午前10時30分~11時30分、ところ、クリエイトセンター303、対象、市内小学生・中学生と保護者、定員、先着15人、内容、時刻&日付をテーマに中国語を学ぶ(山口小百合さん)、費用、200円、保護者300円、申込、10月2日から、電話で市国際親善都市協会事務局(文化振興課内) 電話620-1810

身近な環境と向き合う講座「カーボンニュートラルへの道」
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、10月14日(土曜日)、午後1時30分~3時30分、ところ、ローズWAM501・ローズWAM502、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、先着20人、内容、講師 市環境教育ボランティア連絡会生活環境部会、備考、一時保育は10月4日までに要申込、5いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、10月12日までに、電話またはメール(講座名・氏名・ふりがな・住所・電話番号を記入)で、環境政策課 電話620-1644、メールアドレス、e‒seisaku@city.ibaraki.lg.jp

みんなで学ぼう!人権啓発研修会

とき、(1)10月18日(水曜日)、(2)11月7日(火曜日)、午後2時~3時30分、ところ、(1)ローズWAM501・ローズWAM502、(2)福祉文化会館202、内容、(1)少年院から見た少年非行の現状とその背景(浪速少年院院長 倉繁英樹さん)、(2)ウトロ地区の歴史と人権~差別と分断を乗り越えた力(ウトロ平和祈念館副館長 金秀煥さん)、定員、各先着50人、申込、電話またはファックス、メールで、市人権啓発推進協議会事務局(人権センター内) 電話622-6613、ファックス622-6868、メールアドレス、jimu@ibaraki‒jinken.org

ヤクルト教養講座「健康クイズ&ラリー」

とき、10月20日(金曜日)、午後1時30分~3時、ところ、福井多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、内容、今日からはじめる健腸生活、ビンゴゲーム、備考、利用登録要、問合先、同センター 電話643-1300

里山センター自然工作教室

とき、10月21日(土曜日)、午前10時~午後3時、ところ、同センター、定員、先着30人、内容、里山の自然素材を使った工作、費用、300円、申込、申込フォームから申込、問合先、同センター 電話646-7531

健康リハビリ体操

とき、10月21日(土曜日)、午前10時~11時30分、ところ、福井多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、内容、作業療法士によるリハビリ用具を使った運動、備考、利用登録要、問合先、同センター 電話643-1300

きゃぱすレポーター養成講座

とき、10月21日(土曜日)・28日(土曜日)、午前10時~正午、全2回、ところ、市民活動センター会議室、対象、18歳~60歳、定員、10人(多数の場合抽選)、内容、市内の市民活動を取材するための写真の撮り方や原稿の書き方を学び、同センターの広報誌へ掲載する記事を作成、申込、同センターホームページから申込または、電話で同センター 電話623-8820

学習サポート

とき、10月21日(土曜日)、午後1時~3時、ところ、福井多世代交流センター、対象、市内在住・在学の中学生・高校生、内容、宿題や苦手科目等(学習支援アドバイザー)、備考、利用登録要、問合先、同センター 電話643-1300

認知症家族教室

とき、(1)10月21日(土曜日)・(2)28日(土曜日)、午後2時~3時30分、ところ、(1)(社会福祉法人)慶徳会研修室、(2)藍野病院、Zoom配信、対象、認知症の人の家族、定員、(1)先着15人、(2)15人(多数の場合抽選)、内容、(1)認知症の基本の理解、交流会、(2)認知症の人への服薬介助の工夫(薬剤師)、交流会、申込、電話で(1)同会地域相談支援室 電話657-7717、(2)10月2日~17日に、藍野病院地域医療連携室 電話621-1321

女性グループ翼×WAMチャレンジ企画
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、10月22日(日曜日)、午後1時30分~4時、ところ、(1)ローズWAM404・ローズWAM405、(2)Zoom配信、対象、16歳以上の女性、定員、先着(1)10人・(2)5人、内容、CR(意識覚醒)グループって何?~こころの鎖を解き放つ女性たちの共感力~(NPO法人女性と子どものエンパワメント関西理事長 田上時子さん)、備考、一時保育は10月14日までに要申込、申込、10月1日、午前9時から、市ホームページから申込、問合先、ローズWAM 電話620-9920

