広報いばらき

暮らしのガイド

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

各施設の休館日等は市ホームページ等でご確認ください。

イベントや行事等は変更・中止等の可能性があります。開催の有無や申込方法等でご不明な点がありましたら、市ホームページ・各主催団体ホームページまたは問合先、申込、でご確認ください。

環境

浄化槽の適正管理を

 浄化槽を使っている人は、次の3点を必ず毎年実施しましょう。(1)専門的知識、技能がある業者に保守点検を依頼する。(2)次の市許可業者に依頼して、年1回以上(全バッキ方式は6か月に1回)清掃する。エスク株式会社 電話635-8181、ミザック株式会社 電話634-4619、株式会社東洋工業所 電話624-0366、北摂衛生株式会社 電話671-0026、(3)(一般社団法人)府環境水質指導協会 電話072-257-3531による法定検査を受ける。問合先、環境事業課 電話634-0351

9月は環境美化月間

 空き缶等のごみのポイ捨てはやめましょう。散乱ごみのない、清潔で美しいまちづくりにご協力をお願いします。問合先、資源循環課 電話620-1814

缶はルールを守ってリサイクル

 飲料や菓子等の飲食物が入っていた缶は、市で資源物として回収しています。缶を出すときは、水洗いをして、できるだけ潰した状態で、中身が見える透明な袋に入れて出してください。なお、ペンキやエンジンオイル等の飲食物以外のものが入っていた缶は資源物ではありませんので、大きさで分けて、普通ごみ、粗大ごみ(小型または大型)の日に出してください。問合先、分別=資源循環課 電話620-1814、収集=環境事業課 電話634-0351

割れやすいごみの出し方

 陶器類やガラス、電球、蛍光灯等の割れると危険なものは紙で包むか、購入時の箱に入れて、「陶器」「ガラス」等と書いた紙を貼って出してください。1番長いところを測って30センチメートル未満であれば普通ごみの日、30センチメートル以上1メートル未満は粗大ごみ(小型)の日、1メートル以上は粗大ごみ(大型)の日、飲料品・食料品・飲み薬・化粧品のびんは資源物の日に出してください。問合先、資源循環課 電話620-1814