スポーツ
定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。
各施設の休館日等は市ホームページ等でご確認ください。スポーツをする際は、飲み物を持参し、適切な水分・塩分補給に努めましょう。
イベントや行事等は変更・中止等の可能性があります。開催の有無や申込方法等でご不明な点がありましたら、市ホームページ・各主催団体ホームページまたは問合先、申込、でご確認ください。
南市民体育館第2期スポーツ教室
とき、対象、定員、内容、下記のとおり、各全10回、ところ、同体育館、費用、各3千円、備考、多数の場合抽選、当選結果は後日通知、申込、8月13日までに申込(申込等詳細は市ホームページ参照)、当選者は費用を8月下旬に同体育館で実施する説明会時に持参またはクレジット・paypay決済、問合先、スポーツ推進課 電話620-1608
(※各項目、教室名、対象、とき、定員の順で)
親子体操
市内在住・在勤の保護者と2歳~3歳児
9月7日から毎週木曜日、午前9時45分~10時45分
20組
親子体操
市内在住・在勤の保護者と2歳~3歳児
9月7日から毎週木曜日、午前11時~正午
20組
ヨーガ
18歳以上の市内在住・在勤・在学者
9月4日から毎週月曜日、午前9時15分~10時15分
30人
ヨーガ
18歳以上の市内在住・在勤・在学者
9月4日から毎週月曜日、午前10時30分~11時30分
30人
ヨーガ
18歳以上の市内在住・在勤・在学者
9月1日から毎週金曜日、午後6時45分~7時45分
30人
ヨーガ
18歳以上の市内在住・在勤・在学者
9月1日から毎週金曜日、午後8時~9時
30人
市民体育館イベントレッスン
とき、(1)8月28日(月曜日)、午後1時15分~2時15分、(2)22日(火曜日)、(3)9月19日(火曜日)、午前10時~11時、対象、中学生を除く15歳以上、定員、各先着20人、内容、(1)エアロビクス&ストレッチ、(2)(3)美腸エクササイズ教室、費用、各600円、申込、(1)(2)8月3日・(3)31日、午前9時から、電話で同体育館 電話626-3821
いばらき×かけっこ教室
とき、9月30日(土曜日)、(1)午前9時30分から・(2)10時45分から・(3)午後1時から・(4)2時10分から、各1時間、ところ、市民体育館、対象、(1)(3)小学1年生~2年生・(2)平成29年4月2日~31年4月1日生まれの幼児・(4)小学3年生~6年生、定員、各先着20人、内容、速く走るためのコツ等、費用、各500円、申込、8月31日、午前9時から、電話で同体育館 電話626-3821
陸上競技大会
とき、9月23日(祝日)・24日(日曜日)、午前9時から、雨天決行、ところ、万博記念競技場、対象、小学4年生以上の市内在住・在勤・在学者(壮年の部は35歳以上)、費用、1種目500円、小学生・中学生300円、高校生400円(リレーは各2倍)、備考、詳細は市陸上競技協会ホームページ参照、エントリー後は返金不可、申込、8月29日、午後5時30分~7時に、印鑑を直接、市民体育館会議室、問合先、南中学校松岡 電話633-1601
市民・少年柔道大会
とき、9月17日(日曜日)、午前10時から、ところ、市民体育館、対象、市内在住・在勤・在学者、内容、小学生(団体戦・学年別個人戦)、中学生男子の部(学年別個人戦)、中学生女子の部(個人戦)、一般男子の部(段外者の部、有段者の部個人戦)、一般女子の部(個人戦)、申込、8月25日までに、申込書(市民体育館に設置)を、郵送または直接、〒567‒0064 上野町4‒16、市柔道連盟事務局山下 電話090-8987-8185
バドミントン大会
とき、9月3日(日曜日)、午前9時から、ところ、市民体育館、対象、市内在住・在勤・在学の市バドミントン連盟登録者(当日登録可)、内容、男女別1部~3部の5人~8人による団体戦、1シングルス2ダブルス、予選リーグ・決勝トーナメント、費用、1チーム9千円、高校生6千円、中学生以下3千円、備考、詳細は同連盟ホームページ参照、申込、8月12日、午後5時までに、電話または申込書(同連盟ホームページからダウンロード)をファックスで、同連盟事務局 電話・ファックス633-5866
レッツ杯小学生シングルスバドミントン大会
とき、9月17日(日曜日)、午後1時~5時30分、ところ、東市民体育館、対象、市内在住・在学・在クラブの小学生、定員、先着60人、内容、リーグ戦、費用、300円、備考、団体申込不可、申込、8月2日から、電話またはファックス(氏名・学校名・学年・連絡先・経験年数を記入)で、茨木東スポーツクラブレッツ事務局(同体育館内) 電話633-5701、ファックス633-5980