親のつどい

とき、毎月第3土曜日、午後2時~4時、ところ、蔵垣内三丁目6‒31‒106、対象、ひきこもり、ニート、発達障害等の子ども・若者の保護者、内容、子どもとの向き合い方、相談先の情報を得る場、悩みのある親の交流、費用、300円、問合先、ひきこもり・家族支援ネット上田 電話090-9257-3903

家族で取り組む「無農薬野菜つくり」の学習農園

とき、毎月第3日曜日、ところ、西福井三丁目の農園、備考、個人・グループ単位での利用可、農園ボランティア募集中、申込、電話またはメールで、(特別非営利活動法人)地球環境再生機構森下 電話638-2212、メールアドレス、infom1@save‒planet1.org

私のモヤモヤスッキリ!感情ケア講座
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、10月25日(水曜日)、午前10時~11時45分、ところ、ローズWAM405、定員、先着10人、内容、不安や怒りの感情とうまくつきあっていく方法(槇本恵理子さん)、備考、一時保育は10月16日までに要申込、申込、10月2日、午前9時から、申込フォームから申込または、電話でローズWAM 電話620-9920

チャレンジ応援セミナー「女性のためのお金の勉強会」
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、10月25日(水曜日) 午前10時~正午、ところ、ローズWAM502、対象、市内在住の10歳~40歳代の女性、定員、先着15人、内容、知ってトクする!かんたん家計管理でラクラク貯金、備考、一時保育は10月16日までに要申込、申込、申込フォームから申込、問合先、ローズWAM 電話620-9920

マザーズWEEKS就職支援セミナー
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、(1)10月26日(木曜日)・(2)27日(金曜日)、午前10時~11時30分、ところ、クロスパル高槻5階視聴覚室(高槻市紺野町1‒2)、対象、子育て中の就職希望者、仕事と家庭の両立を希望する求職者等、定員、各先着30人、備考、一時保育は10月11日までに要申込、申込、10月3日から、電話または直接、ワークサポートたかつき 電話684-1112

男女共同参画基礎講座
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、10月27日(金曜日)、午前10時~11時45分、ところ、ローズWAM501・ローズWAM502、定員、先着30人、内容、性の多様性(Facilitator's LABO 栗本敦子さん)、備考、一時保育は10月19日までに要申込、申込、10月1日、午前9時から、申込フォームから申込または、電話でローズWAM 電話620-9920

視覚障害者のための福祉研修会「災害時避難行動要支援者名簿」

とき、10月27日(金曜日)、午前10時~11時30分、ところ、障害福祉センター、対象、市内在住・在勤の視覚障害者と家族、視覚障害者への支援を希望する市民、定員、先着15人、申込、10月4日~11日、午後5時までに、申込フォームから申込または、電話、直接、同センター 電話620-9818

エンディングノート

とき、10月27日(金曜日)、午後1時30分~3時、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着30人、内容、万が一に備えて自身の希望を書き留める、備考、利用登録要、申込、10月4日から、電話または直接、同センター 電話632-0101

初心者男の料理
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、10月28日(土曜日)、午前9時30分~正午、ところ、ローズWAM料理工房、対象、市内在住・在勤・在学の男性、定員、先着8人、内容、サバ料理、費用、1200円、備考、一時保育は10月20日までに要申込、申込、10月4日、午前9時から、申込フォームから申込または、電話でローズWAM 電話620-9920

里親相談会

とき、10月28日(土曜日)、午前10時~午後4時、ところ、救世軍希望館(中穂積二丁目16ー11)、申込、申込フォームから申込または、電話で同館 電話623-3758

空家セミナー

とき、10月28日(土曜日)、午後2時~3時30分、ところ、市役所南館8階中会議室、定員、先着30人、内容、空家化の予防、建物の維持管理((公益社団法人)府建築士会 神保 勲さん、(一般社団法人)府不動産コンサルティング協会 米田 淳さん)、申込、10月20日までに、申込フォームから申込または、電話、ファックス、メールで、居住政策課 電話655-2755、ファックス620-1730、メールアドレス、kyojyu@city.ibaraki.lg.jp

お家のことを考えてみよう

とき、10月29日(日曜日)、午前10時~正午、ところ、ローズWAM501・ローズWAM502、対象、市内在住の小学生と保護者、定員、先着16組、内容、みつろうラップ作り等で、環境を考えた暮らしを学ぶ、費用、300円、持ち物、筆記用具、1か月の電気・ガス・水道の使用量がわかる検針票等、備考、5いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、10月27日、午後3時までに、申込フォームから申込または、電話で、環境政策課 電話620-1644、問合先、環境を考える市民ネットワークいばらき狩野 電話090-5152-2812

