広報いばらき

図書館

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

各施設の休館日等は市ホームページ等でご確認ください。

イベントや行事等は変更・中止等の可能性があります。開催の有無や申込方法等でご不明な点がありましたら、市ホームページ・各主催団体ホームページまたは問合先、申込、でご確認ください。

【中央図書館 電話627-4129】

図書館分室の休室

豊川・山手台=8月11日~15日、彩都西=8月11日~17日、大池=8月13日~16日

読書会

とき、(1)8月10日(木曜日)、午前10時~正午、(2)25日(金曜日)、午後1時30分~3時30分、ところ、中央図書館2階会議室、内容、(1)「テスカトリポカ」佐藤 究著、KADOKAWA、(2)「出発は遂に訪れず」島尾敏雄著、新潮社

絵本原画展

とき、8月8日(火曜日)~10月22日(日曜日)、午前9時30分~午後5時、ところ、中央図書館ギャラリー、内容、絵本作家・田島征彦さんの「てんにのぼったなまず」の原画展示

子ども向け図書館を使いこなそう講座「本探しの達人になろう!」

とき、8月12日(土曜日)、午前10時30分~11時、ところ、中央図書館2階多目的室、対象、小学生以上、定員、当日先着5人、内容、本の並び方を知って、自分で本を探してみる

おはなし会スペシャル

とき、8月26日(土曜日)、午後2時~2時30分、ところ、穂積図書館3階児童室、内容、夏のおはなし、対象、4歳以上、問合先、同館 電話620-1056

英語えほんをたのしもう!

とき、8月26日(土曜日)、(1)午前10時20分~11時・(2)11時20分~正午、ところ、庄栄コミュニティセンター和室、対象、(1)0歳~3歳、(2)4歳~未就学児、定員、先着4組、内容、英語えほん「おおきなかぶ」のよみきかせ等、申込、8月6日、午前9時30分から、申込フォームから申込、問合先、庄栄図書館 電話620-1171

ブックスタートフォローアップ読み聞かせ講座

とき、9月10日(日曜日)、午前10時30分~11時30分、ところ、庄栄コミュニティセンター和室、対象、市内在住・在勤・在学の0歳児~3歳児と保護者、定員、先着20組、内容、親子ふれあい遊びを交えつつ絵本に親しむ(篠田優美さん)、申込、8月18日、午前9時30分から、申込フォームから申込、問合先、庄栄図書館 電話620-1171

富士正晴記念館企画展示

とき、12月3日(日曜日)まで、午前9時30分~午後5時、ところ、中央図書館展示室、内容、富士正晴と版画、棟方志功との交友

移動図書館「ともしび号」巡回日程表(8月)

(※各項目、巡回場所、巡回日、時間の順で)

岩倉公園
3日(木曜日)
午前10時~正午

安威府営住宅集会所
9日(水曜日)
午後2時~4時

郡山団地A5棟前
10日(木曜日)
午後2時~4時

車作クラブ
11日(祝日)、25日(金曜日)
午前10時40分~11時10分

忍頂寺自治会館
11日(祝日)、25日(金曜日)
午前11時20分~11時50分

見山の郷
11日(祝日)、25日(金曜日)
午後1時~1時45分

北辰出張所
11日(祝日)、25日(金曜日)
午後2時~2時30分

大岩自治会館
11日(祝日)、25日(金曜日)
午後2時45分~3時15分

美穂ケ丘南公園
12日(土曜日)、26日(土曜日)
午後2時~4時

白川中央公園
13日(日曜日)、27日(日曜日)
午後2時~4時

蔵垣内会館
18日(金曜日)
午後2時~4時

春日丘八幡宮
19日(土曜日)
午後2時~4時

郡山府営住宅集会所(B15棟前)
20日(日曜日)
午後2時~4時

北春日丘児童遊園
23日(水曜日)
午後2時~4時

西福井府営住宅集会所
24日(木曜日)
午後2時~4時

活字による読書が困難な人への各種サービス

録音図書の貸出

 本の内容を朗読した音声をカセットテープやCDに記録した録音図書を貸し出しています(視覚障害者等サービスの登録要)。

サピエの利用

 活字による読書が困難な人に向けたサイト「サピエ」の会員になると、インターネットから録音図書のデータをダウンロードして、自宅のパソコンで聴くことができます(市立図書館の利用承認要)。

対面朗読サービス

 中央図書館・中条図書館・水尾図書館で、希望の資料を音訳ボランティアが朗読します(事前予約制)。