広報いばらき

暮らしのガイド

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

各施設の休館日等は市ホームページ等でご確認ください。

イベントや行事等は変更・中止等の可能性があります。開催の有無や申込方法等でご不明な点がありましたら、市ホームページ・各主催団体ホームページまたは問合先、申込、でご確認ください。

商工・消費生活

産業活性化プロジェクト促進事業補助制度

内容、市内事業者等の(1)市内企業や商品のPRとなるイベント等・(2)付加価値の高い新製品等の試作・開発に補助金を交付、備考、特定の事業者の利益に限定される事業を除く、審査(書類、プレゼンテーション)あり、各事業の募集要領と申請書類は、7月3日から商工労政課で配付(市ホームページからダウンロード可)、申込、7月3日~31日に、直接、同課 電話620-1620

小売店等の活性化を支援

 市内小売店等の活性化を図るため、事業者へのアドバイスをしています。また、市内小売店等を改装する事業者(市民・市内法人のみ)や、商店街または中心市街地で、業種・業態転換、新店出店等予定(いずれも小売業・飲食店のみ)の事業者に、改装工事費の一部を補助(上限50万円)しています(工事計画前に相談要)。なお、本制度は利用後10年が経過すると、再度利用できます。問合先、商工労政課 電話620-1620

茨木商工会議所の無料相談

とき、8月21日(月曜日)、【金融相談(事業資金・教育ローン)】午後1時~3時、【創業相談】午後2時~4時、ところ、問合先、同会議所 電話622-6631

就職サポートセンターのご利用を

 同センターでは、専門の相談員がじっくり相談に応じ、アドバイスはもちろんのこと、一人ひとりに最適な就職支援プランを立て、他の専門機関の紹介、職業訓練の案内などにより、1日でも早い就職を応援しています。また、仕事上の悩みやトラブルの相談のほか、転職を希望する場合も利用することができます。ぜひご利用ください。

【専門の相談員(仕事なんでも相談員)の相談】

とき、火曜日~木曜日、午前10時~午後4時(毎月最終木曜日は正午まで)、問合先、同センター(商工労政課内) 電話620-1620

退職金は中退共制度で

 中小企業退職金共済(中退共)は、中小企業の事業主が、従業員の退職金を計画的に準備できる制度です。掛金は全額非課税で、一部を国が助成します。家族従業員も加入できます。問合先、中退共大阪コーナー 電話06-6536-1851

大阪働き方改革推進支援・賃金相談センターのご利用を

とき、平日、午前9時~午後5時(水曜日は午後6時まで)、ところ、府社会保険労務士会館(大阪市北区天満二丁目1ー30)、備考、労働時間管理のノウハウや賃金制度等の見直し、助成金の活用等の労務管理の相談(社会保険労務士等)、問合先、同センターフリーダイヤル、0120-068-116、メールアドレス、hatarakikata@sr‒osaka.jp

消費者ホットライン188(いやや)のご利用を

 「悪質商法等による被害にあった」などのトラブルで困っていることはありませんか。そんなときは1人で悩まずに、消費者ホットライン 電話188にお電話ください。専門の相談員がトラブル解決を支援します。問合先、消費生活センター 電話624-1999(月曜日~金曜日、午前9時~午後4時30分、第2・第4土曜日、午前9時~正午)

事業活動支援給付金の申請は7月31日までに

対象、次のいずれかに該当する中小企業または個人事業主、(1)昨年度の事業活動支援給付金の交付を受けた、(2)市内に事業所を有し、昨年10月分~今年3月分の間の任意の最大3か月分の事業に要した電気代・ガス代・車両以外の燃料費の総額が5万円以上である、金額、1事業者につき一律5万円、申込、7月31日(消印有効)までに、申請書等(市ホームページからダウンロード)を、直接、合同庁舎6階特設窓口または、郵送で、〒567‒8505 商工労政課、問合先、同給付金コールセンター 電話622-1161