暮らしのガイド
定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。
各施設の休館日等は市ホームページ等でご確認ください。
イベントや行事等は変更・中止等の可能性があります。開催の有無や申込方法等でご不明な点がありましたら、市ホームページ・各主催団体ホームページまたは問合先、申込、でご確認ください。
商工・消費生活
事業者向けふるさと納税 出品説明会を開催
ふるさと納税制度を通して、商品の魅力をPRしませんか。登録の流れや出品のメリット、人気返礼品になるコツ等をお伝えします。
とき、8月28日(月曜日)、(1)午後3時~3時30分・(2)3時45分~5時、ところ、ローズWAM404、対象、(1)主に新規事業者、(2)返礼品登録済み事業者、備考、(1)(2)両方に出席も可、詳細は市ホームページ参照、問合先、まち魅力発信課 電話620-1602
キャッシュレス決済導入支援事業補助金
キャッシュレス決済端末等の導入にあたり、経費の一部を補助します。
とき、【対象期間】3月18日(土曜日)~来年3月15日(金曜日)に購入した分、対象、市内で事業活動を行う中小企業者・個人事業主、金額、1事業者あたり対象経費の3分の2(上限10万円)、備考、詳細は市ホームページ参照、申込、来年3月15日(必着)までに、申請書(市ホームページからダウンロード可)を郵送または直接、商工労政課 電話620-1620
市勤労者互助会へご加入を
互助会に加入することで、事業所の事務負担を増やさず低コストで従業員の福利厚生の充実が図れます。また、優秀な人材の確保や定着も期待できます。ぜひご活用ください。
対象、15歳以上71歳未満で、次のいずれかに該当する人、(1)市内の事業所・商店に勤務する従業員や事業主(事業主のみの加入は不可)、(2)市外の事業所・商店に従業員として勤務する市民、内容、結婚祝金・死亡弔慰金など各種共済給付金(下記参照)、人間ドック受診費用補助、宿泊・レジャー施設の優待等、費用、加入時1人100円(脱会時返金)、1人月500円((1)は会費の2分の1以上は事業主負担、事業主が負担した会費は損金または必要経費として処理可)、備考、パートタイムも加入可((1)は原則、事業所・商店単位で加入)、問合先、同会(茨木商工会議所内) 電話622-6631
勤労者互助会給付金一覧表
(※各項目、共済事由、共済金給付額の順で)
結婚祝金
40,000円
子の出生祝金
16,000円
子の小学校・中学校入学祝金
各12,000円
死亡弔慰金 会員 交通事故死亡
560,000円
死亡弔慰金 会員 交通事故死亡以外の不慮の事故死亡
160,000円
死亡弔慰金 会員 その他の死亡
120,000円
死亡弔慰金 配偶者
200,000円
死亡弔慰金 子
40,000円
死亡弔慰金 親
12,000円
障害見舞金 交通事故
16,000円~520,000円
障害見舞金 その他
120,000円
傷病見舞金 休業14日以上
12,000円
傷病見舞金 休業30日以上
28,000円
傷病見舞金 休業90日以上
48,000円
傷病見舞金 休業120日以上
68,000円
住宅災害見舞金 火災、航空機の墜落等 全焼・全壊
400,000円
住宅災害見舞金 火災、航空機の墜落等 半焼・半壊
360,000円以内
住宅災害見舞金 火災、航空機の墜落等 一部焼・一部損壊
120,000円以内
住宅災害見舞金 自然災害 風水害 全壊・流失
120,000円
住宅災害見舞金 自然災害 半壊
60,000円
住宅災害見舞金 自然災害 床上浸水
4,000円~60,000円
住宅災害見舞金 自然災害 一部壊
4,000円または12,000円
住宅災害見舞金 地震 全壊
40,000円
住宅災害見舞金 地震 半壊
20,000円
住宅災害見舞金 地震 一部壊
4,000円
住宅災害見舞金 同居親族の死亡(一人当たり)
40,000円
一般事業主行動計画の策定・届出を
企業は、従業員の仕事と子育ての両立を図るために行動計画を策定し、届け出るよう努めてください。常時雇用する従業員が101人以上の企業は、この行動計画を策定し、都道府県労働局に届け出ることが義務となっています。まだの場合は速やかに計画を策定し、届出をしてください。問合先、大阪労働局雇用環境・均等部指導課 電話06-6941-8940