ヤクルト健腸生活

とき、10月31日(火曜日)、午前10時30分~正午、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着30人、内容、認知症の予防は日々の生活にある!、備考、利用登録要、申込、電話または直接、同センター 電話623-9343

笑いヨガ講座

とき、10月31日(火曜日)、11月28日(火曜日)、12月19日(火曜日)、午前10時30分~11時45分、全3回、ところ、豊川いのち・愛・ゆめセンター、対象、市民、定員、先着20人、費用、各100円、申込、10月2日、午前10時から20日、午後5時までに、申込フォームから申込または、電話、ファックス、メール、直接、同センター 電話643-2069、ファックス641-4804、メールアドレス、toyokawa_ai@city.ibaraki.lg.jp

視覚障がい者サポートボランティア養成講座

とき、11月6日(月曜日)、午前10時~正午、ところ、社会福祉協議会会議室、定員、先着20人、内容、視覚障害者へのサポート方法、当事者の話等、申込、電話で同協議会 電話627-0086

介護予防指導者フォローアップ研修

とき、(1)10月31日(火曜日)、(2)11月7日(火曜日)、午後2時~3時30分、ところ、大池コミュニティセンター、対象、介護予防に取り組む市内団体・個人、定員、先着(1)50人・(2)40人、内容、(1)誤嚥を防ぐトレーニング方法、(2)骨盤体操と筋膜・関節ほぐしで姿勢と身体セルフ調整、申込、電話でシニアプラザいばらきはつらつ事業事務局 電話633-7770(火曜日~金曜日、午後1時~4時)

我が家のちょうどいい暮らしのヒントは家計簿にあり

とき、(1)11月4日(土曜日)・(2)9日(木曜日)、午前10時~11時30分、ところ、ローズWAM((1)Zoom配信あり)、定員、先着(1)30人(Zoom配信は定員なし)・(2)20人、内容、家庭でできるSDGsの実践と生活に活かす家計簿、費用、400円、申込、電話またはメールで、大阪友の会北摂方面戸崎 電話090-8238-2947、メールアドレス、hokutomo25@gmail.com

子どもと高齢者の「目」いつまでも良好な見え方を目指して!

とき、11月4日(土曜日)、午後1時30分~3時30分、ところ、大阪人間科学大学庄屋学舎B号館1階OHSホール、定員、先着300人、内容、(1)早くみつけたい子どもの「弱視」(同大学教授 丸山亜実さん)、(2)加齢に伴う視力低下と眼鏡~正しい理解でしっかり見る習慣~(同大学准教授 桝田浩三さん)、申込、11月2日までに、申込フォームから申込または、電話で同大学 電話06-6381-3000、メールアドレス、ohs‒jimu@kun.ohs.ac.jp

古文書教室講座

とき、(1)11月9日(木曜日)、12月14日(木曜日)、来年1月11日(木曜日)、全3回、(2)11月16日(木曜日)、12月21日(木曜日)、来年1月18日(木曜日)、全3回、午後6時~7時30分、ところ、文化財資料館2階研修室、対象、市内在住・在勤・在学の18歳以上で(1)初心者・(2)解読経験者、定員、各先着40人、内容、茨木市域に伝わる古文書から市史を読み解く、備考、市ホームページに体験版動画を掲載、申込、10月25日から、市ホームページから申込または、電話で同館 電話634-3433

緑の勉強会「はじめてのハンギングバスケット」

とき、11月10日(金曜日)、午後1時30分~3時、ところ、市役所南館10階大会議室、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、先着18人、内容、初心者向け、基礎知識、製作、費用、3500円、備考、いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、10月5日~12日に、ファックスまたはメール(氏名・住所・電話番号・「ハンギングバスケット」を記入)で、公園緑地課 電話620-1654、ファックス625-3181、メールアドレス、koen@city.ibaraki.lg.jp

暴力防止啓発講座
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、11月11日(土曜日)、午前10時~正午、ところ、ローズWAM404・ローズWAM405、定員、先着30人、内容、ジェンダーの不平等さに起因するDVへの理解を深める(Facilitator'sLABO 栗本敦子さん)、備考、一時保育は11月3日までに要申込、申込、10月1日、午前9時から、申込フォームから申込または、電話でローズWAM 電話620-9920