秋季テニス大会
とき、9月10日~24日の日曜日・祝日、午前9時から、雨天時10月1日~15日、ところ、西河原公園(南・北)、若園公園庭球場ほか、内容、一般(A級・B級、ビギナー)、ペアの年齢の合計が100歳以上・120歳以上の男子、90歳以上・110歳以上の女子の各ダブルス、備考、詳細は市テニス連盟ホームページ参照、申込、8月15日(消印有効)まで(メールは19日、午後5時まで)に、申込書(同連盟ホームページからダウンロード)を、メールまたは郵送で、〒567‒0883 大手町9‒28、同連盟事務局 電話625-1056、メールアドレス、crhww74214@yahoo.co.jp
秋季市民テニス教室
とき、ところ、対象、定員、費用、下記のとおり(多数の場合抽選)、申込、8月19日、(1)午前10時・(2)(3)10時30分・(4)11時・(5)11時30分に、費用を直接、市民体育館会議室、19日以降は直接、市テニス連盟事務局窓口(テニスポイント内) 電話625-1056
(※各項目、とき、ところ、対象(市内在住・在勤・在学者)、定員、費用の順で)
(1)9月9日から毎週土曜日、全10回(9月23日休み)午前9時10分~10時50分
若園公園庭球場
初心者~中級者
30人
高校生以上 12,000円、中学生 10,000円
(2)9月9日から毎週土曜日、全10回(9月23日休み)午前11時10分~午後0時50分
若園公園庭球場
小学生
10人
9,000円
(3)9月9日から毎週土曜日、全10回(9月23日休み)午前11時10分~午後0時50分
若園公園庭球場
初心者~中級者
20人
高校生以上 12,000円、中学生 10,000円
(4)9月9日から毎週土曜日、全10回(9月23日休み)午後5時10分~6時50分
西河原公園北庭球場
初心者~中級者
20人
高校生以上 14,000円、中学生 12,000円
(5)9月13日から毎週水曜日、全10回 午後7時10分~8時50分
西河原公園北庭球場
初心者~中級者、中学生・高校生
30人
高校生以上 14,000円、中学生 12,000円
ソフトテニス教室
とき、2期=9月~12月、3期=来年1月~3月、土曜日、(1)午前9時~11時、(2)午前11時~午後1時、ところ、西河原公園南庭球場、対象、中学生・高校生を除く市内在住・在勤の(1)初級者・中級者、(2)小学2年生~6年生、費用、(1)2期6千円・3期4500円、(2)2期4800円・3期3600円、申込、費用を直接、同庭球場、問合先、市ソフトテニス連盟久保木 電話090-1144-2660
キッズ・バランスボール体験教室
とき、8月23日(水曜日)、(1)午後3時30分から・(2)4時45分から、ところ、西河原公園屋内運動場、対象、(1)4歳~小学1年生、(2)小学2年生~4年生、定員、各先着10人、内容、バランスボールを使った運動遊び、持ち物、動きやすい服装(ジーンズ、スカートは不可)、上履き、申込、郵送・ファックス・メール(住所・氏名・性別・年齢・連絡先を記入)で、〒567‒0067 西福井三丁目30ー45、茨木北スポーツクラブ・オーク事務所(福井市民体育館内) 電話090-5897-7024、ファックス641-2389、メールアドレス、ibakita_oak@yahoo.co.jp
ゴルフ大会
とき、9月12日(火曜日)、ところ、茨木国際ゴルフ倶楽部(大字宿久庄98)、対象、市ゴルフ連盟会員(申込時加入可)、定員、先着160人、内容、1ラウンドダブルペリア方式、費用、3千円、プレー費1万1400円(昼食代を含む、当日各自精算)、申込、8月14日までに、申込書(同連盟事務局で配付)と参加費を直接、同連盟事務局窓口(茨木ゴルフセンター内) 電話632-2703
スポーツ吹き矢体験講座
とき、8月26日(土曜日)、午後1時30分~4時、ところ、障害福祉センター、対象、小学生以上の市民(18歳未満は保護者同伴)、定員、先着20人(障害者優先)、内容、筒を咥えて息を吹くことができれば誰でも楽しめるスポーツ、申込、8月2日から、電話、ファックス、直接、同センター 電話620-9818、ファックス620-9812
障害のある人とその家族に市民プール開放
とき、8月19日(土曜日)、午前10時~正午、9時10分から受付、ところ、五十鈴市民プール、申込、8月10日、午後5時までに申込フォームから申込または、電話、ファックス・メール(氏名・電話番号またはファックス番号を記入)で、障害福祉課 電話620-1636、ファックス627-1692、メールアドレス、syogaifukushi@city.ibaraki.lg.jp