ひとり親家庭講習「日商簿記3級検定受験対策講座」
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、11月11日~来年1月27日の土曜日(12月30日を除く)、全11回、ところ、府立母子・父子福祉センター、対象、ひとり親家庭の父母、寡婦、定員、20人(多数の場合抽選)、費用、5千円、申込、10月11日(必着)までに、往復ハガキ(講座名・住所・氏名・ふりがな・年齢・職業・電話番号・受講動機・過去に同センターで受講した講座・Wi‒Fi環境の有無・一時保育希望者は子どもの氏名・年齢を記入)で、〒537ー0025 大阪市東成区中道一丁目3ー59、同センター 電話06-6748-0263

自然体験教室「はじめての登山」

とき、(1)11月12日(日曜日)、午前10時~正午、(2)23日(祝日)、午前7時15分、阪急茨木市駅集合、ところ、(1)ローズWAM404・ローズWAM405(雨天決行)、(2)竜王山(荒天中止)、対象、中学生を除く15歳以上の市民で両日参加できる人、定員、14人(多数の場合抽選)、内容、(1)登山を始める上で必要な知識、道具選びや持ち物等、(2)5時間程度の初心者向け登山(日本山岳ガイド協会認定登山ガイド 岡田敏昭さん・岡田知子さん)、備考、交通費・資料代等自費、申込、10月1日、午前9時から、申込フォームから申込(1申込2人まで)または、10月13日(必着)までに、往復ハガキ(郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号を記入)で、〒567‒0028 畑田町1‒43、生涯学習センター「はじめての登山」係 電話624-8182

フラワーアレンジメント

とき、11月12日(日曜日)、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着3人、内容、個人レッスン、展示会に出展、備考、利用登録要、申込、10月6日から、電話または直接、同センター 電話632-0101

シルバー世代のための健康増進運動講習会

とき、11月18日(土曜日)、正午~午後2時、ところ、市民体育館第1体育室、対象、55歳以上の市民(同伴者は1人まで)、定員、先着100人、内容、講師 元プロサッカー選手 中西哲生さん、申込、電話またはファックス(参加者・同伴者氏名・年齢、参加者住所・電話番号を記入)で、シルバー人材センター 電話634-8990、ファックス634-9449

分譲マンション耐震化フォーラム(耐震改修工事編)

とき、11月18日(土曜日)、午後1時30分~4時50分、ところ、市役所南館10階大会議室、定員、先着(1)80人・(2)4組、内容、(1)分譲マンションの耐震化をめざして‒課題とその克服‒((特定非営利活動法人)耐震総合安全機構 藤本 健さん)、曽根ハイツ建物の耐震化に向けて(曽根ハイツ管理組合)、(2)個別相談会、申込、11月10日までに、申込フォームから申込または、ファックス・メール(氏名・住所・電話番号を記入)で、居住政策課 電話655-2755、ファックス620-1730、メールアドレス、jutaku@city.ibaraki.lg.jp

健康講話

とき、11月24日(金曜日)、午後1時30分から、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着30人、内容、漢方薬(アクア薬局薬剤師 藤原篤子さん)、備考、利用登録要、申込、電話または直接、同センター 電話632-0101

子どもセミナー~指でくるくる♪パステルdeクリスマスツリーを描こう~

とき、11月25日(土曜日)、午前10時30分から・午後1時から・2時30分から、各1時間、ところ、上中条青少年センター、対象、市内在住の小学生、定員、各20人(多数の場合抽選)、費用、600円、持ち物、色えんぴつ、消しゴム、スティックのり、新聞紙、申込、11月8日までに、申込フォームから申込または、電話で同センター 電話622-5180

精神保健ボランティア入門講座

とき、11月27日(月曜日)、午後1時30分~4時、ところ、社会福祉協議会会議室、定員、先着20人、内容、精神保健ボランティアの活動紹介等、申込、電話で同協議会 電話627-0086

市民人権講座

とき、10月20日(金曜日)、午後6時30分~8時30分、ところ、ローズWAM404・ローズWAM405、定員、先着20人、内容、インターネットにおける部落差別(弁護士 中井雅人さん)、申込、電話またはファックス、メールで、人権センター 電話622-6613、ファックス622-6868、メールアドレス、jimu@ibaraki‒jinken.org